2012年09月22日
LUXXE CHEETAH-RR 96M

あれ、チータRRラインアップが増えましたね~ 86も出たよ。
がまかつは、年2回しか安くならないのですが、、我慢出来ずに10%引きで、、

ヤズ、サゴシもしかしてシーバス用に9.6フィートのロッドを探していました。
秋は18g,28gジグを中心に投げてます。
9.6フィートはEXSENCE S906M/AR-C -Tuned AR-C906- を使っています。
ただ、28gフルキャストが少し厳しいので、もうチョイ固いロッドを探してました。
でも固すぎるとサゴシが面白くないので35gまでのがいいのかな。
morethan AGS-97M がホントはいいけど、高いですね、、、無理。
ミノー中心のシーバスには S906M/AR-C の方が良いと思いますが、ジグ28gがちょっときついのと、
貧弱な私にすらCI4オリジナルグリップがハッキリ言って細い、、、(そのためグローブを使用)
チータRR 96Mは最大35gまでで、Fujiのグリップが太くて握りやすい。
なんとMade in Japanで印籠継ぎ!定価も手が出る2.7万ナリ。
グリップのおかげでチータRRの方が断然持ち安いです。6時間近く振っても問題なし。
先代はレギュラーアクションのようでしたが、こいつはファストアクションになっています。
悪く言うと良くあるロッド。レギュラーが好きな人はHawk Eyeが良いですね。
タイプはMですがSHIMANO,DAIWAのML相当です。
(同価格帯のLABRAXやLUNAMISと比べると少し重たいみたい155g)
9cmミノーも問題ありません。12cmとか、20gくらいのバイブレーションが合うかな。
ガイドはK(AL?)で、ロッド表面は黒のマット地になっており、これは地味です

チータRRロゴの白がアクセントになっていて、いい感じです。

↓Made in Japan!!

Posted by しお at 18:57│Comments(2)
│道具
この記事へのコメント
こんにちは、ラグゼチータの検索をしていてここにたどり着きました。先日、チータRR90Mを注文し調子を確認したのですが以外に硬めでした。実釣の際、ルアーウエイト下限値はどれくらいでしょうか?(カタログには7gとあるのですが、やはり15gからが快適に使用できる感じでしょうか。)
Posted by マーベラス at 2013年11月25日 16:21
マーベラスさん
自分は96Mですが、RRになってからはカーボンの反発力で飛ばす先調子に変わりましたね。
ウェイトは96Mも7gからでした・・、あまり意識してませんでしたが正直CHEETAHで7gは投げたことないです。
18~28gのジグはベストと思います(ジグ好きなんで)、ミノーだとsasuke120(17g)くらいを使います。
sasukeは快適で21gバイブレーションも快適ですので、個人的にはミノー12gが下限と思って使ってます。
7~12gを投げる時はL~MLが楽しいですもんね^^
自分は96Mですが、RRになってからはカーボンの反発力で飛ばす先調子に変わりましたね。
ウェイトは96Mも7gからでした・・、あまり意識してませんでしたが正直CHEETAHで7gは投げたことないです。
18~28gのジグはベストと思います(ジグ好きなんで)、ミノーだとsasuke120(17g)くらいを使います。
sasukeは快適で21gバイブレーションも快適ですので、個人的にはミノー12gが下限と思って使ってます。
7~12gを投げる時はL~MLが楽しいですもんね^^
Posted by しお at 2013年11月25日 21:04