ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年05月31日

糸島 シーバス

晴れ また糸島へ^^ (釣行30,31)
  いや~暑いですね、日中は30度超え、5月も終わり夏の雰囲気になってきました。
  今日は、よこさんと行ってきました ←最近彼はかなりハマっているようです。

朝4時によこさんに拾ってもらい、 そして糸島西部へ^^(行きすぎ・・)

車が一杯かと思いましたが、秋と違いそこまで多くない。良かった。
既に先行者が4名ほど投げてました。
海の状況は、イワシは所々に黒い群れが相変わらず居て釣れそうな朝マズメな感じ!


・・・
あれれ?

・・・
いつものように朝マズメは何事も無く過ぎて行きます。(4時起き必要か? ^^;)


そんなヤバイ状況の中、7時過ぎからシーバスのライズを発見!!久しぶりだ

7:16 タダ巻中に グンっ とヒット~^^/    久しぶりのナイスDay57cm
この子は目玉がやけに大きく感じました・・こんな個性ってあるんだっけ??


よこさんに連絡したらこちら側に来て、それから二人で投げます。
よこさんにもヒット! ロッドを曲げてます^^ 40強って言ってたかな。
その後もヒットしてましたよ。

自分も計4ヒットで上げたのは写真の1匹のみで、3バラシT_T
(1匹はシーバスじゃなかったっぽいので、ヒラメかエソかな?)

