ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2012年12月15日

小戸 チビ

くもり 8:30 雨は降ってなく午後から雨なのでちょっと行くか、、@小戸公園/上げ
(ここ3日北風が無いので木金の朝少しと、今日の朝です)

3日間、、基本アタリ無し・・・
Dayですが小戸は小さい単発イワシ?ベイトも見当たりませんね。
鳥(カモメ)は相変わらず潮目に浮いてます・・遠い^^;

・・ですが、今日の10:00頃に潮が当ってよさげなポイントで粘って投げていると、
着底と同時に コツコツっ とアタリっぽい、
聞いてみると、プルプルっとなんか掛かってるー^^/ 3週間ぶりくらい?のアタリ~
チビ~なセイゴくん30cmです。小さいけど久々なんでなんか嬉しい~
小戸 チビ
※ 分かりにくいけどポイントのナブラショット800yenはすぐ剥げて白い鉄板になりました・・

その後、近くでカレイ釣り師が40cm切るくらいのカレイをタモで上げました。
竿の曲がり具合から見て、シーバスかもと思ったけど、大きいカレイですね。
「ここでは、これくらいのは釣れるよー」って言ってました。上のチビより明らかにデカかったです(泣)

11時前、珍しく嫁さんから電話・・
家の鍵を持たすに仕事に行って、帰ったは良いが家に入れんと、、
やむなく帰宅。(その後に雨だったので良かったかも・・)



このブログの人気記事
博多湾 シーバス
博多湾 シーバス

糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物
糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物

糸島チニング釣れません
糸島チニング釣れません

糸島トップですが激シブです
糸島トップですが激シブです

同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
糸島シーバス&ヤズ&ヒラメ
糸島 トップが今季一で活性高い
糸島トップ 小さめだけど3匹来た
BLEEKER TOPPY 67F
糸島 何だか渋いが取り敢えず1匹
糸島トップチヌ
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 糸島シーバス&ヤズ&ヒラメ (2024-11-16 22:16)
 糸島 トップが今季一で活性高い (2024-10-15 22:03)
 糸島トップ 小さめだけど3匹来た (2024-10-06 13:12)
 BLEEKER TOPPY 67F (2024-09-22 18:18)
 糸島 何だか渋いが取り敢えず1匹 (2024-09-16 13:35)
 糸島トップチヌ (2024-09-07 16:18)
この記事へのコメント
獲物確保おめでとうございます!
最近は良くないですね~、週末に限って天気も崩れますしね・・・
自分は最後の獲物確保から約一ヶ月かな?
そろそろエサ釣りに切り替えようかと検討中ですw
Posted by tomoodesutomoodesu at 2012年12月16日 08:50
トムさん
こんばんは、糸島も難しいかったようですね。
先々週の寒波以来ベイトも遠のき冬の海になりましたね。
今日も行きましたがアタリ無しでした。コノシロが1回スレで掛かりましたので、
初冬の小戸でもベイトも居なくはないことは分かりました・・(笑)
トムさん冬は糸島に行かれるんですね。エサで肴を釣っちゃってください^^/
Posted by しおしお at 2012年12月16日 21:28
カレイいいですよねー
久しぶりにちょっとやってみようかしらε-(´∀` )

あ、シーバスおめです!(笑)
これから博多湾は辛い時期ですねー遊んでくれるのはカレイやメバルくらいでしょうね
シーバス狙いなら一か八かでトップが面白いかもですねー
Posted by 筋肉質の鰯筋肉質の鰯 at 2012年12月16日 23:59
鰯さん
たま~に釣れると思われるシーバスでもいいんです。
職業じゃないですしね^^ お気楽です。(泣きごと)
#カサゴ釣りたいので、柔らかいクロダイロッドでも買おうかとも思ってます^^
Posted by しおしお at 2012年12月17日 21:29
カサゴですか?
自分はロックフィッシュやる時はKG-ONEの8fクラスのMを使ってます♩
このロッドはチヌラーのブロガーさんに強引に売ってもらいました(笑)
非常に軽くて扱いやすいですよー
Posted by 筋肉質の鰯 at 2012年12月17日 21:46
シーバスいるじゃないですか!
日曜日の朝に小防行きましたが3時間アタリなしでした。絶対にシーバスいないと言い聞かせて終わったのに、いるじゃないですか!(><)嫌われたみたい。。。
隣で投げ釣りしてた方に、もうスズキのシーズン終わったよと宣告され凹んでます(泣)
Posted by まさや at 2012年12月17日 22:34
鰯さん
昨年ちょっとやって、小戸では絶対釣れん・・と断念したチニングとかも考え、
クロステージCRK-782MLとLUXXEチヌ77MLがナチュラムのウィッシュリストに入ってますが、まだポチる勇気が出ません。リール(ルビアスあたり)も必要だし^^;
はるっちさんでしたっけ、凄い釣られてますよね、、

まさやさん
チビくんが居ました、たまたまと思います。
小戸もめっきりルアーマンが減りましたね。貸し切りです^^。いや潮目にはカレイ釣り師は居ます・・
Dayシーバスはかなり厳しいかもですね・・。ですが、スレでコノシロが掛かったし、
見えなくても魚は居るのは居るんだ~ とも思いました。暗くなる頃とか糸島まで行くのがいいのかな?
→12月からは、釣りにくいけどデカいのが釣れるかも~(根拠無いですが・・ははっ)
Posted by しおしお at 2012年12月17日 23:39
すばらしいですね。
この時期に小戸公園で釣り上げたことないです。

しおさんが、言われている小戸公園は、小戸のヨットハーバーではなく、ヤナセ側のカーブとかなのでしょうね。

昨年の今頃は、ワームでヒラメ狙いでよく釣りにいきました。ただ、釣果はいまひとつでした。^^)
Posted by うちだ at 2012年12月19日 14:16
うちださん
70cm級ならまだしも^^;30cmですので。ははっ
場所はその通りです。自分の中では「小戸公園」はマリノアから小戸地磯にかけての長~い堤防のことです。
「小戸」はヨットハーバーから生の松原にかけてです、、分かりませんね^^;
最近は、小戸公園の潮がぶつかるあたりに出没してます。また、ヨットハーバーの防波堤にも顔出します。
湾内は水温低下状態ですが、ポカポカ陽気で釣れなさそーな時に投げてます(汗)
#たま~に居るシーバスくんと遊んでもらうことにしてます^^ 週末はまた荒天ですね・・ 明日行ってみようかな
Posted by しお at 2012年12月19日 21:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小戸 チビ
    コメント(9)