2021年11月21日
糸島 サーフを歩いてヒラメを狙う2nd
糸島サーフをヒラメですが、人が多いですね。

ウェーダー装備のちゃんとした人が多いです(^^)
長靴じゃ危ないのかな、、
沖ではナブラが出てる、デカそう。
ワンチャン近寄って来ないかと思ってますが甘い、、
10,000歩の成果をお見せします。。
ミニヒラメ。
昨日のルアーはシマノ スピンビーム32g
ビーチウォーカーの方が浮きがいい感じ。完全にメタルジグと同じ感覚ですが
2フックなので対象が小さくても掛かるのかも。根が無ければこのタイプが良いのでしょうね。

2021年11月06日
糸島 サーフを歩いてヒラメを狙う
糸島の状態を確認すべく、某サーフへ



いつもの通り出遅れて朝9時(^^) 満潮前です、先行者が多い。
釣れてないのに皆さん、好きですね、、
ぱっと見、ベイトは居ない、
一応クロダイいるかもとポッパー投げるも波が結構あるし、
風もややあるしで、すぐに断念。
まぁ今日はヒラメか青物なんで、、ひたすらサーフを歩きます。
因みにウォーキンングエクササイズも兼ねてるんで、果てまで歩く予定(^^)
プルル、、きた、何かな?
ヒラメ(笑)15センチ

ルアーは、DUOのビーチウォーカー・フリッパー 32g
ジグよりやや抵抗感あって、底も取りやすくてさすがビーチウォーカーシリーズです。
コーティングもダイソーとは段違い。(今日はダイソーも投げてる)
トリプルが2個なんでアタックあると高確率でフッキングすると思う。
サゴシが居たら嫌なんで40ポンドリーダーにしてたけど不要なようです。
サゴシの気配無し。フリッパーを取られるのは絶対嫌ですよね。
お昼くらいですが、沖ではナブラ(何だろ大きめでバシャバシャなってる)にカモメが少し付いてる、
300〜600mは沖でとても遠い。。でもデカい、、、近づく気配も無い。マズメだと良いのか?

東の端近くまでまで歩いた、疲れたけどまた写真の奥の方まで帰らないといけない、、、
最終的は9500歩歩いてて、ウォーキンングの目標は達成!
帰り際に、もう1匹追加同サイズ
サーフ手前にはこのサイズが寄って来てるんでしょうね。。

さて、クロダイも釣れなくなったし、今後どうするか?