たぶん、7時過ぎから50分くらいはポツポツとライスが起きてました。
まだ運はあるようです \^^/

~~~~~
ところで、釣行30は水曜日の朝行ってきました。生の松原1.5時間勝負。
秋のピーク時並みに行ってます。ははっ
水曜日は巨大ダツさんのみ。
但し、ソルトペンシルのTopに2回ほど反応ありました。
Topでも行けそうですね。(生の松原は浅からですね・・)
  

Posted by しお at 17:48Comments(5)ルアー

2014年05月28日

生の松原 LateoLabrax

晴れ 今週も朝釣行^^;  (釣行29)

と、その前に本ブログにコメントして頂いている
糸島の方がナチュラムブログ始めたようです。
 http://yarasenasi0023.naturum.ne.jp/
junjunさん!糸島の貴重な情報元になるかも~ m(_ _)m


で、今朝
生の松原に6:10到着。キス釣り師が3人ほど・・早いですね。
やや南よりの風で海面の様子が良く分かります。
ポツポツとベイトが居ます。ちょっと沖目です、、

7時過ぎに時合いが来ました。
自分の少し先にルアーの方がバイブレーションを投げていてヒット!
ロッド曲げてます・・その直後に自分にもヒット。
40cmちょい^^   LABRAX810L-PEでちょうどいい感じ。生の松原はLが楽しいかな、、

アタリ2回ほどありましたが乗ったのは1匹でした。
先の方は59cmらしい・・、しかもその時間帯に3匹は上げてました。ははっ、参りました・・orz

※ご存じの方も多いと思いますが、スズキの学名がLateolabraxです。
  Daiwaの入門者向けロッド、Lateo と Labrax はここから来てますね。
  

Posted by しお at 20:38Comments(4)ルアー

2014年05月24日

糸島 ヒラメ

晴れ 糸島行ってきました(釣行28)

朝4時起き^^;
イワシがいっぱい居る糸島で朝マズメ青物狙い・・

今日はよこさんを小戸で拾って珍しく2人で釣行です。
大口浜サーフに到着した時にちょうど明るくなってきました。
既に数人います。
しかも、5時前でしたが駐車スペースで、既に大口浜を見切って
移動する人も居ました。 → いったい何時に来てるんですかね?

ルアーを投げる・・  あれ? イワシ居ないかも。 アタリ無し^^
・・完全に朝マズメ終了。チーン

芥屋ゴロタに移動、、
多少ベイトは居ましたが、これまた反応無し。 あっ、15cmくらいのメバルが釣れました。

青物は諦め、8時頃かな、野辺崎に移動。シーバスorヒラメ狙いです。

上から見ると、イワシがいっぱい居ます。糸島、まだイワシ居ますね~

さっそく、よこさんと二人でイワシに向けて^^投げますが、やっぱアタリ無いですね。
自分は移動しながら、投げ倒します・・。

で、いつもの通りブランカを引いていると、
「グッ」と鈍いアタリ、結構重さはあるけどあまり引かない。
たまに首を振って泳いで逃げる感じ。
シーバスとは少し違うな・・ でかいエソかとも思いましたが、これはヒラメかな~と寄せてくると
平べったい!! \^o^/

ヒラメちゃん (ジャスト50cm、自己最高です^^/)

10:40なので、そのまま持ち帰りにしました。

家に帰って、捌きましたが・・

滅多にしないので慣れません、、
5枚におろし、
エンガワを取るために背ビレに沿って切れ込みを入れるのですが、
イマイチ内側すぎでエンガワが上手くとれず、、毎回失敗しますT_T
手前の少しだけがエンガワ^^;(写真で見るとそう見えないですね)
#今夜は子供も喜ぶと思います。ははっ、年に1回くらいしか持って帰らないんで・・
  
タグ :糸島ヒラメ

Posted by しお at 15:18Comments(10)ルアー

2014年05月21日

小戸 居付き?

晴れ 今週も朝釣行に行ってみた.. (釣行27)

水曜日くらいになると、「行ってもいいかな・・」って気持ちになる。
暑くなると朝夕が良いし、マズメ時間帯はやはりチャンスではあります。

6:15 小戸に着くと、昨日までの雨の影響と干潮で波気が少しあるので激濁り。
こういう時は手前を探る感じで、バイブレーションでストラクチャー周りを
ややスローで通します。

最初の魚影は、
ルアーのピックアップ寸前、姿が見えてルアーの後に着いて来たけど、
サッと反転して逃げて行ったのが見えました。
うーん、、見切ってはいないと思うので、たまたまでしょう・・

めげずに投げると、別の場所ですが食ってきました!
日焼けしたシーバス40cmくらい。
このお腹まで黒い個体を見ると、なんか夏っぽい個体だなという感じがします。
(冬から春はこの黒いのはほとんど釣ったことないです)
※そもそも居付きなのか?日焼けして黒いのか??? よく分かりません^^;  土曜は糸島かなぁ~
  

Posted by しお at 21:00Comments(4)ルアー

2014年05月17日

生の松原~小戸

晴れ いつもの博多湾内西区小戸方面へシーバス調査(釣行25,26)

と、その前に、今週は久しぶりに出勤前の朝釣行行きました。
5/14(水)の朝5時に目が覚めたんで2時間ほど小戸で投げてみるか。。

  シーズン中なら朝も行ったりしますが、この時期は無理して行く必要はないのです(笑)
  まぁ、5月は寒くも暑くも無い・・とても清々しい気分で到着・・^^

なかなかアタリませんでしたが7:24に初アタリで乗りましたー。
結構手前の波打ちから4~5mくらい。もう少しでピックアップって、、突然グンっと食ってきた。
45cmくらいナイス!

水曜の朝は以上、なんとか1ゲットで終了。



で、今日は小戸から生の松原にかけて朝6:00から歩きます
最初は小戸の石積みのとこで投げましたが・・ ボラジャンプのみの反応無し・・

※朝マズメ・・ダメでした。(干潮でまだ上げはじめたばっかりなんで潮が動いてないのかも)

サーフを歩いているとキス釣りの人が多いですね。
キスは食べて美味しいので、そりゃそうだろな・・。シーバスより人気でしょう^^;

8:22ようやく何匹かの群れっぽいのに遭遇。
釣れたのは35cmくらいの小さめ。


ここで、4回ほどアタリがあって、今日一のサイズも来ましたが、、足元でバレて T_T
(岩の上に乗ってたんで、リーダ持って抜こうとしたらポッチャーン、、)

いつもの如く10分くらいですぐに釣れなくなる^^;

ずーっと移動してたら、また2回アタリが続いて、30cmくらいのチビをゲット。

写真見ると釣れているように見えますが、なかなか小戸~生の松原は厳しいですね。
