ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年08月21日

糸島 お盆期間のチヌですがシブいかも

今年は台風の影響もあり蒲江に帰省してません。
ということで、お盆の前後で5回ほど糸島に行ってきた。

で、お盆前はアタリがほとんど無し、、全然シブい。
どうしちゃったのか?って感じ。
でも、お盆開けにはまたチヌの活性が上がったかな。
20190817_1
ちなみにルアーは、SHIMANO ライズポップ 65F@9g ブラックレンズ
カップが黄色で視認性が抜群です。

20190821_1

20190821_2
JacksonのR.A.ポップ これは定番クロダイポッパー。
飛びも良いいし、何で今まで買ってなかったんだろう、、

20190821_3
安定のフェイキードッグDS-CW
見えチヌでしたが、ポッパーは無視でしたが、これにしたら食ってきた。
ビックリ、やっぱペンシルの動きの方が良いんだろうか、、、考えさせられる。

20190821_4
ちなみに、のべ24時間は投げてると思うんですが、
それで5匹、、まぁ、修行ですから^^;  

Posted by しお at 21:55Comments(2)クロダイ

2019年07月27日

糸島トップチニングの夏がキター×4

黄色い星梅雨が明け、クロダイトップの季節になりました!
午前中は曇りがちで波もなく日中のトップにはベストな感じ。少し静かすぎかな、、
アタリの多いハイシーズンは2ヶ月程度と短いけど楽しみます^^;

2時間以上アタリなく、こんなものだ、、と自分に言い聞かせる、、、。
潮が動き出し(引き出し)、、やっとこさ、
2回モヤっとなって、乗らず。さらに付いてモヤっとなって乗ったー
クロダイ40ちょい、かなりのストーカーぶりだった。
20190727_1
ルアーは、フェイキードッグDS-CW、投げやすい良いルアーです。

で、また 2時間ほどアタリなかったけど、、
干潮近く、手前のかなり浅瀬でジュポっと音がして食ったー、
結構な引きでよく泳ぐ、、Max15gロッド、2500番0.6PEなんでドラグも出て気持ちいい^^
ナイスサイズ47cmくらい。少しスマートな体型。
20190727_2

お昼過ぎに40ちょいと45くらいのが連続でヒット。活性が上がっているのかも(嬉しい)
20190727_3
20190727_4

さて、今年は見えチヌが少ないですが、4匹釣れれば十分ですね。
今朝みたいに曇ってくれれば長くできますが、この暑い中投げ続けるのは修行ですね。

メガバス(Megabass) POPPING DUCK(ポッピングダック) F

新しいペンシルっぽいのも発売してますが、ポッピングダック。良いです。

  

Posted by しお at 18:38Comments(2)クロダイ

2019年07月15日

糸島 まだまだ渋い

ピンクの星 土曜と今日(月曜) トップチヌを求め、、
土曜日は風はないけどすぐに雨となってあまり出来ず、、。

それで今日も行ってみたけど、今日は北の風4mでルアーが飛ばない T_T
トップチニングは風が大敵、ルアーが7gくらいなんで風で流され釣りにならないんです。
波もあるので風裏に移動、、やはりアタリは全く無くまだまだ厳しい〜
・・見えチヌは少ないけど居るのはいるんだよなー ^^

結局、土曜日の雨前にアタックしてきた1匹、46cmめっちゃ引いた
20190713_1
ルアーは最近一番使用率の高い シマノ ライズポップ65F 9g

1アタリのみ、、あと2週間くらいで水温もグッと上がってもう少し活性が上がると期待。


チヌじゃなくヒラメ用にナチュラム祭で安かったんで3個ほど買ってみた。
  

Posted by しお at 17:05Comments(0)クロダイ

2019年06月30日

糸島 トップのクロダイがようやく釣れ始めたかも

黄色い星 雨降りませんね。でも7月は雨量多めの予報だそうです。

さてiPadでのブログ更新ですが、キーボードにLogicoolのKEYS-TO-GOを購入しました。
これで、なんとか文章は快適にタイプ出来るようになりました。
あとiPhoneの写真サイズが大きくて挿入できない。そのためリサイズアプリを入れ
横幅640ピクセルにしてブログに貼り付けてます。こんなもんだろうか、、

