ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年10月14日

生の松原 ツメタガイ&サゴシ

くもり 7:00 完全に出遅れ、、小戸です。タチウオまだまだ来てるんでしょうか?
 知り合いが、小戸でパドルボードをやっているのですが、
 ルアーロッドも持っていて、今日はタチウオお持ち変えりでしたニコニコ

私は、場所が空いてないので適当にシーバス&サゴシを探ります。
エソがいっぱいいますね。昼までで10匹以上はエソでしたガーン

今日は、久しぶりに生の松原を歩くかぁ!とサーフ側で釣りをすることにしました。
ヒラメはまず来ないですが^^;
(きちさんは芥屋サーフでヒラメを複数ゲットしており、 芥屋サーフいいみたいですね。
 1級ポイントでありながら、あそこで釣れたことないんですが汗こんど行ってみよう)

ボーズに備えてニコニコ ↓こんなもん撮っときました。
サーフに打ち上げられている、これ。
昔は、こりゃなんじゃ? 砂で出来ているんだが、、、
10~15cmくらいです
ツメタガイっていう巻貝のタマゴですね。
2枚貝に穴をあけて食するドウモウな貝です。サーフにいっぱい打ち上がってました。
#前に福吉に行った時に、子供がまさに食事中のツメタガイを掘り当てたことがありました。


生の松原サーフですが、ベイトは居ました。
規模は小さいですが黒いかたまり(コノシロです確認しました)が気持ち程度に^^
どちらかというと、サーフの奥側(西側)が良くて、たまにサゴシの追っかけてあり。
いるいる~、と思い。キャスト~
ゴンッて感じのサゴシのアタリ。エソよりやっぱり重いし、走りますね。(少し)
サゴシ小さく見えますが今日はそこそこ型がよかったです。痩せてもないし。
シーバスも1回ヒットしましたが、はねてフックアウト。(エラが開いてたんでシーバスでした)
まぁ、30cm以下のセイゴなんで問題ないです、、、
#なんだかんだで昼過ぎまでサゴシ×6ゲットしました!
  

Posted by しお at 18:55Comments(4)ルアー