ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年10月28日

糸島 orz

くもり 野辺崎7:00 今日は日曜なのに人が少ないですね。
というか、もう帰っている人が居ます、、
波気があっていい感じですが、釣れてなさそうですね。
1時間半、、アタリ無し。もう慣れたニコニコ

芥屋ゴロタに移動、、ルアー投げている人が3人ほど、、アタリ無し。まぁ予定通りガーン

満潮からの下げに合わせて10:00前に芥屋サーフに移動。
ここも波気があり感じは良いですが、やはり風が強い。
斜め横からの風でPEが流されます、、浅いのに30gジグでも底が取りにくい。
お手上げです。サンドバーまで投げたいのですが、、届かんですね。
近くにいた人も良くないようです。(朝は野辺崎にいたそうです、考えること同じ^^)
終了orz ぴよこ2

※今年の糸島西部10月はイマイチだったようです。
 9/中にサゴシとかが一旦入ってきましたが、その時にベイトが少なかったのか、
 それともベイトが長居しなくて、一緒に居なくなっちゃったような感じです。(糸島スルー?)
 ヒラメはまだこれからが本番ですので、まだ通いますよー^^;


ピンクの星帰りにサーフの変な所から上がったのですが、途中に元寇防塁の碑がありました。
小戸や大原にもありますね。規模がデカい。(歴史・・特に司馬さん好きですニコッ)
これを見て思ったのは、元寇は置いといて^^、
大門にしてもサーフにしても700年前と変わっていないのだろうなと。
その頃も変わらず春と秋になればヤズやらヒラメやらが近づいての繰り返しなんですね・・。
#ちまちまルアー投げて、釣れん!と言ってる自分が滑稽に見えます汗


...
とは言え、今年の青物の主役の一人であるタチウオくんを食べ逃したので、
買ってしまいました~、調理済みタチウオ!
いや~700年経って便利な世の中になりました@木の葉モール
^^釣果が無いので、、  

Posted by しお at 21:02Comments(8)ルアー