ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年08月26日

小戸 ぜんぜんダメ

晴れ 昨日クロダイの群れがウロウロしてるのが見えたので小戸へ。6時、チニングです。 (下げ)
  今日は何も見えませんねーサカナイワシっぽい小さい群れとかボラは居ますが・・・

ミニエントやらジグやら、チヌ用ワームやら、生きたカニやら色々試したけど無反応。
普段クロダイは生餌でやってるとワームだと釣れそうな気がしないので続かないです男の子エーン
そうこうしているうちに、ヨットが大量に出て来ました。さすが小戸ヨットハーバー。
台風の影響で東寄りの風があり、ヨットはグングン進んでます、、楽しそう、、釣り終了!
  

Posted by しお at 13:17Comments(0)ルアー

2012年08月25日

小戸 釣れません

晴れ いつもの小戸へ(朝9時ごろ干潮)
クロダイ釣れません。フグ1匹でした。
アタリはあるのですが乗りません。 ← 原因はフグなのかも、、、
40cm位のクロダイ群れがいたので居ないことは無いのでしょう。
明日はチニングセット持って調査に行ってみます。
  

Posted by しお at 22:59Comments(0)クロダイ

2012年08月19日

小戸 エイのみ

晴れ 今日の予報は曇りとなっているので行ってみるかー、っと小戸へ。(上げ)
   でもこれは晴れですよ、完全に、風もなく暑い汗 

いちおう、散歩&シーバス調査です。
ミニエント、ジグヘッド投げますが、予定通り無反応・・・、
すぐにブランカ18gにチェンジして投げます。

底に落として巻いた瞬間グッっと魚の反応、
アワセを入れると重量感あります、テンションアップアップ(一瞬)

ん? 変だ、、ドラグがジージー止まりません、
そしてストップ、、、底から動かん。
強引に引いても全く動かん、、100%エイ確信しました。
でもブランカを回収したいので、がんばります。10分くらい格闘。
幅 60cm くらいのアカエイ。目の先のヒレにアシストフックが引っかかってましたー

以上、調査終わり。
シーバスのアタリはゼロでした。偏光グラス越しに見ると小さいセイゴはいるようですが、、
ヤズ&サゴシが早く釣りたいです、あと1ヶ月くらいですねー。
(青物は自分の一番好きなターゲットです)

キス釣りの人がいて、ファミリー含めて何匹か釣れていました。

黄色い星ところで、今日はミニ越前クラゲが多かったです。年々増えているのでしょうか?
また、2cm位のカサに20cm位の細ーい足のあるやつも大量に居ました。
 ...10匹くらい駆除しときました
  

Posted by しお at 11:57Comments(2)ルアー

2012年08月16日

大分蒲江 クロダイ(キビレ小)

くもり お盆で実家の大分に帰省中。
  11日~14日まで、ポイントは実家周辺で車で数分・・毎日行ってますパンチ

年によりますが、40~50cmクラス(最高58cm)のクロダイが良く釣れてます。
川(トントン河原)の流れこみのところで、ボラに混じってキビレの40cmオーバーが泳いでいるのが見えます。
釣れるはず!と思いながら。近くの堤防下にカニを落とします、、、
ですが~、今年はこれが最大。正直言って蒲江ではこのサイズは小さすぎます。
キビレ 32cmダウン
 
#ちなみに、今年は宅急便防波堤も河内も全くダメ(若潮で夕方時間帯に潮が全く動かないのも影響?)

実家から歩いて5分。手前は川でここにボラとキビレが泳いでます。
ただ見えてるのは釣れないんです。昼っていうのもありますが、ルアー投げてもゴカイ付けたウキでも完全無視です。
  

Posted by しお at 14:48Comments(0)大分蒲江

2012年08月16日

大分蒲江 沖エソ

晴れ お盆で実家の大分に帰省中。8/13 ルアーを投げに高山海岸へダッシュ

一応、早朝シーバス狙いです。お盆は釣れたことないのですが、、
見た目雰囲気はGood。ですが1Kmほどの海岸に私一人、完全に旬を外してますね。仕方ないけど。
ショアラインシャイナー SL50,40を投げますが反応無し。
ジグ好きなのですぐにブランカ28gに変更、結局は底狙いですニコニコ
すぐに グッ とアタリ。おっ、っと分かっていながらもちょっとだけ嬉しいパンチ
沖エソ 福岡で釣れる普通のエソはあまりいません。エソより若干体が太く小ぶりなのが多いです。
↑お盆はこいつが9割です。汗いや、こいつばっかり。

蒲江町高山海岸
お正月はサゴシ&ヤズ&シーバスの実績はあります。一応太平洋に面しているので魚影は濃いと思います。


  

