2016年09月19日
Kindle キャンペーン広告削除

私の Kindle voyage
2000円安いからという理由でキャンペーン付きモデルっていうのを購入してしまった。
「キャンペーン情報はロック画面などに表示されます。」
という説明文はありましたが、、実物を触っていないので、
まぁ良いかなと深く考えずにポチっと。
ところが、ロック画面を解除するのに必ずスワイプが必要になるという仕様でした。
カバーを付けているのですが、カバーを開くたびに宣伝のロック画面が表示される。
活字が出て来ないーーー
これを、ストレスに感じる人と、そうでは無い人が居ると思いますが、
自分的にはカバーを開くと活字が出てきてほしい!!
ネットで調べるとプライム会員になると良いとかありますが、
現では「削除できないという感じでした。
安く買っているから当たり前といえば当たり前なんですが、
差額料金を払っても外したいと思い、、
Amazonさんのカスタマサービスにチャットで相談。
(クレーマじゃないですよ・・^^;)
チャットではやはり、「出来ません」という回答で、仕方ないか、、。
ところが、しばらくして Kindle 画面 に素敵な通知が~
↓
おっ、これは!!
↓
広告外して頂きました \(^o^)/
カバーを開くと、写真のようなオリジナルのロック画面(ランダムの画像)が
一瞬表示されるが、すぐに、前回閉じたときの活字画面に戻る!!
これこそ「本」です ^^;

ちなみに、カバーを付けない場合だとこのロック画面がずっと表示され、背面の
電源ONボタンで活字になります。(電子ペーパの面白いところ)
カバーを付けると、カバーを開くと電源ON(ロック解除)となりますので、
キャンペーン削除後は、すぐに活字となるので上記ロック画面はほぼ見ることは
ありませんね。良かった。
ちなみに解除の判断基準はあまりないのかな?
購入者である自分の責任ですが、
チャットで対応頂いたAmazonさんの良心的な対応に感謝です。
2016年03月10日
蒲江が舞台らしい

読んでみた。
作者の小野正嗣さんは蒲江の河内(ごうち)出身で、
作品の舞台は特定はしていませんが蒲江のどこぞの浦となっている。
(海辺の田舎の名前は ~村ではなく、~浦となります)
蒲江や佐伯の情景が浮かんでくる作品で、
その地域を知るものには親近感が湧いて良いのですが、
芥川賞って純文学ってカテゴリで読みづらい印象。
2回読んでなんとか理解できました。すこしモヤモヤした後味^^;
↓ おすすめはしません(笑)

2015年03月15日
ローマ人の物語

今日は読書について、、
とある友人から司馬遼太郎を勧められ歴史小説にハマった感じです。
源平、戦国、幕末・維新と一通り司馬作品を読みまくってみて、
義務教育で習う歴史と違ってとても面白いもんだと感激したものです。
昨年の子供の入院で付き添い時の時間つぶしとして
司馬さん作品の「菜の花の沖」を読んだのがきっかけで、
久しぶりにまた本を読みむかという気持ちになりました。
「ローマ人の物語」も前の前の会社の知人が^^;
これはイイと言われ、読もうと思ってたものです。
あれから8年?、昨年電子化されほぼ衝動買い・・。
まだ読んでませんが、良く売れた本だし、きっと大作だと思います。
ただ、Kindle買って3カ月・・まだ読み始めてません、ははっ
何巻もあるし、数年かけてマッタリと読む予定です^^

2013年03月10日
確定申告´Д`

昨日と今日でようやく申告書も書いたので、なんかひと仕事終えた感じ。
社会保険と税金の多さに愚痴りたくなります。決して高い稼ぎでは無いのに
健康保険料だけでも毎月ステラが買えるんですよね~T_T

2013年03月03日
iPhone5

SoftBankはプラチナバンドになって毎月の支払いがauより高いですね・・
アレがタダのiPad miniは貰いませんでした。仕事中もNaturamチェック出来ます^^;

嫁さんと子供はauだったりするし・・
2012年12月23日
LIONコーヒー

帰って熱いコーヒーでも飲むか~
で、今日はコーヒーネタです。
昨日、木の葉のカルディでコーヒーを買いました。いつもは安いのを買うのですが
LIONが気になっていたので、、クリスマスも近いし、買うか~。
↓
LIONフレーバーコーヒー(バニラマカダミア) 200g@1400yen

パッケージを開けた瞬間、コーヒーにバニラ&マカダミア の香りが強烈~^^
まさにフレーバー、いい感じです。Hawaiiってのもイメージ良いですね。コナも高いし。
1400yenってのがイカンです。どこかで誰かが余計に儲けてますね・・きっと
私はコーヒーをゴリゴリ挽くときの香りが大好きです。
味については値段の差が全然分からない男です。ははっ
ちなみにLIONは粉ですが挽く手間いらないからこっちが良いのかも。香りも十分だし^^;
2012年06月24日
猫カフェ

息子の誕生日(といっても中1^^)が近いということで天神の猫カフェに行きました。
(嫁さんが調べてました→ KEURIG というお店です)
私は子供の時には家で猫2匹を飼ってたせいもあって犬より猫好き。
子供達も猫好きですが、嫁さんは犬好きのようです

大名でケバブ(500円:美味しかった)を食べてさっそくカフェへ。
1時間1ドリンク付きで 880円 です。良心的な価格と思います、、。それで最初はどうしていいか分からないので椅子に座ってたのですが、
ドリンク飲んでからは猫のいるとこにいって触ったり、餌(別料金)で猫を集めたりと
アッという間に1時間たちました。結構楽しんだな、、。
(入店時は臭いと思ったがすぐに慣れました)
思ったよりネコは多くいましたね。
撫でても無関心というか逃げますね
ネコですから、、
