ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年07月01日

小戸 クロダイ

先週、小戸にクロダイ釣りに行きました。
夕方ちょうど干潮でカニも確保できそうなので^^

黒鯛工房の「落とし込みVL Limited 35-40」という
落とし込み用のロッドで、結構柔らかい仕様になっています。
(テトラで50cm級が来たら取れそうにない柔らかさです)
リールは同じくクロダイ工房のブレーキ有りの倍速仕様になっています。

餌は現地調達でカニばっかり使ってます。(写真中央下に餌のカニが居ます)
ハリス2.5号にハリ5号という太目ですが前打ちだと全く問題無さそうです。
・・ルアーやっていると、2.5号も太く感じなくなってきた^^;

小戸は水深がないので、前打ち釣法といって捨石まわりにカニを這わせる
釣り方で感度重視のためラインはPEを使っています。
山下さん仕様1.2号くらい?忘れた。。

黒鯛落とし込みは、リールは10年以上、ラインも50mで数年は持ちます。
釣り業界では利益が上がらないためでしょうか新製品も少なめ、、
ルアーロストとかないので、ユーザの財布には優しい^^;


さて、
今年の糸島&博多はベイトが少なくシーバスとかあまり居ませんが、
黒鯛はベイトに左右されないので、ある意味、毎年コンスタントに釣れる。
博多湾は放流もしているようですし・・

で、小戸テトラですが、干潮だと2mあるかないかくらいです。
博多で言うメイタ級はソコソコ居てくれました。
磯竿だとこのくらいのサイズでもよく曲がって楽しめます。

30cmくらい。だいたいこのサイズです^^;

同サイズ、、カッコ良く撮ってみた、、

年のせいかテトラでの釣りは辛くなってきた、ははっ

  

Posted by しお at 11:06Comments(4)クロダイ