ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2012年12月09日

ZEAL

雪 10:30 ちょっと小戸にでも行こうかな~。
風は、yahooを見ると朝6時で8m・・@_@、外を見ると雪~ 無理T_T

考えてみると、海の中って水温が10~30°Cで安定して、
0°とかならないですからね。風もないし。
魚から見ると、丘の上に進化した奴らの気が知れんかもですね。海中サイコー!


ピンクの星たまにはナチュラムに貢献してあげようと思います。
  (なかなか、激安品を買うのが難しいナチュラムです、、
   おっ!と思いクリックすると・・売り切れ ← いつもT_T)

さて、ルアーフィッシングをするようになって、ベイトの価値がグッと上がりました。
ベイトなくしては・・ということで偏光グラスが絶対必要と。(特にDay中心なんで必須です^^)
偏光グラスがあればイワシやコノシロの群れが本当に良く見えますし、目の保護にもなります。
釣果は分かりませんが、ルアーの面白みには繋がっている思います。
足元ではサイトフィッシングみたいに見える時があり、シーバスがピックアップ寸前まで
ルアーを追って来ていて、クルっと反転して帰っていくのが見える時があります。素晴らしい・・偏光グラス。

ポチったのは、REVINです。安かったので^^;この色(マスターブルー)にしました。
ポイント考えると1万円切るくらい。
クロ釣りとか磯釣りに良いようです。博多湾向けでは無いようですが、あまり気にしません。
ZEAL

★先週から40%引きの30%ポイントになっていました。が今はポイントが戻ってました。
(マスターブルーだけ安かった。在庫処分なのかな・・)



昨年から、3本目^^;です。(安い時にポチってます)
レンズはTALEXという評判の良いヤツです(ガラスじゃないので軽いのが売りかな)。

最初に買ったのは AQUA-08イースグリーン(写真奥)です。
自分はこのイースグリーンが一番好きです。
サングラスなのに明るく見えます(もちろん余計には明るくなりません)。
朝夕マズメ時にも使えます。今は通勤用にもなってる^^; 
自分は嫁さんに言わせれば小顔ではなく長顔なので、小さめのが合っているかな?
(REVINもAQUAも小さめです、、GAGAは大きすぎて似合わんかった^^;)

2本目は、これも安くなってた DEFI ラスターブラウン(写真赤いフレーム) です。
夏場の日中は多少暗めがいいかなと、ブラウン系です。グレー系よりブラウン系が個人的には好き。
あと、このDEFIは8カーブといって、顔を覆うように丸くカーブを付けたレンズです。
気になる人は酔うとかいう人がいますが、私は全く問題ないです。
いやむしろ顔全体を覆うようなタイプの方が好きかも・・
ZEAL

#最近ナチュラムで買うことが多いですね。
  TailWalkのキャッチバー&FlexArmもポチっちゃいました・・




このブログの人気記事
博多湾 シーバス
博多湾 シーバス

糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物
糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物

糸島チニング釣れません
糸島チニング釣れません

糸島トップですが激シブです
糸島トップですが激シブです

同じカテゴリー(道具)の記事画像
24セルテート 2500H
BLEEKER TOPPY 67F
オニヤンマくん 買った^_^
21ラブラックスAGS 93ML
オリムピックヌーボティーロ 792ML
20ツインパワー3000MHG
同じカテゴリー(道具)の記事
 24セルテート 2500H (2024-10-09 21:27)
 BLEEKER TOPPY 67F (2024-09-22 18:18)
 オニヤンマくん 買った^_^ (2022-07-31 13:50)
 21ラブラックスAGS 93ML (2021-10-10 15:52)
 オリムピックヌーボティーロ 792ML (2021-08-22 15:36)
 20ツインパワー3000MHG (2020-10-18 12:04)
この記事へのコメント
今日は昨日以上に寒さが厳しいですね。天気は回復してきましたが、風が強いとルアーフィッシングは辛いですし。昨日の午後に室見川河口に行ってみましたが、心折れて1時間で撤収しました(汗)

偏光グラス良いですね。僕はユニクロので済ませてます(^^;ずっと3980円のロッド使ってるので、万の金額出すならロッドの新調が先かなと(笑)ディアルーナ、ラテオ、アーリー辺り欲しいなあ(^-^)

さっきフードウェイの鮮魚コーナーに立ち寄ったんですが、サワラ、セイゴ、ヤズ、太刀魚と見慣れた魚がいっぱいでした。天候は荒れてもやっぱり魚はいるんですねー。
Posted by まさや at 2012年12月09日 13:29
自分はユニクロの偏光サングラスを毎年買い替えてます
高いの買っても性格がガサツなんでレンズに傷入れたり紛失しそうです…
もちろんユニクロのは安物なんでレンズに傷が入りやすいですが毎年新品になるなら気持ちいいですよー
ちなみに夏場の週末に600円になる時が狙い目です(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2012年12月10日 00:48
まさやさん
こんばんわ。土曜日行きましたか、やりますね^^ 自分は半年ぶりくらいに土日釣行しませんでした~。
#鮮魚で生計を立てている人には頭下がります。
そういえば、昨日のさんまのからくりテレビで、森三中が岐志のカキを食べに来てました~
カキ屋さんは儲かってそうですよね、、ははっ、羨ましい。

