2021年04月30日
糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物

まぁ、仕事がない時もあって多少病んでますかね(^^)
昨年はコロナで糸島に行くのも良くない雰囲気だったけど、
今年はなんとか大丈夫っぽいかな。(昨年より状況悪いけど)
で、今季初のシーバス調査って事で自分的に信頼あるポイントに行ってみた。
地磯を少し歩き、6m位の強風で難儀しましたが、干潮の中、なんと2投目で来た!
45センチと小柄なデイサイズですが居ましたよ。足元に

しかし現実は厳しく、その後はエソ1匹のみの糸島クオリティ。分かってた。
糸島は相変わらずイワシ少なく、ダメな感じ〜
(まだ1回なのに決め付けは良くないけど)
でも、やっぱり釣りは面白い。
いつになってもアタリの瞬間から姿を見るまでのドキドキがある。
最近は植物の世話も楽しい。
室内向けではあるが照明が不足。蛍光灯と太陽光の桁違いを実感する。

Posted by しお at 12:43│Comments(4)
│ルアー
この記事へのコメント
しおさん、ご無沙汰しております。
今季初釣行でいきなりシーバスをゲットされるとは脱帽です。
私などはすでに5,6回出かけていますが、丸ぼうずであたりすらありません。
それにしてもベイトが全然いませんね。
おまけに毎年来ている常連さんも殆どいないという、末期的な状況です。
去年もこのシーズン1匹もかけていないので、もう釣りをやめてしまえ、という天の声が聞こえてきそうです。
今季初釣行でいきなりシーバスをゲットされるとは脱帽です。
私などはすでに5,6回出かけていますが、丸ぼうずであたりすらありません。
それにしてもベイトが全然いませんね。
おまけに毎年来ている常連さんも殆どいないという、末期的な状況です。
去年もこのシーズン1匹もかけていないので、もう釣りをやめてしまえ、という天の声が聞こえてきそうです。
Posted by ソアリング at 2021年05月01日 08:19
ソアリングさん
情報ありがとうございます。ホントここ5年くらいはイワシが接岸せずに良くないですね、糸島。昨日はエソすら少ないな〜と思いました。
釣れたのは手前の根に隠れてた個体でしたので運良くです。水深ある場所なんで遠投して底を丁寧に探ってましたが、イワシが入っているともっとアタリはある筈なんですよね。
★今から夏にかけて、チャンスあると思うので、辞めずに投げまくりましょう!(^^)
情報ありがとうございます。ホントここ5年くらいはイワシが接岸せずに良くないですね、糸島。昨日はエソすら少ないな〜と思いました。
釣れたのは手前の根に隠れてた個体でしたので運良くです。水深ある場所なんで遠投して底を丁寧に探ってましたが、イワシが入っているともっとアタリはある筈なんですよね。
★今から夏にかけて、チャンスあると思うので、辞めずに投げまくりましょう!(^^)
Posted by しお
at 2021年05月01日 17:35

お久しぶりですm(_ _)m
この状況でシーバス釣るなんて凄いですね
僕は仕事が忙し過ぎて日曜日早起き出来ずに、日曜日の夕まずめを狙ってウロウロしてますが、ベイトが居ませんね〜
糸島はいつまでこの状況が続くのか?
釣り人だけは多いですが(笑)
今日も今から出撃しますが、磯とサーフどっちが良いのか?
サーフならキス居そうだからマゴチでも釣れるかな?
この状況でシーバス釣るなんて凄いですね
僕は仕事が忙し過ぎて日曜日早起き出来ずに、日曜日の夕まずめを狙ってウロウロしてますが、ベイトが居ませんね〜
糸島はいつまでこの状況が続くのか?
釣り人だけは多いですが(笑)
今日も今から出撃しますが、磯とサーフどっちが良いのか?
サーフならキス居そうだからマゴチでも釣れるかな?
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2021年05月23日 13:57

シェンカーさん
なるほど情報ありがとうございます。私は出鼻は良かったけど、その後2回行ってまして、チニングでメバル1のみです。今週はサボり。デイはホントに運がないとアタリ無しだと思います。
イワシは全く接岸していない感じでシーバスもこれは厳しいので、時期は早いけどクロダイ狙いにしようかなって思ってます。
なるほど情報ありがとうございます。私は出鼻は良かったけど、その後2回行ってまして、チニングでメバル1のみです。今週はサボり。デイはホントに運がないとアタリ無しだと思います。
イワシは全く接岸していない感じでシーバスもこれは厳しいので、時期は早いけどクロダイ狙いにしようかなって思ってます。
Posted by しお
at 2021年05月23日 23:16
