2022年05月29日
糸島 信頼の地磯行ってみた
今季ようやく始動(^^)
最近はグリーンの世話もあってそこそこ忙しいけど、植え替えも一通り終わり。
夏に向けて釣りメインって事で、まずは信頼のある某地磯に行ってみた。
タックルはセブンセンスのジェティーにPE0.8で1オンスジグを遠投します。
一応、水深も少しあって、実績はデイシーバス、チビヒラメ、青モノなんですが、、

釣果は、、大分で言うとこのホゴです。あとはエソも1匹。
さらに、ドラグが出て20ポンドリーダーがフッと切られるアタリもあったけどサゴシとかいるのか?
随分前ですがこの時期ヤズなら釣ったことあるけど。
以上、5時間くらい気持ち良く投げまくりました(^。^) 但し魚の気配は全然なし、、、
最近は糸島情報も収集して無いので分かんないけど、春もこんな感じだったのかな。
グリーンですが、意外と手のかかるエアプランツや、

定番キセログラフィカ。
アガベ(大きいのは貰い物^^)など、植物も成長があって面白いですよ。
最近はグリーンの世話もあってそこそこ忙しいけど、植え替えも一通り終わり。
夏に向けて釣りメインって事で、まずは信頼のある某地磯に行ってみた。
タックルはセブンセンスのジェティーにPE0.8で1オンスジグを遠投します。
一応、水深も少しあって、実績はデイシーバス、チビヒラメ、青モノなんですが、、

釣果は、、大分で言うとこのホゴです。あとはエソも1匹。
さらに、ドラグが出て20ポンドリーダーがフッと切られるアタリもあったけどサゴシとかいるのか?
随分前ですがこの時期ヤズなら釣ったことあるけど。
以上、5時間くらい気持ち良く投げまくりました(^。^) 但し魚の気配は全然なし、、、
最近は糸島情報も収集して無いので分かんないけど、春もこんな感じだったのかな。
グリーンですが、意外と手のかかるエアプランツや、

定番キセログラフィカ。
アガベ(大きいのは貰い物^^)など、植物も成長があって面白いですよ。
