2019年11月24日
糸島 サゴシはまだ居たようです
クロダイ釣れません。少しだけ泳いではいますがさすがにトップ反応は厳しい。
で、久し振りの地磯に来てジグを投げるとゴンって感じのアタリ(^^)
サゴシです。遅い時期なのでサイズは大きめ。
シーバスを釣りたいけど、サゴシが結構居たようです。
ただリーダーがチヌ用16ポンド(3号)なんで絶対切られると分かっていながら、、
3匹連れた後、フッっと軽くなって切られました。(泣)
バカですね分かっているのに‥ ( ̄▽ ̄)

ところで、関西ではチニング が盛んみたいで、
地元企業オリムピックのシルベラードが人気のようです。
で、ウオッチしてたんですが、今週少し安くなってて、ポチっと、来年はこれで行きますよ。
一度振ったことあるけどすごい軽くてバランスが良く、
1万ちょいのロッドとは違うなと感じて欲しくなったんですよねー。
ボトム用に開発したとありますが、TOPでもいけるハリがあります。
2019年11月04日
糸島と小戸イワシはいません

本当にイワシが居ないんです!今年はここ10年で最低くらい
先週、今週と糸島行きましたがサゴシも少ない。先週1匹釣れた、、
ただ、今週の土曜日は湾内ですがでナブラに出会いました。
ま、シーバスっぽい。まさかヤズじゃないと思います。ベイトも不明?
(サゴシジャンプが無いし、バシャバシャした感じ)
30gジグが届く範囲に一瞬だけ来たんだけど、、
貴重な僅かなワンチャンス逃した、、アタリ無し。サゴシでは無かった‥
で、諦めて別の場所でTOPチヌのフェイキードッグを投げます。
最近のフェイキードッグ率がやばいくらい高い、、やはり良いルアーですねー
ちょっと違和感のあとバシャ、バシャバシャと2回アタックして掛かりました。
小さいけど久々のシーバスで嬉しい( ^ω^ )
(もしかしたらヒラセイゴか?写真よりは尾の方太かったので)

昨日は、お昼に小戸行ったけど、死んでますね、、釣り人もあまり居ません。
居残りサゴシ居るかとも思いましたが、そもそも今年はサゴシほぼ入ってない?
というわけで、小戸は居付きのシーバスも難しそうで笑える。
十郎川だったかな河口にクロダイいますが、、あいつらは釣れないんだろうな〜