はい、昨日土曜ですが昼から雨予報だったので早起きして糸島へ
元岡?のセブンイレブンで水とおにぎりを買って着いたのは7時前^^;
早朝と満潮が重なってたからか近くにマイクロベイトがいました。沖にも少しベイトっぽい。
ただ、フィッシュイーターはいませんよ、、糸島なんで(自虐)

雰囲気良かったので“飛びすぎダニエル 14g”を目一杯投げます。
最初にヤズの30cmないくらいの小さいのが釣れた、、
さらに30cmくらいのヒラメ。なんか嬉しい‥
やっぱり、トップチニング中でもジグは欠かせない!
20190629_1
正月の大分黒砂サーフだとヒラメも黒かったけど、糸島は砂色に合わせて茶色い個体が多いですね。


本題のTOPチニングですが、ついに釣れました。
今季5月から何度か出てはいたんだけど、フッキングまでには至らずで、、

今日はちゃんと掛かってくれた。まぁ8時間近くも投げたんだけど‥
ルアーの横がモワッとした程度で、違和感を感じたあとに甘かじりのようなアタリ。
45cmくらい(iPhoneカメラだとやや茶色が強く黒が弱く写るんですよね〜)
20190629_2
ルアーはシマノのライズポップ65F 9g クリア
外洋サーフなど波があったりする場所なんで最近はこのルアーの出番が多い。  

Posted by しお at 10:10Comments(0)クロダイ

2019年05月26日

糸島 チニング出たけど取れず

黄色い星今季から防水デジカメをやめてiPhone の写真を使うため、
iPadでブログ更新しようかと思います。
仕事で毎日Windows使っているとPC画面が慣れてて好きなんですよねー。
(入力画面に画像が表示されないとか、外付けBluetooth日本語ThinkPadキーボードが
英語キーボード配置になっているとか、まだ使いづらい・・)

さてと、少し早いけどトップチヌのシーズンです。
昨日結構な暑い中糸島に行ってきて、10時くらいでしたがベイトいませんよ、、
朝夕だといるんでしょうか、出会えません(笑)

途中、久し振りにカイダゴ(タコぶねと思ってました)を発見。
20190525_1

その後、1回だけチヌ確定が出たんですが、なぜかすぐにPE切れ orz
リーダの少し上なんでキャスト等で弱っていたのか、、、
この時期はアタリも少ないし、結局カイダコの写真だけになってしまった。
でも、ようやくトップのシーズンになってきた感あります。(ほんとは梅雨明け後)  

Posted by しお at 09:27Comments(2)クロダイ

2019年01月19日

糸島 真冬だけどTOPでチヌを釣る

青い星今日は、福岡の冬にしては南寄りの風で気温も14度なので久しぶりのチヌ狙い

まぁ、のっこみ前だし正直釣れるとは思っていませんでしたが、
クロダイだけに可能性はゼロではないということで、、

最初は南向けのサーフに行きましたが、意外と風が強く3m吹きっぱなしで釣りにならん、
で、北向きのサーフに移動、、、うねりの波が結構ありますね・・T_T
それでも、風は追い風方向なので投げれる、波が大きくてやりづらい感じ・・

・・ただ、全然クロダイが居る気はしないんだけど、とにかく投げていると、
予想外の結構手前15mくらいの場所(水深1m切っている)で回収直前くらいに、、

ルアーに違和感があり少し重い?何かが食った!!
聞き合わせると、急に泳ぎだして、ドラグが出る。マジか、クロダイか?
っと姿を見るまでは確証はないけど、、絶対に逃せん・・

下唇に1本だけフッキング、危なかったー\(^o^)/
42cmだけど体高があってコンディションの良いよく引くクロダイでした。4ヶ月ぶり?(笑)

ルアーは、シマノのライズポップ65mm@9g、飛距離&視認性抜群のポッパーです。
たぶん、これで糸島は最後の予定ですが、、、
  

Posted by しお at 18:46Comments(0)クロダイ

2018年11月04日

糸島 今秋はダメダメでした...

