2017年10月01日
糸島 チヌでず..

昨日土曜日の糸島です。
一望して、、、 「カタクチイワシ」 居ないな~、はぁー って感じ。
※ちなみに、途中の生の松原でもカモメは皆無でしたので、
湾内もサゴシは少ない感じでしょうか、、祭りは次の潮周りかもですね。
糸島北部は玄界灘に面しており波とかうねりが強い日が多くて、
昨日も波が結構あってチニングには苦しいので波のない場所へ移動。。
某ココペリのあたりからエントリー。。なんかここにもスズメバチ居ますね、
最近やたら気になってきたので逆に見つけちゃうのかな・・T_T
しかも潮はクリア、、クロダイが居ないのが分かります(笑)
しかし、見えないとこにもしかしたら居るかもしれないので投げます、、、
( ↑ こういう時はほぼアタリなし)
小さく、バシャっとなって、、一瞬だけドキッとしましたが、
上がってきたのはクエの幼魚。たぶん食べたら美味しい^^;
チニングやってて根魚(メバル、アラブ)はたまーに来ますが、、9割はクロダイですね。

イワシが大量接岸したらシーバスも釣れると思うんですが、、、
ここ2年ほどまともに接岸してないような感じがします。
来週もチヌかな、、
この記事へのコメント
お疲れ様でしたm(__)m
糸島は鰯接岸して無いんですかね???
最近は糸島は気にしなくなってきました(笑)
僕はまた遠征先でペンシルを・・・
糸島は鰯接岸して無いんですかね???
最近は糸島は気にしなくなってきました(笑)
僕はまた遠征先でペンシルを・・・
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2017年10月01日 19:40

シェンカーさん
遠征良さそうですね、良かったです。
糸島ですが、ベイトは多少は居ますがイワシ玉に全然なってない感じです。
朝マズメは分かってないけど、日中でも黒い塊が確認出来るような濃さがないと
糸島DAYヤズやシーバスはなかなか厳しのかもと思います。
来週は3連休なので1日はジグを投げてみたいですね~
(サゴシ狙いになっちゃいそうですけど^^)
遠征良さそうですね、良かったです。
糸島ですが、ベイトは多少は居ますがイワシ玉に全然なってない感じです。
朝マズメは分かってないけど、日中でも黒い塊が確認出来るような濃さがないと
糸島DAYヤズやシーバスはなかなか厳しのかもと思います。
来週は3連休なので1日はジグを投げてみたいですね~
(サゴシ狙いになっちゃいそうですけど^^)
Posted by しお
at 2017年10月01日 21:38

おつかれさまです。
暦では既にトップシーズンイン、というところでしょうが、糸島ではまだのようですね。
チヌも厳しいようですし・・・・・
私は昨日は津久見で活動していましたが、しおさんのご実家の方は大丈夫でしたでしょうか?
週末に出撃できないので、仕事前の朝マズメ30分だけ百道で投げていますが、サゴシのヒットさえありません。
ベイトは沢山いるのに今年はあまり湾内には入ってきていないようです。
そうするうちにいつの間にかシーズンが終わってしまうという。(笑)
暦では既にトップシーズンイン、というところでしょうが、糸島ではまだのようですね。
チヌも厳しいようですし・・・・・
私は昨日は津久見で活動していましたが、しおさんのご実家の方は大丈夫でしたでしょうか?
週末に出撃できないので、仕事前の朝マズメ30分だけ百道で投げていますが、サゴシのヒットさえありません。
ベイトは沢山いるのに今年はあまり湾内には入ってきていないようです。
そうするうちにいつの間にかシーズンが終わってしまうという。(笑)
Posted by ソアリング at 2017年10月02日 06:11
ソアリングさん
ボランティアですね、さすがです。
蒲江も雨は結構降ったらしいですが、実家の裏の小川もなんとか大丈夫だったようです。
しかし、博多湾もこの時期朝マズメで釣れないと残念ですねー、、
糸島西部ではここ2年ほどしっかりとしたイワシ玉とそれに群れるカモメを見ていないのですが、
また帰って来てくれると信じております^^; (あと1ヶ月くらいあるし・・)
ボランティアですね、さすがです。
蒲江も雨は結構降ったらしいですが、実家の裏の小川もなんとか大丈夫だったようです。
しかし、博多湾もこの時期朝マズメで釣れないと残念ですねー、、
糸島西部ではここ2年ほどしっかりとしたイワシ玉とそれに群れるカモメを見ていないのですが、
また帰って来てくれると信じております^^; (あと1ヶ月くらいあるし・・)
Posted by しお
at 2017年10月02日 08:11