ロッドはディアルーナがおすすめです。自分は803LSTと806ML持ってました。
年に2回ほど40%引きになると思います。
DayシーバスとかサゴシならMLがマッチすると思います。(今は手放しましたが)

鰯さん 完全復活ですか^^;
自分は何だかモノが好きなんで、つい買っちゃうんです。 ナチュラムの売り上げに貢献してます。
偏光グラスであれば値段に関係なく偏光するので問題は無いです。「けどね」って感じです^^
あ~ リールは兄弟ですよシャリシャリ気味のセルテートです。自分は11年のハイギヤですが。

ナチュラムも今が狙い目ですが、自分がチェックするといつも売り切れです。
あれは釣りか・・(SALTIC 902PE 70% OFFは残ってるけど微妙~)
Posted by しおしお at 2012年12月10日 20:24
しおさんディアルーナ使ってたんですね。おすすめしてもらうと後押しなり助かります(^-^)

ディアルーナはよく硬いと言われているみたいですが、しおさんはどう感じましたか?僕は15g~26gくらいのバイブレーションを使うことが多いです。それとサーフではミノーとメタルジグも使いますね。

僕はまだまだ初心者なので、経験ある方の声が一番参考になります。ディアルーナを買うならS906MLかなと思ってます。

最近はライントラブルはほぼなくなりましたが、やっぱりKガイドで安心したいんですよねー(笑)
Posted by まさや at 2012年12月10日 23:14
まさやさん
自分は3年程度で何ですが、、その間にリールとロッドは結構買って・・売りました。
(タックルベリー領収書見ると、LUNAMIS 106M、LABRAX 98ML-PE 他まだまだ^^;)
ちなみに、〇〇〇 インプレ でググるとたくさんのブロガーさんインプレ出てきます~。

シャキッとしたのが好きか、グニャーっと曲がるのが好きかで分かれますが、
最近の流行はシャキッとした高弾性のロッドみたいで、ディアルーナはそんな感じ。
アーリーはスローアクションみたいですね。好きな人は好きそう^^。
→ はっきり言って、この部分の趣味が大きいと思う・・。後はグリップ形状とか見た目が好きかどうか^^

さて自分は、対象を博多湾周辺で60cmシーバスとかヤズサゴシとしますと、、
足場の低い小戸とかでシーバスとかサゴシとかと遊びたいときは短めグニャーとしたのも使います。
サゴシとか20gジグで柔らかめが楽しいです。LABRAX 810L-PEとか、DAYBREAKER-82LLとか。
(今はホークアイ83Mとかも欲しいです。28g投げれてかつ良い感じで曲がりそう・・)
野辺崎とかサーフも考えると906とかの長めでやや固めのロッドになっちゃいそうですね。
自分は、メインの20~35gジグに合わせて選んでます・・。今はチータRR-906MとEXCENSE-906MLか。
釣れるのはサゴシだったりするので固いロッドはあまり使いません。
ライトショアジギ用も持ってますが、今年は出番なし・・というかちゃんと曲げたことない可愛そうなロッドT_T

Kガイドはいいと思います。アクション付けても#2~#3番ガイドあたりは絡みにくいです。
キャスト中のトラブルはほぼありません。(AR-C GAME-906はアクションで絡んで根掛かり・・ → ベリー行き^^)
ちなみにshimanoはEXCENSEですら1番ガイドが昔のタイプ?なのですが、なんで丸い絡みにくいタイプにしないんだろうと思います。あ、絡ませる人って意外といないのかな・・

#結構真面目に書きました、連れさんの分も合わせて複数本欲しくなりますよ~(笑)
あ~、daiwa,shimanoのこの手のモノは年2回ほど40%引きになります。まさに今かもです?
Posted by しおしお at 2012年12月11日 22:43
しおさん、いっぱいコメントありがとうございます!自分にあったシチュエーションでのコメントなので何よりも参考になります。

シャキっとしたのかネバっとしたのか。僕は1本しかシーバスロッド使ったことないので、自分の好みがまだ分かりません(汗)

何でもこなせそうなディアルーナに自分の基準になってもらって、柔らかいのが好みだと気付いたら、その時また考えようかと(笑)

アーリーも気になるけど、今はディアルーナS906MLに気持ちは向いてます。ただ迷ってる暇はないですね。早くしないとセール終わってしまう(汗)

チータカッコイイですね。自分も上達して好みが分かってきたら色々試したいですね。そして使ってたロッドは連れに回します(笑)
Posted by まさや at 2012年12月13日 08:21
そうですね、何本か使ってみるのが良さそうですね。
小戸周辺だと8.6か9.0のL~MLくらいがマッチするので、やってると欲しくなるかも。
釣れない時や9cmミノーで906MLを振り続けるのは少し大変なので^^;
ホークアイ83Mとか安くて良いんですよね~^^ 自分は印籠継ぎ好きです。
では~
Posted by しお at 2012年12月13日 22:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ZEAL
    コメント(7)