ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年11月25日

腕でしたT_T

晴れ 6:50 小戸公園(本当は昨日の夕マズメも行ったので6日連続です)

さて、この6日間の小戸ですが、結構釣れてます。
ベイトは小規模ですがそこそこ居ました。水木の朝は鳥も至近距離で追っかけてました。
シーバスは30~40cmが中心でした。(Dayしか分かりませんが10匹以上は確認)
・・自分じゃないですがニコニコ


今朝ですが、いつものルアーマンが居て、隣で投げさせてもらっていると、
すぐさま1匹ゲットされてましたー、さすが、、
  ※あとルアーチェンジ半端ないっすね。色々試しているようです・・
で、その人は7時過ぎに帰ったのですが、その後は異常なし/^^

少し後ですが、潮目から全然遠く、あまりいいポイントではないと思われる場所で、
中学生高校生二人がやっていたのですが、シーバスあげてました。
9時過ぎ?に見ると6匹釣ってますよ、近くでやるも釣れず・・、ポイント選び・・難しいです。
ちなみにポイント姪浜の釣果情報で「7匹@小戸」に写真載ってます。
あ~、釣果情報を良く見ると72cm@小戸も上がってますね~。
ポイント姪浜に持ち込まれていないのを入れるともっと70台とか上がってるんでしょうね~

12時終了、なんか疲れた~、ベイトだけ確認しました。コノシロ12cmくらい・・
まさに、今のTDソルトシーバスチューンはマッチザベイトと思いますけどね、、
 殺生してしまいました・・

3連休小戸一本で、皆さん釣れている中で1匹も上げられず、凹みました~ガーン
#ポイントでオヌマンお勧めの鉄板系ルアー1個仕入れました
  

Posted by しお at 19:52Comments(4)ルアー

2012年11月23日

運だと思う・・

くもり 7:00 小戸公園、4日連続です(小雨まじり)
今日は風があってカモメもベイトを探せないようです。

昨日と同じルアーマンがやってます^^; おはようございます~。

今日は時間があるので、地磯側の浅い方からまずやってみようと思います・・・異常なし^^

で、先ほどのルアーマンのとこに戻ると、まさにヒット中ですよ・・
一緒に投げさせてもらいました、すぐに、
ヒット~(隣の人)、、またヒット~(隣の人)、、ぴよこ2
最終的には40オーバーの含め6匹だったかな?キープしてました、、
バレもあったのでそれ入れたらもう少し行ってますよ。
小型の鉄板系ルアーが良かったと言ってました。なるほど、、

私は、今日はアタリ1で即外れ、、
一応レンジも底と上層、早めとゆっくりと手を変えルアーを変えを実行しましたが、、、
写真無しですが、隣の人は釣れてたのでヨシとします(泣)

※で、運だとすると 2^6=1/64 なので、まぁそれくらいの確率でね、ははっ
   悔しいので明日も行きます^^
  

Posted by しお at 19:47Comments(0)ルアー

2012年11月22日

小戸 セイゴ・・

晴れ 6:50 小戸公園
7時過ぎに、昨日と同じ場所で鳥が騒いでました。
ひわたしさん情報によるとベイトはサッパなんですね。引っかからないので不明。

先行者のルアーマンが居て、アタってました。セイゴサイズ・・
私も投げますがあれっ、アタリません^^;
その人は、仕事で帰りました~お疲れ様。キープしたのかな。
私も仕事ありますが・・投げますよ~
7:30くらいにセイゴ30cm弱来ました。今日は1匹、、
 昨日今日とこのサイズみたいですね
明日も行きます^^
  

Posted by しお at 20:47Comments(0)ルアー

2012年11月21日

小戸 良かった

晴れ 6:50 小戸公園 (最近公園側ばっかりになってきました・・)

