ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年10月30日

懲りずにやってる

青い星 糸島チニングですが、まだ出来ますね、、、
昨日は強風だったので日曜の午前に出動しました。

到着すると、
風はあまり無いけど結構な波、、
辛いですが、、ひたすら投げる・・・

沖ではサゴシがベイトを追っかけてた。
なんだか今年のサゴシのピークってやや遅かったのかな。
ジグ投げてもダメでしたが・・T_T

クロダイですが、今日は先週と違って4時間アタリ無し、、
1回だけ違和感ありましたが正体不明^^;

釣れるまで帰らん!
お昼すぎに何とか1匹40cmくらい。
フッキングしたあとすごく泳いだんで、一瞬クロダイじゃないと思ったけど本命^^
ルアーは相変らずの フェイキードッグDS  70mm@8g

  

Posted by しお at 18:46Comments(4)ルアークロダイ

2016年10月22日

糸島 クロダイ90mmルアー

青い星今日の福岡は雨でしたが、午後から夕方にかけては止みそう、、よし

・・ 14時に糸島に到着。ちょうど雨が止んだ^^/

今日のテーマは90mmペンシル。

自分は内海で波の無い小場所では50~60mmを投げてます。
プガチョフコブラ60mmやフェイキードッグCB 50mmなど。

風が強かったり波気があると、70mmを投げます。
重さが重要で、風に流されにくいのとアピール高めと思うから。
風があると50~60cmだとラインが風に煽られてルアーが流れるし、
波があると小さいとルアーではこっちから見て確認しづらいためです。
(ルアーの確認にはポッパーに変えるてという手もありますが)

・・・
で、先日ポイント姪浜でnadaのCROWってやつを購入。
クロダイルアーにしては少し大き目90mmで重さは12gのTOPペンシルになります。
ただクロダイ専用ではなく、シーバスとクロダイの兼用的なサイズのようです。
(箱にはシーバスとチヌの両方の絵が書いています)

CROWの特徴はラトル入りって事かな。
カチカチと音が鳴って魚の興味を引きます。
クロダイが攻撃を加えるのであれば音がする奴の方が目立つという事。
 → ラトルは静かな淡水に居るバスフィッシングではメジャーですが、
  海では常に波音もあるし音に敏感に反応するんでしょうかね^^;

投げ始めて1時間で反応あり、
何か独特の違和感があってその後ググッと乗ってきました。うん、楽しい。
なかなか良いサイズの予感しましたが 45cm クロダイ ^o^

深場に落ちる前の荒食い時期なんでしょうか?今日は複数チェイスがありました。
乗ったのはこの1匹ですが、、、


さて、CROWの良い点ですが、まず安い。1000円です。
ラトル入りでアピール高い。
気になる点は、飛行姿勢が安定しにくく飛距離が出ない時がある。
標準のフックが安物っぽい。

あと見た目がなんだか不恰好。
お尻が無理に細すぎ、、80mmにしてくれたら良かったのに~~


★さて、本日お題の90mmについてですが、

クロダイのアタックに関しては問題無し。
今日はたまたまかもしれませんが何度かチェイスがあり、
ルアーとして大きすぎる印象は無し。
波気があればこれくらいも全然オッケーですね。

CROWはお尻が長い分クロダイのフッキング率が低くなるように思えます。
下の写真を見てもらえれば分かりますが、フックとフックの間が遠く、
その分フッキングに至らないことがありそう。
フッキングしにくい釣りだけにここは重要。
シーバスくらい口が大きいと問題ないでしょうが、
チヌだとやはりルアーは60mm位がちょうど良く感じます。


並べてみたけど、大きいプガチョフコブラと同じ90mmですがやや長い。
やっぱ好きになれない、、プガチョフが可愛いすぎる、、。
上から
nada CROW 90mm @12g
プガチョフコブラ・クルビット 90mm @12g
フェイキードッグDS 70mm @8g
プガチョフコブラ 60mm @6g
フェイキードッグCrazyBee 50mm @5g

↓これです。


ところで、
今日は300~500m先の潮目でサゴシがジャンプしてました。
たま~に近づいてきて、久しぶりにサゴシ釣ってみました。
アタリはガツンっっと来て、この釣りも楽しい・・^^