今年も秋は青物は全然でしたが、、

チヌも結構ダメでしたー
良かったことはサゴシ用ジグを1個もロストしなかったこと。(自虐^^)
チヌのTOPルアー達も切られることなくほぼ全員無事(笑)
今年は見えチヌが全体的に少なめでしたね。
ベイトにはあまり関係しないと思いますので、原因は不明ですが・・
思い当たるのは、マイポイントではシュノーケリングでサザエかな?を採取する人が
毎週居たのが影響している部分があるかも・・。でもそれは夏だけど、、

まぁ、年末までは何かしら行きます。ベイトが居ないので回遊DAYシーバスも厳しい。


で、秋は中層も狙っていて、
ルアーは、モアザン スイッチヒッター65S スイミングペンシル になります。

何か小さいのが食ってきた!アタリも無いとこれくらいでもテンションあがります。
キビレかと思いましたがちと違う。twitterで聞いてみたらヘダイでした。

 ↓ ヘダイのスレ@糸島

クロダイも狙える、シンキングペンシルもいくつか揃えようかなぁ・・
  

Posted by しお at 12:28Comments(4)クロダイ

2018年09月16日

糸島 まだ暑いし秋にはなっていない?

黄色い星昨日は曇り予報だったけど、到着するとすぐにハレてきた。暑い、来週はお彼岸ですよ。
サーフでのクロダイTOPは、数は減るけど秋になっても大丈夫ですが、どうでしょう?
まだ夏っぽいと感じますね。(来週はもうお彼岸ですが)

今日はやや風と波があるのでシマノのライズポップ 65mm です。
全体がピンク色で視認性が抜群、横風にも多少流れにくい重さになる。


3時間ほど全くアタリ無し、、、
おっ、チヌのデカイのが泳いでるのが見える、、2匹?

見えチヌも釣れない事はありません。

低い姿勢で(笑)そっと投げて~
付いて来た!!後ろに黒い影は見えますがなかなか食ってこない。
20秒くらい?用心深いね^^
ルアーはほとんど止めてます。で、波で分かり難いけどルアーが消えてる?
合わせると食ってましたね。こういうやり取りがホント面白い。

やっぱり50cmには届かず、、

その後、40cmくらいのを追加。6時間投げて2匹は良い方です。B-)
トリプルフックはクロダイにややダメージがありますね。
ちょっとかわいそう・・

ところで、サゴシも船越湾とかで釣れているようですが、
まだナブラが起きている感じではなかったですね。鰯の塊は確認出来ません。
小戸とか博多湾内でも釣れてるのかな、、3連休だし行ってみるか・・

  

Posted by しお at 11:39Comments(2)クロダイ

2018年09月08日

糸島 TOPでチヌ6枚は過去最高だ ^^

黄色い星今週末は雨予報ですが、午前中は何とか出来そうということで糸島へ。
 雨が降り出すのは10時頃なので、それまでに来ればいいなぁ、と。

朝7:30くらいに到着。満潮べた凪でとてもやりやすい(笑)

今日はサゴシ対応も含め、ロッド×2本でやってみます。
ジグ用タックルを腰ロッドベルトに差し、追っかけがあったら投げる。

うん、完璧!

で、途中でサゴシっぽい追っかけがあったのですが、
ジグ用タックルに糸を通してないT_T、 アタフタしている間に一瞬で居なくなりました。
まぁ、2本持ちはキャスト時にロッドが邪魔とか含めてなかなか難しいですね・・

クロダイは早々に しかも 明確にバシャっと来ました、これはラッキー
サイズは45くらいかな、やせ気味。

9時頃、2枚目^^
小さめ35cmくらい?小さいと顔でも分かりますね。(TOPだと小さい型が少ないのもいい所ですが)

10時過ぎ、雨が降り出した・・
1時間ほど少し止みそうだったので、車で休むことに。

ところでサーフヒラメ釣りの人と話して、そろそろヒラメが釣れだすようですね。
(まだ水温は高いと言っておりました。確かにまだ浸かってやってるけどぬるい潮です。)


