ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年10月10日

21ラブラックスAGS 93ML

ピンクの星ダイワの新しいシーバスロッド買ってみましたよ
LABRAX AGS 93ML です。

シーバスロッドは結構持ってるんだけど39%OFFなんでつい買ってしまった。
前回買ったのは2014年のモアザンのAGSじゃない安いタイプだtらので7年ぶりみたい、
チニングをメインにしてたのでシーバスロッドは久々、
そしてもう買いません!だって、前回のモアザン92L Wとほぼ同じだし、、、
必要かと言われればそんなことないんです。ただAGSが欲しかっただけです(^^)
20211011-2
20211011-3

素材などよくわかりませんが、ラブラックスもなんか高くなってますね〜
10年前のLDB仕様ラブラックス810L-PEとかはも少し気軽に買えた気がする。
今はラテオが進化してるんで、ラブラックスって中途半端な位置になったんでしょう。

レングスが中途半端なのか、このロッドだけ割引率が高かった。



20211011-4


モアザン92Lと比較したけど、継ぎから上はほぼ同じ。
でも、投げれるウェイトがモアザンLの24gに対してラブラックスMLで35gまでok
MLなんでバット部が12.4mmと少し太いですね。デイシーバスなんら問題なくや取り出来そう。
先径は1.5mmとラテオとかより細身に仕上げて、一世代前のLと同じようですね。
このためバット部に重心を移動できて、バランスはいいと思う。振り抜けがいい感じです。

あと、ガイドでAGSは凄い好きなんだけど、軽量化のためか径が小さい。
下の写真の通り、2番目のガイドを見るとAGSゆえカーボン部が大きいためガイド自体の径が小さい。
このためかもですがトップもガイド径は小さくなっている。
飛距離が落ちる気もするけどPEなので小さくてもいいのかもしれませんが、、リーダーは入れません。
20211011-5
Fujiのガイドも飽きたんでAGSは本当にカッコいいです。(FujiのCMGは期待大)

ラブラックスの悪い点って、やっぱり中級機なんで印籠継ぎじゃないのがダメダメです。
定価5万超えてるのに印籠継ぎじゃ無いなんて酷すぎるよダイワさん。美しくない。
うん、やっぱラテオでいい気がする。
見た目で選ぶならば、モアザンシリーズを買うべきですね。(高くて買う気がしないけど)

あ、そう忘れてたけど、フォアグリップのとこにルアーを掛ける金具がついてて、
個人的には嬉しいです。後付け出来るモノなんですが最初から付いてるのは好感持てます。

最後にメモのスペックを
20211011-6

iPadだとインプレ書くのは大変です。画面狭いし小さいし。見返すのも大変。頑張ってここまでです。
  

Posted by しお at 15:52Comments(0)道具

2021年10月03日

糸島トップチニング終わったみたい

10月になりました。
トップでのチニングですが、終わったといってもいいでしょう。
一度だけ、ユラっとなったけど食わず、、、

終わったとはいえ、12月でも出なくは無いのでまだ行きますが(^^)

ところで糸島ですが、イワシ感ゼロ(笑)、カモメ無し(笑) どうなってんの?
何故か初夏の風物詩であるダツのみ。サゴシも見ませんでした。
20211003-1  

Posted by しお at 20:45Comments(2)ルアークロダイ釣行