2019年05月26日
糸島 チニング出たけど取れず

iPadでブログ更新しようかと思います。
仕事で毎日Windows使っているとPC画面が慣れてて好きなんですよねー。
(入力画面に画像が表示されないとか、外付けBluetooth日本語ThinkPadキーボードが
英語キーボード配置になっているとか、まだ使いづらい・・)
さてと、少し早いけどトップチヌのシーズンです。
昨日結構な暑い中糸島に行ってきて、10時くらいでしたがベイトいませんよ、、
朝夕だといるんでしょうか、出会えません(笑)
途中、久し振りにカイダゴ(タコぶねと思ってました)を発見。

その後、1回だけチヌ確定が出たんですが、なぜかすぐにPE切れ orz
リーダの少し上なんでキャスト等で弱っていたのか、、、
この時期はアタリも少ないし、結局カイダコの写真だけになってしまった。
でも、ようやくトップのシーズンになってきた感あります。(ほんとは梅雨明け後)
2019年05月06日
10連休っていらないね、、

長男は熱があっても仕事に行く中、休みを分けてあげたい。ほんとに、、
有給休暇というものがないのか。世の中不公平だらけですよ。
そんな中、私はというと釣りを開始しました。
5/1に糸島、5/3に小戸、5/5に糸島へ
DAYの海の状況はというと、ベイト少ない。いや、居ない。
小戸は当然ですが、糸島でもカモメが飛んでないのでイワシの群れは居ない感じです。
4月は知りませんが、夏までには1回くらいは入って欲しい。ははっ、ここ数年この調子。
デイシーバスは、居着きや回遊に出会わないと苦しいー
潮位が低く、藻が多いので、ルアーはima iBORN 98F Shallow をチョイス。
たまたまマイクロベイトを追っかけてたと思われるシーバスです。50センチくらい(5/5)

ぶっ飛びダニエル30gをぶん投げるのにSEVEN SENSE Monster Stream 892 を使用。
ルアーベスト30gだけあって1ozジグは気持ちよく投げられる。

ダニエルですが、トリプルフック×2の安心感で鉄板系に近いけど、ブランカ28g並みに飛びますねー
遠投できる安心感はミノーにはない安心感がある。
しかし、引き抵抗がどうしても馴染めず、5月はまだ藻が多く、
結局ブランカを投げてました。ジグ最強(^^)
底狙いだと小さいエソが結構当たってきました。チビヒラメ追加で終了。