帰らずに、粘ったのが正解しました。

雨後、下げの潮が動いてるのが良いのか、、アタリが頻発するようになって確変タイム到来。
11:30~12:30の1時間で4枚。こんなこと無かったよ。今まで。
↓30分して
↓すぐに
↓すぐに

最後のは綺麗でややサイズが良かったかな。でも45cm無いくらいかな。
今日のルアーは全てメガバスのポッピングダックですね。気づかないうちに前の針が1本折れてました。

その後さらに干潮近くとパッタリ、、、2時間くらいでまた雨が降り出して終了。

今年はあまりチヌの活性が高くなかったのですが、
今日はTOPチニング始めて初の6枚行きました・・ やっぱり読めませんね。
雨後になんかスイッチが入ったんでしょうか\(^o^)/
  

Posted by しお at 22:39Comments(2)クロダイ

2018年08月26日

糸島 年無しにはなかなか届かない

黄色い星やっぱりクロダイは50cmオーバーを釣りたいものです。

ロクマル(60cm)は、シーバスだとメータオーバー?
なんと船越漁港では日本記録だった70cmが釣れたこともあるようです。
自己記録は蒲江の落としこみでの58cm、、おしい、、

「年無し」とも呼ばれる50cmともなると15年くらい生きているようで、
結構成長は遅いんですね。

昨日は予報と異なり晴れ、、風がなくて相当の暑さでしたー
うねりの波が少しあって、外洋に面したサーフでは投げにくい・・。
外洋サーフだと大きめのルアーじゃないと見失いやすいので
認識力とアピール効果も合わせポッパーの出番が増えます。


ルアーが突然沈んで見えなくなり、クロダイがヒット!
右に左に相当泳いで引いたし、姿が見えてきて、これは50cmキターと、
思ったが、届いてない(笑)
40後半はそこそこ出るけど50cmオーバーはなかなか出ませんねー
ルアーは、メガバス ポッピングダック シースルーベイト
  

Posted by しお at 13:58Comments(2)クロダイ

2018年08月04日

糸島 チニング厳しい、、ネリゴは居たよ^^;

黄色い星 夏本番過ぎ、気温34℃(笑)
でも、TOPチヌは日中日差しのさざなみ有りが良いとは思うのです。なぜなんだろう・・・

さて、糸島のTOPチヌは開幕しましたが、どうも今は個体数は少ないようです。
お盆過ぎて多くなることを祈ります。


アタリの全く無い状態で数時間・・・ただただ投げ続けるのは修行に近い、、、
やっぱりチニングはお勧め出来ないマニアックですね。食えないし。

昼前になって風の影響でさざなみが立って良い感じになって来たが依然アタリは無く、
12:30 何とかヒットしてくれましたー

40チョイくらい\(^o^)/
ima のエアラコブラ・チャートヘッドワカメ 60mm リアフックを#8に変更。
かめやで安売りしてたやつ。
クチバシが黄色でとっても見やすく、抜群に使いやすい。素晴らしい!

あと、夏本番ってことでネリゴも居ました。これはウレシイ^^;
・・小さい、もう少し成長すると面白いんだよなぁ。
   

Posted by しお at 19:07Comments(2)クロダイ

2018年07月28日

糸島 トップでチヌがようやく釣れた

ピンクの星今年の夏は本当に暑い、、しかし暑い時こそクロダイがトップに出る!!