排水口回り狙いますが反応なし。(青虫のおじさんセイゴ1匹´ε`)
・・しばらくして、西よりの公園側で鳥(カモメ)がいっぱい飛んでます。
テンションアップアップ チャリで急行、、
ベイトは分かりませんがシーバスが追っかけてて、鳥が群れてました。やった^^/
海面が揺れているところに投げると、ググッっときました。
セイゴ35cmくらい。T.D.サイレントバイブ シーバスチューン丸のみ~

急いで次を投げます。引いてるとベイトに当たります。
ちょっと間があってアタリ~、、が手前でフックアウト。ほぼ同じサイズ。
連続でアタリ~、途中でフックアウト。やはり小さい^^;
15分くらいで鳥は落ち着き、時合い終了~ ですがシーバスはまだいます。
遠いのでジグに交換。(ベイト追っかけてるシーバスはジグでも全然問題ないです^^)

8時まで粘って、シーバス37cmきました。
#相変わらずセイゴ相手に楽しんでます^^
  

Posted by しお at 20:20Comments(4)ルアー

2012年11月20日

記録更新2cm

晴れ 6:50 小戸公園に(干潮)
最近小戸良いので来ました、風はほとんどなく気持ちいいです!
マリノアから小戸地磯まで移動しつつ投げましたが、コノシロ居ませんでしたT_T アタリ無し^^; 
途中、排水溝のとこでエサ釣りの人が3匹ほどセイゴ上げてました。
・・やっぱ餌にはかなわんのかなぁ~7:50帰宅。明日も

黄色い星地磯側で、最少記録を更新しました。
内臓の位置から判断すると右向き?カレイ2cmかな? 形は舌平目でした。
ここまで、小さいのは初めて、、それだけです。・・完全に隙間ネタです。
かわいそうだけど死んじゃったかも・・
  

Posted by しお at 21:20Comments(3)ルアー

2012年11月18日

カキ小屋^^

晴れ カキ小屋の前に、朝6:40 小戸公園に来ました。(干潮から上げ)
意外と風があってベイト感は分かりません。

バイブレーション投げます・・早々にアタリあり。
シーバス50cm あっさりと釣れました・・。調子良いかも、、

コノシロ分かりませんでした。小戸地磯、小戸防波堤を回ってみましたが反応無し。
ははっ、やっぱりね、、。今日は10時過ぎに終了で糸島へ。


ピンクの星糸島といっても今日は釣りではありませんテヘッ
11月になると・・毎年恒例のカキ小屋です。
カキ小屋っていつからあるの知りませんが、
最近は小屋がみんな立派になってますよね^^(儲かってるんですね~)
その昔は売ってるだけだったけど、客の要望で焼くようになったとか・・

福岡の人はカキ小屋って、知っている人も多いと思うんですけど、
私の地元大分には無いんじゃないかな。
カキで有名な地方は当たり前にあるのかなぁ?
都会に近い海ですしね。(採算性を考えると・・福岡市民の胃袋が必要なんでしょう)

例年は船越漁港の「みわちゃん」に行くんですが、
今年は長男の同級生の実家ということで岐志漁港に来ました。
一応、宣伝しておくと「徳栄丸」という店舗です。
同級生は裏で手伝っていました、お疲れー^^/(エライ!)
12時過ぎましたが、完全に出遅れました。行列です。
小屋は9件くらいあるのに・・行列。1時間待ちくらいです、、
並ぶの嫌いな人は、日曜は11時くらいに来た方がいいです。

まぁ、並んで待って食べるのが美味しいという効果もきっとあると思います^^


・・実は、(カミングアウトすると)自分は甲殻類アレルギーでカキは食べれません!!
数年前に船越で1個だけ食べて、とても美味しいのは分かっていますよ~。
少し焼いて半生で食べるのが美味しいのです。

同級生ってことで、鯛をサービスして頂きました~有難うございます!
(あれ?頼んだカマス来てませんけど、、大きな鯛が来たからいいや・・)
カキは3人で3kg(殻が重い^^)食べます。1kg@800円でみわちゃんより割安でした。
カキ以外にもカキご飯とかサザエもあります。(ほとんど自分はアウトですが)
3人はカキを3kgペロッと食べて、自分は「もやしバター」と「鯛」です汗