6時間・・歩きっぱなしで昼前に終了。(6時間でチビ2匹・・ははっ)

#小戸の状況変わらずなんで、明日の朝は大原サーフあたり行ってみようかな、、
  

Posted by しお at 14:15Comments(5)ルアー

2014年05月10日

糸島 ヒラメ&カタクチ

晴れ GW明け、気分転換に糸島調査行ってきました。(釣行24)

自分はDay中心で釣行してます。
Dayの良いところってなんだと思いますか?
(シーバスに限ればNight有利が常識ですね)

ひとつは、周りが良く見えることと思います。

サイトフィッシングとまでは行きませんが、
イワシの群れ、ONシーズンのナブラやライズ、またカモメの動きなど・・
根と砂地の境界や藻、何にも居そうにないクリアで動かない潮^^; とか。
海の状況が分かるので、何処に投げるべきかを決めやすいです。

・・長くなりそうなので、ここまで^^


ということで、朝6:00に糸島北西部へやってきました。(頑張って5時起き)
朝マズメは芥屋で少し投げましたが、ベイトっ気なくアタリ無し。あれ?

南に移動して、サーフに着くと、カタクチの黒い影がはっきりと見えます。
結構な沖に居るのが少し残念。
カモメやフィッシュイータの追っかけはこの時期なのでほぼ無く、

先行者に聞くと、
最近シーバスがポツポツは釣れている・・
青物は今日は見てない・・という事でした。

そんな中、カタクチが岸近くに近づくこともあり、
ベイト周りに投げていると、グンとアタリ、まずはシーバスゲット(写真は後)。

さらにベイト付近で、グンとアタリ、す~っと簡単に寄って来たりするので、エソ?と思いながら
!!平べったい。 やった、小さめのヒラメ35cm (時間は9:24)

ヒラメの小さいのはルアーの人はソゲって言いますが、
自分は小さくてもヒラメと呼びたい^^
ヒラメはなんだか特別な魚で、寄せて来たときに平たい姿を見るととてもうれしい(笑)
糸島北部は、ヒラメとヤズが釣れることがあるのでホント良い場所だと思います。

10:00時くらいにカタクチが右に左と移動して居付いてくれてて、
たまたまヒラメも寄って来てたようです。
立て続けに、25cmくらいのチビを2匹追加\^o^/
#小さいほど模様がほぼ一緒ですね。

最初のシーバス40cm (時間は8:50)
これだけでも十分良かったです。サイズは相変わらず40cm程度です^^

糸島のカタクチの群れはまだ居るようで、運が良ければ誰でも出会えそうです。
(6時間も居ましたが・・)
★あと、追っかけが無くてもカタクチの群れの近くには、
   フィッシュイータは居る可能性が高いってことが分かりました。収穫^^;
  
タグ :糸島ヒラメ

Posted by しお at 20:53Comments(8)ルアー

2014年05月06日

GW 終りました

ゴールデンウィーク終盤、小戸~生の松原へ(釣行22,23)

今日は朝から糸島行こうと思ってましたが、起きれませんでした・・ ヘタレ^^

昨日の夕方1時間と、
本日の夕がら2.5時間ほど小戸~生の松原で投げました。

が、アタリ無し^^;
本日は途中からよこさんと合流しましたが二人ともです。
※GW後半は散々な感じで、またもアタリ無し続きになってしまった・・


黄色い星ところで、
今日のお昼に、使わなくなったor拾ったけど 自分の趣味じゃないルアー,エギ×9を
タックルベリーに売りに行き1500をゲット。
5円~300円と散々な安値と思いますが・・新しいのを1個買えればいいやと思ったのでOK。

査定時間に店内でジグを見ていると、、、

ん?
COREMANのZETTAI(泉さんデザイン)じゃん!

探すとなんと4個もある!!
本物だよな? これ新品で買うと1個900円くらいしますが260円。
3個はほぼ新品で、これは買いだー(1個は少しキズがあったので3個購入)
岸壁ジギングはやりませんが^^、高くてとても買えないジグだったのでとても嬉しい。

さらに、DaiwaのMMジグ30g(ほぼ新品)が160円!!
自分の好きなアシストフック付き ←アシストだけで普通150円します。

900円で高いジグ4個も買えて、なんかとても嬉しい買い物でした\^o^/
★勿体なくて使えないかも・・
  

Posted by しお at 22:06Comments(2)ルアー

2014年05月04日

GW 室見川

晴れ 連日生の松原へ行くのもどうかな・・(釣行21)

日曜日で怖いですが、9:10 超有名ポイント河川へ。
たまたまでしょうか先端の潮がぶつかるとこが空いてる。
日も出てるので底中心に攻めます。水深は沖目で5~6mくらいでしょうか?

アタリ無し・・

1時間くらい投げましたが、
そのうちにファミリーフィッシングな方が真横に来て、、投げれません^^;

室見川、イワシは固まってませんがそこそこ居ました。
あっちこっちでサビキの人がコノシロを上げている。(もしくはカタクチ)

えー、3時間全力で投げましたが、アタリ無し^^;
おそるべし室見川・・(雰囲気良いのですが)
※気温26度ってもう暑い^^
  

Posted by しお at 17:44Comments(6)ルアー

2014年05月03日

GW 生の松原

晴れ 最近調子が良い・・^^ (釣行19,20)

昨日仕事帰りに室見川によってみて、5人ほど投げてました。
海の状況は、多分ボラと思いますが良くはねてました。シーバスも居るんでしょうねー。

記事アップしてませんが火曜日に生の松原に2時間ほど行き、1バラシでした。(小さかったけど)
で、今日は糸島行かずにチャリで生の松原へ、、9:30(上げ潮)
ここは糸島、いや室見川とも違いベイトが居る感じがしない・・いつもの平和なサーフです。

そんな中、10:18ゆっくりめに巻いてると、
コツっとアタリ、乗らず・・
そのまま、底に落として誘うと、またココっと乗らない・・
もう一回、底に落として巻き上げるとココンと乗ったー^^

誘い方はジグ独特で底を跳ねるような誘いで、Dayジグの楽しみ方のひとつでもあります。

手前まで遊ばずに寄せると、後ろに群れの仲間?が2匹着いてきてました。40cmちょいシーバス。

が、その後は群れのアタリ無し。
場所を移動しつつ、12:30までに2回ほどココンとアタリっぽいのがありました。

※小戸~生の松原はベイトは少なく厳しい感じですが、アタリは出るようになってきたと信じたいです^^
  (4月最初はアタリ無し連発でしたから)
  

Posted by しお at 19:42Comments(2)ルアー