2014年11月24日
シーバスはいずこ
えー、ここ1ヶ月たいして釣れていない しおです。
釣行77,78,79 ・・行っては、いるんですがね(笑)
先週と今週の土曜は糸島へ、
野辺崎あたりは潮がクリアでDayはアタリもなにも無いといった状況です。
夏場にいたクロダイも今週は居ませんでした。落ちたかな?
(いや、釣れている人は釣れているようです・・^^; ヒラメは好調?)
で、土曜日に芥屋に行った時の話ですが、
芥屋サーフは何度か見かけたことあるヒラメトローリング漁師さんがいて、
しばらく見ていると、ヒラメを釣り上げてました。
さすが生活しているだけある・・^^;
見てた時は陸から40~100m位の浅瀬をトローリングしてるので
自分が投げても釣れるような気がしました、ので投げまくります。
丸半日・・ほぼアタリ無し。
もうDayでは何も釣れない気さえします・・ orz
そこで、今日は久しぶりに夕マズメ小戸公園に来ました。
(雨が降るまでと思った結局5:30まで降らずに済みました)
↓ 自分のお気に入りポイントです

小魚は居ましたが、シーバスはあまり居ないようですね。
↓ 1匹だけ食ってくれた~写真をパチリ(笑) サイズは20cmちょい^^;

トリプルがエラ内に掛かって死んだかも・・トリプルは良くないですね。
2014年11月08日
糸島~湾内
ヒラメ&シーバス目的で糸島へ~ (釣行76)
今日はいろんな人と会いました。
(1)
糸島西部に7時頃に着いて車を止めたところ、
帰って来ている人がいて、ヒラメを持ってます^^;
これ来てるな ( ̄ー ̄)ニヤリ
聞くと、5時くらに釣れたらしい・・
7時にもう帰るくらいだら仕事が早いですね、さすがです。
(2)
で、サーフに降りると、、
あれ?見たことある人が二人。
まさやさんでした。 → ご無沙汰しております!
まさか、小戸周辺の住民が、こんな所でバッタリ会うとは・・。いや、普通にあり得ますね^^
聞くと、朝マズメはバシャっと(サゴシの?)追っかけがあったらしい。
んー7時でも遅いですね・・。(室見行かれましたか?)
(3)
さらに本題です。
今日はメールで連絡貰ったTさんと野辺崎で会いましょうという事にしており、
しばらく遠くの方で釣っていて、10時くらいかな?お会いしました。
その時点で3時間くらいでエソ1匹^^; 今日はダメだ(プレッシャー^^)
少し話をして、魚影も薄そうだったので、船越サーフに移動。
船越東側サーフは満潮時は歩くところなく釣りにくいですね、
一通り 打っていきます ・・ が、反応なし。
沖目には網がずっと入ってました、今の時期は仕方ないです。
あ、ここではキス釣りのオモリだけを投げている人に会いました。
練習だそうです。5色(125m)投げるらしい・・。
竿は4.5mでかなりヘビーでした。キス釣りも本気だとカッコいいですね。
で、自分がサーフの奥の方にズンズン行っている間に、
Tさんは仕事があって先にお帰りになりました。
★帰りにメールは頂きましたが、こちらこそ挨拶できずにすいませんでした!
※Tさんの話では、博多区に居るので東部も行くらしく、
東はサイズは良いが、数が多いのは糸島という印象だそうです。
なるほど、糸島にしか行かないとそういうことあまり意識しなかったです。
12時過ぎ、博多湾内のとある場所
なかなか釣れないですが、1匹だけ。今週も20cm級セイゴくん・・

(4)
その少し後ですが、近くで釣っていた地元の高校生?くらいのアングラーが、
ヒラメが釣れた!っと
行ってみると、45cmくらい?デカイです。
鉄板系のバイブなげてました。たぶん自分ももってるTETSUJINっぽい。
博多湾内でもこれくらいのサイズが居るんだと感心してしまいました。
(自分が釣ったのではないのであえて場所は言いませんが・・)
自転車で来ていたので近くの人だと思いますが、無事持ち帰りました。
今夜はヒラメの刺身だったでしょうね^^; ウラヤマです。
自分のセイゴくんを並べると実はこいつの半分もありません(恥かしっ)
↓ はい、自分の釣ったヒラメではありません^^;

このあと、ヒラメポイントで少し投げましたが・・ははっ
※ルアーフィッシングってやっぱ運の要素大きいですよね。
言い換えれば誰にでもチャンスはあります!(いい意味で捉えてくださいね^^;)
2014年11月04日
11/3の火球@福岡
2014/11/3夕方、九州北部で火球が目撃されたそうです。
火球は流れ星の超明るいヤツですが、
天文ファンでも、死ぬまでに1回も見れない人が大半だと思います。
燃えカスの痕を残す火球もありますが、もちろんそれも見たことありません。
(まぁ、ほとんど活動してませんから・・^^;)
夕マズメに釣りしてる人は見れたんじゃないでしょうか?
船越とか南東の方向を向いてないと見れないのでそんなに居ないかも。
写真はTV放送の転載です。

2014年11月02日
糸島奇跡オキズ
釣行75(秋シーズン不調のせいで年間100は行かなさそうです)
なんか昨日は寝坊で行けなかったのですが、
某鰯さんが場所はよく分かりませんが
三種の神器的なシーバス,クロダイ,ヒラメを上げており、
あれ、今来てるのか? ってことで、またまた糸島調査^^;
あやかって、G-CRAFTのSEVEN SENSE Midnight Jetty 872-PEを選択。
8時前、風が結構強いですね・・
写真よりもっと波があり、ベイトの様子や沖の様子も確認出来ず。
・・・
・・・
うん。
いつものサーフで異常ありませんでした!
本当言うと、シーバス?が手前の方でヒットしたけど3秒で外されました・・T_T

船越もチェックしてみましたが・・
↓ 20cm無い感じのつぶらな瞳のセイゴくん・・この子しか会ってくれませんでした。