今日は皆既月食を見ようと4時起きしたけど、、西の空は雲が多くほぼ見えず、、
一瞬だけ見えましたが、、写真にも撮れず・・^^;

で、そのまま糸島へ、、

朝の6時少し前^^
いつもの場所ですが個体数が少ない、、しかし少し離れたポイントに群れが居た。

目が合うと、やつらは飛んで逃げるので低い姿勢で近付き、、、シュパっとキャストするも、
・・逃げた。ルアーを見て逃げた・・


その後、場所移動しつつ暑い中ひたすら投げていると、、
どえらい浅瀬でルアーの後ろにモヤっとした波紋が、、この瞬間はいつでもドキッとしますね。

今シーズン初! しかも、重い、、デカイ、、


メジャー測定すると、、49cmかな^^;
やはり年無しクラスのクロダイはパワーありますね。
メジャーで測定すると、疲れさせすぎちゃうんですよね。背ビレを畳んでカッコ悪い・・


その後、45cmを追加。1匹目から3時間たってますけど、、
\(^o^)/バシュっと音を出して、トップ本格開幕って感じでした。
  

Posted by しお at 17:06Comments(2)クロダイ

2017年12月23日

糸島 冬トップチニング

青い星天気がよく風も無いので糸島へ

11月終わりまでチニングしてて、結局釣れなくて、、
今日は寒くないということで久々に行ってみた。
芥屋ゴロタに午後13時到着・・
沖に鳥はいますね、突っ込んでる。でもベイトは居ない感じだけど?

果たして12月下旬でもクロダイは食って来るのか?
(ヒラメを狙うのが妥当な気もするが・・)

さてサイトでは、チヌの姿は全く見えません(居ません) ・・^^;
波が少しあって、その波が巻く時に底の状態が見えますが、、魚は居ない(笑)
まぁ、エクササイズと思って投げます、、


そんな中、わりと早めに、、

「グッ」 と生命感・・ 何か食った! うん、やっぱり食ってくると楽しい。 
最初はクロダイじゃないんだろうなぁ と思ったけど、やっぱりクロダイ \(^o^)/

12月でもポカポカ陽気ならチヌはTOPに食ってくることはあるんだと確認。
(ただ1回のみのアタリで、4時半までアタリなし、、分かってた)

まぁ、ラッキーですね。 45cm クロダイ@フェイキードッグDS-CW

  

Posted by しお at 23:23Comments(4)クロダイ

2017年10月07日

糸島 チヌいた..

黄色い星連休なんで、今日はゆったりと釣り三昧、、

午前中は風が無いので糸島芥屋方面へ来ましたが、
少しうねりがありますね~、が何とかチニングできそう。
うねりよりはさざなみがチニングにはいいです。

投げ始めてすぐに早速きた、、(こんなこと滅多に無い・・)
クロダイTOPは、何度かアタックして来るので面白いです。やや小さめの40cmくらい。

ゴロタにルアーマンは数人居ました。ミノーなんでシーバスでしょうか?
ナブラ等は無く未だにベイト少な目って感じでしょうか。シーバスも居ないかも、、
秋本番ですけどね~寂しい^^;


場所移動し、サイトフィッシング可能エリアへ。
クロダイはそこそこ居ます。うれしい、、
ここは、なぜか秋にならないと居ないんですよね~。やはりベイト依存があるのかな。

結構見えてて、ルアーに近寄っては来るが、、
食わない、、、20~30cmくらいまで追ってきてから食うのを諦める。
クリアウォータなんでルアーに違和感を感じるんでしょうかね~

バシュ っとすごい音出したがフッキングしない。
でも、やる気が出てるのか、付いて来て、ステイ、チョンっと動かしたり、、、
食った^^; これも40cmくらい。

昼に風が出て白波立ってきて、釣りづらくなったので移動。


今日は、運よく3匹目が来た。
こいつは重量があったのでいいサイズと思ったけど、やっぱり45cm(上の2匹より明らかに太かった)。
うん、十分です^^ ルアーはやっぱりペンシルがいいかな~
  

Posted by しお at 21:57Comments(2)クロダイ

2017年10月01日

糸島 チヌでず..