カキは爆発して汁が飛ぶ時があるのでスリルを味わいながら焼きます~ B-)

※2008年かな? カキついでに初めて船越サゴシをジグで釣ったのがきっかけで、
   青物を追っかけるようになったのです。11月なのにサゴシが湧いてました、、

  

Posted by しお at 18:59Comments(8)ルアー

2012年11月17日

小戸 釣れてるらしい・・

くもり ポイントの釣果情報に小戸公園で70cmくらいのシーバスが上がっていますね。
これは自分にも来るんじゃない・・・^^ と 15:30 小戸防波堤に来ました。

風が強いし寒い、、なのにシーバス狙いの人が多い気がする^^
1時間くらいの間に4人は来ましたよ、、きっとポイント情報を見たに違いないニコニコ

・・風が強すぎで楽しくない、、小戸公園に移動。
17時くらいにセイゴ30cm来ました。実は、この時に群れが居たようで
40cmくらいのが立て続けに2本来ましたが、ジャンプ外れ&ぶりあげ失敗外れ・・T_T
フッキングが甘いのかな、、
明日は風が無さそうなのでまた小戸に行ってみます、、サイズ出ません^^
  

Posted by しお at 20:51Comments(0)ルアー

2012年11月10日

小戸 シーバス5

くもり 7:00 小戸公園です。昨日と同じ時間。(満潮)
東からの横風があります。昨日は無風で気持ち良かったのですが。

コノシロの状況は、、居ません、、
いや、居ました、9時頃マリノア側で発見。(鳥も居ます、良かった)
30~100m位先を東から西へ移動していますアップ
一緒に移動しますが、アタリはありません。
→ コノシロが居るからって、シーバスが付いている訳じゃありませんね。

小戸の地磯手前までずーっと移動したあと、一部のコノシロが戻ったりしてます。
先行者が2人居なくなった直後です。(地磯に行ったみたいね・・釣れたかな)
シーバスっぽいライズありアップ
チャンスタイムはあったのですが、結局ヒットせず。15分くらい。う~ん。
→ でも、シーバスが居ると追っかけがあるので、分かりやすい!

10時過ぎにテトラに移動。内湾側に投げたらいきなり根がかり。
コノシロタイプのサルベージロストぴよこ2

即、小戸小防波堤川に移動、、、
石積みの方は、秋遅くの日中はダメみたいですね。ここ3週間反応ありません・・

小さい防波堤に移動。コノシロ居ますね~。たま~にバシャっとライズ!フフフグー
11:30にようやく、ググッと来ました。ちょっと小さいけどシーバス確信しました。
・・36cmシーバス(セイゴですが)
36ってセイゴ?
直後に、30cmちょいを1匹追加。
この後、デカいエソも2匹きました。(エソもまだ居ましたね^^)
→ この時期の小戸はコノシロを見つけるのが良いみたいですね。


横風が嫌だったのとベイトと共に大防波堤川に移動。追い風です。
もう13:00ですが、コノシロがまだいるようで、たまに追っかけあり。
13:13 居ましたー 35cmニコニコ  今日はセイゴデーみたいですね。
 

帰れずに、、粘ると、
14:41 36cmと 14:45 33cm が立て続けに来ました。(コノシロがそこそこ居たので・・)
 

15時終了~。やりすぎ汗

※こうしてみると、セイゴも成長してますね。とりあえずみんな30cmは超してます。
  あと全部タイリクで、きっとそいつらの群れがたまたま小戸に入って来てたのでしょう。
  サイズが出ないのは分かりません。群れって同じサイズで群れてんのかなぁ?
  

