ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年04月24日

小戸 Day

晴れ 小戸公園 平日お昼なのに来ました。
今日は、とある記念日で仕事は休み。15時から用事ありますが昼は暇。フフフ^^;
で、下げ潮を狙って12時前に小戸公園に行きました。 → 一応チビが釣れたので報告します

着くと、西風が意外と強く5mくらいありそう。
風の影響でこの時期特有の茶色の藻が巻き上げられてラインに絡みます・・。
FGノットのリーダのヒゲ部分に藻が毎回かかりますT_T
あとスプールにも茶色いのが入って来て大変。
ジグ中心なんで、多少の風は問題ありませんが、藻は面倒。

今日は、荒れているとということもあり、ジグ着底からの立ち上がりをゆっくり目にして
ルアーを少し見せてやろうという作戦です。
すると・・、着底して1秒くらい待ってゆっくり巻き上げた直後にアタリ~。
イメージ通りで嬉しいー。けど小さ目だな~ 33cmシーバス(セイゴ)くん。
※ 結局はアタリ1回でしたが、久しぶりの魚の感覚にニンマリしました
    お腹が小さく痩せでした。ベイト不足か?
  

Posted by しお at 20:51Comments(6)ルアー

2013年04月21日

小戸 釣れん

くもり 土曜と日曜の朝、小戸へGO!  ← 泉さんTwitterマネ(でも自分はWentですね)
初めに、土曜日にまさやさんに小戸で会いました。いつもの場所?にいらっしゃいました。
えー、想像通りの優しそうなパパで安心しました。今後もよろしくです^^/
もう一人、詳しい釣り師が居て話を聞けました。(たまに見かける良くしゃべる人でした)

その土曜日ですが、前日の強風で濁りがあって良いんじゃないかと妄想してましたが、
7時過ぎにいざ着いてみると、ベタ凪澄み潮でスケスケな感じ。若潮で30cmしか動きません。
先週と同じ雰囲気・・Dayでは厳しそう。
防波堤でまさやさんと別れて、しばらく石積みの方で投げましたが・・アタリ無し。
10時過ぎに西から雨がやって来たので本日終了 T_T

日曜日の朝はうって変わっての強風です。
今日は小戸公園側で投げますが、
着底直前にコンッっと1回何かに当たりましたが、たぶんボラとかかな。
ということで、3週連続アタリ無しです・・。

こうもアタリが無いと、やはり自分に問題があるかとも心配になってきます。
基本、ジグかバイブの早巻きリアクションバイト狙いでバリエーションがない^^;
ベイトを追っかけてる秋なら良いけどベイトの少ない時期は攻め方が違うのでしょうか。

一応、以下の本で勉強はしてますが、、いかんせん釣れんことには上達しません。
居ないのか、食い気が無いのか、食わせられないのか・・難しいとこですね。
ショアジギ → シーバス → ヒラメ の順で買いました。
★ジグ好きな人は、やはり秋のヤズ&サゴシが一番楽しいですね。
  

Posted by しお at 19:09Comments(3)ルアー

2013年04月14日

ブランカII

晴れ ブランカの前に、ちょっとだけ小戸情報を...
13日土曜日の午前中に小戸に行きました。朝9時くらいからとダメな時間帯ですが・・(ヘタレ)
ルアーマンが二人ほどいらっしゃいました。

小戸サーフ側ですが、到着するとベタ凪、、水深が浅いので底丸見え。
濁りが無いとこんなものですね、もしシーバス居たら見えますよ^^;
取り敢えず投げます、Dayなんで根回りをワームで探りますが反応無し。
ジグで遠目も狙います、、が反応無し。
10時過ぎから風が出てきて、雰囲気は良くなりましたが、人から見た目線でそう感じるだけで
きっと海の中はそうは変わってないんでしょうね。結局、昼前までアタリゼロで異常なしです^^/

今日、日曜日の夕マズメに小戸に行こうとしたら駐輪場で雷が鳴りだし、、
今は竜巻注意報まで出てます。釣りはしない方が良さそうですT_T

※ 釣りポイに多々良川でセイゴ入れ食いの写真が載ってますので回遊に当たるとアタル?
   小戸は回遊待ちなんで、マメに通うのが大事です、きっと。ちなみに昨年の4月は釣れてません。


青い星 本題です。
写真は、今ナチュラムでやってる「大ナチュラム祭」で大人買いしたブランカIIです。
ノーマルブランカは自分が一番愛用しているジグです。
(フィッシングワールド20%OFFの時に1個400yenくらいで買えて安いから)

重さの割に小型でリアバランスなので安定した飛距離が出ます。
ホロがギラギラしてて目立つので、サゴシとか青物には良く効くと思います。
ホロパターンはノーマルの方が好きですが、今回は超安いし、
シルエットはブランカなので全く問題なしです。
ただ、ブランカ28gのトリプルフックは小戸では大きすぎて不釣り合いなので
全部外してシングルフックに交換してます・・
12g,28g,18g @3000yenくらい!
※ブランカIIってのはあまり見かけませんが、
   お腹に夜光塗料が塗ってあります。(タチウオ用?)

ナチュラムさんの宣伝。送料無料は明日まで。

ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカII
ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカII

18g@218円とフィッシングワールド20%OFF時より全然お得

  
タグ :ブランカII

Posted by しお at 18:39Comments(7)道具

2013年04月08日

ON

晴れ 花粉シーズンもほぼ終わり、2ヶ月ぶりに釣りに復帰しました。
今日は久々に平日の仕事休み ^^/
せっかくなので一発目は糸島に行ってやろうということで船越まで来ました。

船越湾ですが、土日の荒天の影響で濁りとウネリがあり、雰囲気はgood。
ウネリが少し大きすぎで大変でした。潮かぶるので西側に向けない・・
あと、春先特有の茶色の藻が多くて大変でしたー。
 → 船越Dayはアタリ無しです^^;

トムさんのブログとか見てても今年の糸島は厳しそうですが、、
気になったのは、ベイトがあまり居ないのかカモメがほとんど居ません。
福岡の4月ってこんなもんかな・・? シーバスのポイント選びはホント難しいです。
因みに、小戸周辺にもカモメ居ませんね、、T_T  ... 次は小戸行ってみよう

↓ この写真と船越が結びつく人は結構ツウかな?

※ 人々が仕事している日に、のんびり釣りをするという贅沢を味わいました B-)
  

Posted by しお at 22:35Comments(4)ルアー