  

Posted by しお at 23:53Comments(4)ルアークロダイ

2016年10月15日

糸島 まだまだTOPチヌ

黄色い星今年も青物は全然でしたね~
 カモメもどうやって食いつないでるんでしょうか、、
 それでもチヌは居ます。 しつこいですが^^
 
今日はBRANZINO DAYBREAKER CUSTOM 82LL + 10STELLA と贅沢タックル。
ロッドはずっと前にタカヤマで中古で買ったやつですが、、、

で、DAYウェーディングに特化したロッドなのでオカッパリにはやや使いづらい。
チニングなら結構行けます。(専用ロッドには負けますが^^)


東よりの風だったので風裏に来てみた^^;
糸島北西部です。

4時間近くアタリがありませんでしたが、

モワッっとなって、クロダイが付いてる・・。
この独特の駆け引き(サイトフィッシング的な^^)がTOPの醍醐味。
ステイで、食ってきました\(^o^)/

40cm 居着きでしょうか? やたら黄色っぽい真っ黒のクロダイです。

書き忘れましたが、、
ルアーは、やはりフェイキードッグDS 70mmです。
チヌルアーって50~90mmまでありますが、魚側って1cmの差ってどう見えるんでしょうね~
  

Posted by しお at 23:00Comments(5)ルアークロダイ

2016年10月08日

糸島 チニング

黄色い星 今日は南風予報なので先週に続いて糸島北部に来てみた

到着すると、波が結構ありましたが追い風なので何とか出来そうな感じです。

10月なのでシーバスタックルにしましたが、2本持ちも考えたほうが良いかもです。
サゴシタックルとチニングタックルはなかなか両立しないので・・。
あ、でもサゴシ居ませんでしたね。

今日は、先日かめやで買ったポップクイーンチヌ・メッキ(80mm 血みどろタカサゴ)
をメインに投げていましたが、食ってきたのは残念ながらフェイキードッグDS 70mmでした。
毎回フルキャストで遠投しますが、けっこう手前で食った・・^^;

 ↓ 43cmクロダイ @芥屋

この直後に大雨で撤収です。
3連休なのでもう一回くらい行けそう^^;


↓ これ買ってみました。
15gと重めでチニングロッドでは少し投げづらそうな感じでした。
飛距離は重いのでフェイキードッグより少しだけ飛びますね。
シーバスタックルなら全然平気!80mmなんでチヌも問題なく食ってきそう。
ポップクイーンチヌ・メッキ(80mm 血みどろタカサゴ)
  

Posted by しお at 16:13Comments(2)ルアークロダイ

2016年10月02日

芥屋 チニング

青い星 今日は久しぶりに糸島芥屋に来てみた。
  (本当は、トイレ借りました^^;)

芥屋大門(おおと)は玄界灘に直面した外洋ゴロタ場ですので、
普段は波が大きくてなかなか出来ないのですが、
今日は波があまりなく大丈夫そう・・。

青物調査も兼ねてますが、青物は居なさそうでした~
今年はやばいですね。 T_T


さて、芥屋ですが
来たことある人は分かると思いますが、手前が巨大な防波堤になっています。
Dayでは上から見ると、魚ぜんぜん居ないじゃん、、、という雰囲気。
ここにクロダイが居ると信じないととても投げ続けられません(笑)

実績はありますが、居るのかな~と思いながら、投げ続けると、、

ルアーが2度ほどモワっとなって、しばらくすると食ってきましたー \(^o^)/
足場が悪くメジャー置いてませんが42cm


もう少し涼しいと、波の音と気持ちいい海風で1日居てもいいくらいですが。
昼前から太陽が出て結構暑かった~


オープンな場所なので、やや重いルアーで遠投しないといけません。
ルアーはフェイキードッグDS  70mm@8g

ジップベイツ ZBL(ザブラ) フェイキードッグ CW

案外ゆっくり投げたほうがきれいに飛びます。

デザインはimaには負けますが性能は良い感じです。

  

Posted by しお at 21:37Comments(2)