Posted by しお at 14:25Comments(0)大分蒲江

2012年08月16日

金星食@2012/8/14 曇りT_T

ガーン黄色い星2012/8/14 早朝 お盆で実家の大分に帰省中。月が明けの明星(金星)を隠します。

条件の良い次回は51年後なので最後のチャンスですね。
食の始まりが2:40で、終わりが3:27です。実家には東に20°くらいまで山があるので
食の終わりが見られる予定です。(1分半くらいかけて月の暗部から徐々に現れる)

3時に目覚しをセット、起きると子供らは従兄弟と夜更かしでまだ起きてます。こいつら・・
まぁ、そのまま金星食を一緒に見ようと思います。ベランダに出ると、、曇ってます ガーン
3:27→金星が現れつつあるはずですが、、、見えずガーンガーン
その後、月のそばにある金星だけでも雲間から見えてくれ!
と祈りつつ、、、5時まで粘りましたが、途中で小雨も降る始末で終了~、寝るわ!!

前日はこんなに綺麗に見えたのに~、この翌日には月が金星と重なる位置に来たのです。
2012/8/13(5:09) SONY_DSC-HX5V 0.77sec/F3.5/ISO125
  
タグ :天文金星食

Posted by しお at 13:58Comments(0)

2012年08月05日

小戸 クロダイ いやキジハタ

くもり 曇ってきたので夕まずめに小戸へ前打ち (干潮)
昨日と同じ東寄りの風で潮はクリア(泣)です。東寄りの風は台風11号の影響だったんですね。
ところで、ピンクの星ロンドン五輪 女子バトミントンを途中からLIVEで見てましたが藤井・垣岩のペア。
2セット目凄かったです。返しまくって1点毎に大歓声!!
23-25で負けちゃったんですが、良いもの見せてもらいました。
卓球は3-0で勝ったし、、(実はバトミントン途中まで寝てた^^)。
知らないうちに水泳のメドレーは銀&銅を取ってるし!!(今大会、金は少ないですが総数は多いですね!)

はい、小戸に戻って、、時間があまりないので集中的に先端部を探ります。
20分くらいアタリ無し、、と、突然のアタリ!アワセを入れると グイグイ 引きます、が~フックアウト。
たぶんクロダイです。30cmくらいの感触、上アゴの歯かかっていたのかなガーン
前打ちはフックアウトは良くあるのです。

その後、小戸では本当に珍しいこれ
キジハタ 20cm ミニサイズ 博多湾では数えるくらいしか釣ったことないです。

いや~本当に珍しい・・サカナ で、同じポイントで、またググーッと来ました。
本命か?と思いましたが、あれ?赤い? カサゴかと思いましたがまたヤツでした。ペアで居たんでしょうか?
キジハタ 27cm サイズアップ^^; (昨日の釣り番組で誰かデカいの釣ってましたよ、、)

食べごろサイズのキジハタ、旬だし煮つけにしたらきっとたとても美味い・・と思いながらリリース。さようなら~パー
19時前、雨も降ってきたので終了。
本命は釣れませんでしたが、なぜか満足しました~、小戸、今年はいい感じです。

  

Posted by しお at 20:53Comments(0)クロダイ

2012年08月04日

小戸 クロダイ

晴れ 小戸テトラから小戸公園にかけて、落とし込み(前打ち)です。(干潮から上げ)
早起き(干潮時間帯の5時半)して餌となるカニを捕まえます。
朝早いしベタ凪、オマケに潮の濁りもありません、、、イマイチな感じ。

早速、持っていく感じの明確なアタリ!小さい~
カサゴ18cm くらい・・・(ちなみに私の地元ではホゴって呼んでます)
#外道でタケノコメバルやソイなんかも来ます、カサゴだと少しだけ嬉しい

・・・タケノコ追加、、クロダイの反応無し。
この場所は、居ればすぐにアタリがあるので、アタリがないってことは今は居ない、、

早めにあきらめ、移動ダッシュ 小戸公園の方へ来ました。7時過ぎ。
東寄りの風で下水処理場の辺り(イメージ悪いですが・・)は波気があっていい感じではあります。

(私の釣りはカニエサです。クロダイは口先でガリガリついばむように食べてるようで、
  たぶんハリと3Bガン玉に違和感があるのかハリまで飲み込むことは殆ど無く吐き出されます。
  なので、即アワセが必要です。止まりのアタリはちょっと聞いてみて即アワセ。)

竿先が震えるようなアタリが ブルブル ッと来たので即アワセ! 来ました~小さいけどクロダイです。
これくらいならタモ不要、ちょっと遊んで、抜きあげました。
クロダイ 29cm 真夏の小戸公園アベレージサイズ!
  

Posted by しお at 13:16Comments(0)クロダイ