青い星釣れなかったので更新しないつもりでしたが、写真を撮ったのでやっぱり更新しときます´▽`

昨日土曜日の糸島です。
一望して、、、 「カタクチイワシ」 居ないな~、はぁー って感じ。
※ちなみに、途中の生の松原でもカモメは皆無でしたので、
   湾内もサゴシは少ない感じでしょうか、、祭りは次の潮周りかもですね。

糸島北部は玄界灘に面しており波とかうねりが強い日が多くて、
昨日も波が結構あってチニングには苦しいので波のない場所へ移動。。

某ココペリのあたりからエントリー。。なんかここにもスズメバチ居ますね、
最近やたら気になってきたので逆に見つけちゃうのかな・・T_T
しかも潮はクリア、、クロダイが居ないのが分かります(笑)
しかし、見えないとこにもしかしたら居るかもしれないので投げます、、、
( ↑ こういう時はほぼアタリなし)

小さく、バシャっとなって、、一瞬だけドキッとしましたが、
上がってきたのはクエの幼魚。たぶん食べたら美味しい^^;
チニングやってて根魚(メバル、アラブ)はたまーに来ますが、、9割はクロダイですね。
イワシが大量接岸したらシーバスも釣れると思うんですが、、、
ここ2年ほどまともに接岸してないような感じがします。
来週もチヌかな、、
  

Posted by しお at 17:35Comments(4)クロダイ

2017年09月24日

糸島 イワシは居なさそう

くもり 今朝も早起きできず、お昼から糸島へ

芥屋ですがイワシは来てませんでした。先日の台風で悪くなったような感じ、、
まだまだジグのデイゲームは難しい感じですねー。


でもクロダイはイワシに左右されない^^

今日は凪なので居るのがなんとか分かり、楽しいサイトフィッシングです。
あっちこっと移動しているとラッキーなことに群れを発見!!

何匹か興味を持って近づいては来るんだけど、これが食わない・・T_T
70mm投げてましたがルアーサイズを落としてプガチョフコブラ60mmラムネにして何とか1匹。
まぁサイズのせいではないと思いますが、、
きっと黒鯛の個性とコンディションなんです、、食って来るか来ないかは^^;

45cmくらい (結構引きましたけどねー)
スプールを昔のRCSにしましたが、シンプルで今となっては逆に良いですね。売らなくてよかった^^
  

Posted by しお at 00:13Comments(2)クロダイ

2017年09月17日

糸島 台風前ですがチニング

青い星福岡市って台風が北を通過しない限りは、割と安全ですよね・・^^
  自分は大分県南のボロ屋に居たので台風は結構怖い時あったりした。

さてさて、せっかくの3連休なんで昨日ですが糸島へ。
糸島西部エリアだと東よりの風だと裏になるのでチニングもなんとか可能かな。

到着して、海を見ると濁りがあって厳しいかな~
雨もちょっと降ってます、、、
なんだか、お盆過ぎから少し活性が落ちた気もします。
(もともとアタリは少ないので変わってないかもですが、、)

最近釣れていなかったのですが、久しぶりに来ましたー 45cm
ルアーはRISEPOP65mm(風がある波気がある時は結構使えます)

  

Posted by しお at 10:45Comments(2)クロダイ

2017年08月26日

糸島 なんとかクロダイ

黄色い星今日は曇ってて過ごしやすかった、、午前中は。

9時前到着、
最近感じるのですが、お気に入りポイントにスズメバチがやたら居る。
ほんのすぐ近くに巣があるとしか思えない、、、。
これは大変な事態な気がする、、、どうしよう。

危険ゾーンからは少し離れて投げますが、・・お昼くらいまでアタリ無し。
午後になって、太陽も出てきて暑くなってきた。
しかし、釣れるまで帰らないとひたすら投げ続け、、(笑)

波打ち際でようやく釣れた^^;
15:40なんで7時間経ってましたよ。
クロダイ、思いっきり尾ビレを伸ばして48cmかな。

ルアーはフェイキードッグDS 70mm(レモンバックスイカ)

このあと、PEラインを途中の根の牡蠣でこすってロスト、、欲を出して攻めすぎたorz
TOPは殆どロストしないけど、たまーにロストすると凹みます。ジグなんてすぐ無くすけど^^
  

Posted by しお at 22:17Comments(4)クロダイ

2017年08月21日

糸島 クロダイ50cmってことで..

青い星いまだ、夏季休暇...(明日まで^^;)
発注元に合わせて12連休にしたんだけど、
なんか不安の方が大きくなるのは何故なんでしょう?