Posted by しお at 19:24Comments(5)ルアー

2012年11月09日

小戸 公園シーバス

くもり 小戸で久しぶりにシーバス来ましたニコニコ

まず、木曜日6:40~7:50
小戸の小防波堤の方に来ました。風もなくいい感じでしたがアタリは無し。
たまにコツっと触りますがボラのスレっぽい。ジャンプもボラばっかり、、。

で、今日金曜日6:50
小戸公園に来ました。
公園側に来ないのはタモが面倒なんです。が、背に腹は代えられないので今日はタモ持参。
ここもボラばっかりでした。30分位して、、マリノア側で鳥が忙しく飛んでるの発見!アップ
最初は漁船が居るからと思ってましたが、行ってみるとコノシロが湧いてました。
ライズはありませんが、鳥が居るのでいい感じ。

ルアーはコノシロカラーのサルベージに絞りました^^;(気持ちの問題だけです)
7:40帰り間際に、ググンっと久しぶりに来ましたー。今日はLABRAX-810Lなので曲がりますニコニコ
いたよ、いました、公園シーバス50cmちょい 色白やせ気味。

土曜は糸島行きたいのですが、明日も小戸公園行ってみます^^/
(1日で今日とどう変わるかを知りたいので・・)
  

Posted by しお at 20:08Comments(2)ルアー

2012年11月05日

糸島 拾い物

晴れ 今日は休みで、嫁さんがイベントで大阪に出かけていて居ません。
 (LCCで関空に往復1万円らしい・・、飛行機嫌いでLCCなんて乗りたくない)

ということで、8時前に船越に来ました、1時間くらい地磯側でシーバス狙いです。
月曜なんですが、先行者が行って帰って来た足跡があります。平日朝釣行?早いっすね汗
鷺の首までは行けそうにないので途中途中で投げます。
西寄りの風で波気もあり、いい感じです。
たまに、バシャっとボラと違う感じで、シーバスライズっぽい。
私の好きなポイントで、一人乗りボートの人が1匹シーバス掛けてました。羨ましい・・
自分もソコに投げたかったんですよ~~。男の子エーン
黙々と投げますが、、残念。雰囲気はあって1回くらいアタってもいい感じですがね~。

青い星途中、ゴミの方を見ると、金色に光るものが・・
ミノー(下の)が落ちてました。
月曜日だし土日にロストした人が、以降は、むしろ積極的に探しました。
何してんだか・・ガーン
で、もう1個見つけました~。調子いいなぁ(・・自分のバカ!)
※ちなみに船越が一番打ち上げられてる気がしますね・・

調べると、マリアのFIRST(上)と、DUELのFLAT110Fでした。
ちょっと自分の趣味とは違って大き目ですが、頂いときます^^。
上のはリーダ直結でしたね

脱線しましたが、、一応、小防波堤サーフ側の小さい地磯でも投げましたが、反応無し。

10:30 潮位も上がったかな~と、芥屋サーフに移動車
サーファーはソコソコいますが、ルアーな人は全然居ません。貸し切りです^^/
まだ浅くて白波が遠いけど、ムーチョ35gをブン投げます・・。
ひたすらブン投げます。
唯一の根?の周りはミノーで探ります、、やや向かい風でミノー飛びませんね。
12時過ぎくらいから潮位も少し上がり、FLATなヤツが出ても良さそうな雰囲気になりました、、
13時過ぎ...腹減った、、終了。疲れた、、
(2週間前に釣れたヒラメは幻だったのでしょうか、、、ははっ)

ルアーフィッシングって潔いですね。
昨年、一昨年も11/中以降はボーズ連発でしたが、、今年はイワシが少ないのでこれまた心配ですね~テヘッ
※秋は釣果のピークが高いけど落ち方が急激な感じ。
  春~夏にかけての方がダラダラ釣れるような気がします。
  

Posted by しお at 17:01Comments(3)ルアー

2012年11月04日

小戸 静か..

