2017年09月17日
糸島 台風前ですがチニング

自分は大分県南のボロ屋に居たので台風は結構怖い時あったりした。
さてさて、せっかくの3連休なんで昨日ですが糸島へ。
糸島西部エリアだと東よりの風だと裏になるのでチニングもなんとか可能かな。
到着して、海を見ると濁りがあって厳しいかな~
雨もちょっと降ってます、、、
なんだか、お盆過ぎから少し活性が落ちた気もします。
(もともとアタリは少ないので変わってないかもですが、、)
最近釣れていなかったのですが、久しぶりに来ましたー 45cm

ルアーはRISEPOP65mm(風がある波気がある時は結構使えます)
この記事へのコメント
どのような条件下でも、それをものともせずに結果を出されてますね。
今回も長い時間投げ続けての成果なのでしょうか?
これまで朝マヅメ中心で陽が昇ったら退散していたヘタレの私は、このところ釣りはお休みして週末は朝倉へ行っていたため、日中の炎天下の暑い中でも動ける自信がつきました。
これからの釣行では、一日中ロッドを振り回す事にします。(笑)
今回も長い時間投げ続けての成果なのでしょうか?
これまで朝マヅメ中心で陽が昇ったら退散していたヘタレの私は、このところ釣りはお休みして週末は朝倉へ行っていたため、日中の炎天下の暑い中でも動ける自信がつきました。
これからの釣行では、一日中ロッドを振り回す事にします。(笑)
Posted by ソアリング at 2017年09月17日 15:46
ソアリングさん
ほぼ毎週通っていますが、釣れた時にアップしているだけです・・^^;
最近は午前から昼過ぎまでやってることが多くて5~6時間ほど投げてます。
マズメはいつも逃してて分からないのですが、クロダイトップだとマズメも日中も関係無いようで、
ホントにいつスイッチが入るか分かりません。きっと個体の気分次第なんだと思ってきました。
最近はイワシも入って来るようで、今からはシーバスとか釣れるのを期待してます。
サゴシも釣れそうだし、一日投げれるシーズンになってきましたね!
ほぼ毎週通っていますが、釣れた時にアップしているだけです・・^^;
最近は午前から昼過ぎまでやってることが多くて5~6時間ほど投げてます。
マズメはいつも逃してて分からないのですが、クロダイトップだとマズメも日中も関係無いようで、
ホントにいつスイッチが入るか分かりません。きっと個体の気分次第なんだと思ってきました。
最近はイワシも入って来るようで、今からはシーバスとか釣れるのを期待してます。
サゴシも釣れそうだし、一日投げれるシーズンになってきましたね!
Posted by しお
at 2017年09月17日 20:12