大型連休ですが、旅行に行くでもなく帰省もせずで、、何もしてませんねorz
おかげで読書は捗り、大作「ローマ人の物語」を一冊ほど読めました。

釣りにももちろん行ってまして、先日の金曜日に40cmちょいを1匹。
ルアーはプガチョフコブラ60(クリア系の潮見スパークル)


黄色い星  そして、本日
天気は曇りなので快適ですね。風が少し強いかな~

さてMegaBassのPOPPING DUCK(ポッパー)ですが、
2weekほど前に、合わせた瞬間になぜかPEが切れでロスト・・。
昨日かめやに行ったら置いてましたので購入。
とても扱い易いので、お気に入りポッパーになりました。
リアフックが#6って大きいのがこれまた良い感じです。

2時間ほどして(^^)、いきなりバシュっと凄い音で出ましたが、
実は音が大きい時って結構な割合でフッキングしてません、、、
しかもそれっきり逃げて行った。


暫くして、ボシュボシュやっていると、、、横について来てる^^;
ステイさせ、チョンと動かしてステイ、、ティップに重さがかグーっと乗ってヒットです。
この場所では、ステイが良く効くような気がします。
(止めない方が見切られずに良いというやり方もあるようですが、
 自分はどうしても止めちゃいますね。)

かなりの重量で、緩い^^ドラグが2度ほど走られる。
慎重にやり取りしたので、疲れて背びれを畳んでしまいました。
もう少し強引に持って来れば背ビレがピンと立った写真が取れそうだけど、、。

クロダイ 50cm ってことで...^^;
お腹をケガしているのかな?
ギリ50無い気もしますが、、ははっ


メガバス(Megabass) POPPING DUCK(ポッピングダック) F

可愛くはないのですが、、

とても優等生なルアーだと思います。


  

Posted by しお at 22:44Comments(4)クロダイ

2017年08月14日

糸島 チヌ&ネリゴ

青い星今夏は大分に帰っていません・・何となくそういう雰囲気に^^;

さて、・・お盆ですが都会に住む現代人には関係ありません(笑)
鰯さんのブログによるいとネリゴが釣れているようですし、
あばよくばって感じで 糸島へチニング。(昨日の日曜です)

現地に着くと、潜っている人が居ます^^;日曜だしね。
クロダイが付いてそうな絶好の場所に人が居て・・
まぁ7月からちょくちょく見ますし、むしろチヌ狙っている人より
潜りの人の方が人数が多いので、こちらがマイナー派なんだよな~
(でも独り言で文句いってます、コノヤローってね^^;)

その先はなんとか大丈夫だったので、満潮付近ですが投げます。
黒いのが付いてきて3回アタックしてきました。やる気満々なヤツでした45cm

その後、45cm。やっぱり同サイズ・・
ルアーはフェイキードッグDS-CW(70mm) カラーはキャンディキャンディ。
8gあるので風がある日はこれくらいじゃないとやりづらいですね。


5時間ほど投げました。
基本的にはポツポツと釣れるのがクロダイなのですが、
何の理由でスイッチが入るんでしょうかね。こればっかりは魚に聞かないと分からない。
ウロウロ回遊している群れが見える時は、そういう群れが他にも居るので釣れやすい。
満潮でも大丈夫なんだ、、と再認識。


あと、帰り際に風を背負ってポッパーを遠投していると、、
待望のネリゴが来た、久しぶりー\(^o^)/
30cm無いくらいだけど、泳ぐと青物っぽくて気持ちいい。


昨日は、北の風が強くて場所によっては投げにくく、、
軽いルアーを投げるチニングだけど、やや重めのルアーにしないと
ラインが風に押されルアーの移動距離が大きく釣りにならない。
8gあれば何とかなる。(PEは0.6です)
ジップベイツ ZBL(ザブラ) フェイキードッグ DS CW

糸島トップチニングの定番!

CWが動きが良いですが、なかなか売ってないんですよね~


  

Posted by しお at 14:49Comments(4)クロダイ