くもり 小戸にシーバスです。
ちなみに、火曜と金曜の朝も1時間ほど小戸で投げましたが、
エソ1匹でシーバスは来ませんでしたニコニコ

8:00 地磯側から開始・・
潮は上げはじめているはずです、、が、ウネリが少ーし残ってはいますが動きがあまりないです。
ベイトは薄いです、、ここ2週間くらいこんな感じかな。
そういえば、最近アオサギさんの姿も見ないですね。

地磯は何もないまますぐに潮が高くなって、小戸の小防波堤の方に移動。
石積みから、コノシロ型サルベージ、GUN吉ジグを根回りに投げるも反応なし。
たまにボラが泳いでたと思います。海面がゆら~っとなる時あり。
反応無いので、生の松原サーフに移動、、

生の松原の一番西側の岩場でGUN吉くんをロスト・・、、昼前だけど終了テヘッ
自分的にはサゴシに持っていかれるより根がかりは辛いです。

最近釣れないので、ロストが多くなってきました。パターンは、
"アタリ無し” → "いつも以上にタイトに攻める" → "根がかりでロスト"
"アタリ無し” → "普段投げない場所に行く&投げる" → "地形を知らない" → "寝がかりでロスト"


青い星お気に入りのOCEA AR-C 806です。
私は小戸では8feet台を使います。3本継ぎなのでチャリで持ちやすく出番が多い^^
AR-Cシリーズは(グリップ細いけど)好きです。
モデルとしては古く、高いのでベリーネットで買いましたが・・

最初は、重量(195g+40g)がありえんと思ってましたが、
バランサー40gが感動的に良くて806くらいなら重さも問題なく使いやすいです。
28gジグは気持ちよく投げれます。ティップは結構柔らかいので軽いのもOKでオールマイティです。

ルアーチェンジ時や派手にアクションさせると1~3番ガイドに絡まる時があります。
Kガイドだとロッドを下にしてちょんちょんと巻けば直りますが、
こいつはノーマルガイドなので手で戻さないとダメです、、が滅多にないですニコッ
今やすっかりKガイド全盛ですが、気になるのはAGS・・モノとしての魅力がありますね~。
 Type-VRは .. 高すぎる男の子エーン
  

Posted by しお at 17:26Comments(4)ルアー

2012年11月03日

福吉 ひさびさ

晴れ 7:40 今日は福吉漁港です。
11月になったし、時間も遅いので、久しぶりに福吉に行ってみました。
防波堤でシーバス、サーフでヒラメ と行こうかと・・^^汗
水深もちょっとあって外海も見えるので魚影は濃そうな漁港と思います。
ただテトラ部分が多いんですよね・・。

防波堤ですが、先端のテトラの場所は空いてました。
潮位が低いので掛かったら心配(まぁ、無駄な心配ですね^^)
あまりベイトっ気は無いですね。(福吉は糸島西部と同じ状況でしょうから納得・・テヘッ)
沖に向かってバイブレーションとかジグを投げます、、
1回なにかがガツっときましたが、小さい、外れた、、多分エソかな~。

堤防とサーフの間でバシャっとなっているので、ジグを投げるとコノシロ(大)みたい。
たまにビックリしてますが、追われては無い感じ。
ちょっと前に少し沖で鳥が突っ込んでたコノシロが近づいて来たみたいアップ
投げると、、スレ掛かり連発ガーン (芥屋サーフにいたコノシロの群れと同サイズでデカい)
コノシロを外して底付近を探りますが、、
居ませんねシーバス^^; 


サーフに移動ダッシュ
ウネリがあるので、良い感じではあります。ベイト感無し。
小さい防波堤の根本から投げてみました。
が、いきなり根掛かり~、MMジグをロスト、、しかもなぜかPEが30mくらい無くなってます。
・・漁港の西と東両方のサーフで合わせて3時間投げましたが、アタリすら無し。

サーフに先行者が居て、聞いてみましたがやはりダメでサーフを往復してもダメだと・・
居ませんねヒラメ^^; (エソすら居ませんよ・・)

ということで、また釣れませんでしたニコニコ
ほんと、Dayではベイトが居ないと釣れる気がしないですね~
#福吉は釣り人の年齢層が高いですね^^。一応、福吉漁港の調査完了ですT_T
#糸島サーフ行っときゃ良かったのかな、、誰か釣れた人いますか?
  
タグ :福吉漁港

Posted by しお at 18:33Comments(3)ルアー