2012年09月23日
小戸 シーバス居ます!


昨日、船越&野辺崎行きましたが散々でした、博多湾は釣れているようです。
(昨日の船越防波堤は鳥も居ませんでした、小戸にはカモメいっぱい居ます
)

今朝は無風でベタ凪です、ベイト感はあります。が、追っかけていないですね。あれ?
でも、たま~に追っかけ(ライズ)があります

でググッとアタリ~サゴシかと思いきや、なんか違う。
シーバス40cmちょい。嬉しい・・

今朝はサゴシが居ません。
イワシが居てサゴシが居ない=シーバスのチャンスタイムですね。
朝一はイマイチでしたが8時前くらいから良くなって来ました。
またも、ググッとアタリ~。
強引に巻きましたが、エラ洗い2回目にフックアウト。
6番のフック1本で掛かっていたみたいで、フックが曲がりました。
サゴシ並みに強引に巻いたので暴れたようです。反省

たまに、セイゴのアタリもあります。乗らない。
風が出てきた、10時前にまたもグングンッと来ました~
今度はゆっくりとエラ洗いしないように寄せます。抜きあげて、45cmシーバス


小戸、良いですね。3ヒット6アタリくらいです。たぶん全部シーバスです。
40lbリーダにジグでも問題なくシーバスは食ってきますね。イワシ様様です。
でも、10時過ぎくらいからか、、来ましよ。彼らがーーー
サゴシ2ゲット。追っかけがあったので、狙うとソッコーでした。40cmちょいくらいですね。
シーバスに比べサゴシの乗りやすいこと
(これがサゴシの良いとこですが)



すぐに居なくなくなってので、帰ろうかなと思いつつも小戸防波堤に行きました。
なんと、イワシが真っ黒になって群れてますよ!
12時くらいまで釣れなかったですが、
突然のサゴシラッシュです。もう、ちょい投げでフォール中に食ってきます。
すぐ近くで、ファミリーな方が、サゴシに混ざって、シーバス62cmをゲット~。
左の方でもミノー?な人が50cmくらいをゲットしてました。
自分の45cmが小さく感じました
ちなみに途中で1匹だけセイゴが混ざりました。

1時間半くらいで、サゴシ20ゲット。(途中で数えていません、、)
なんだか、サゴシに申し訳なくなってきたので14時前に帰宅。
ブランカ18gで20匹くらい釣りましたが、こうなりました↓ (リーダ40lb)

#ちょっと遅くなったので、埋め合わせのため嫁さんとベツバラーレに行きました。
15時なのに並んでいる、、儲かってますね、ここ。
Posted by しお at 19:02│Comments(6)
│ルアー
この記事へのコメント
小戸良さそうですねで。
土曜日の室見川の状況に欲を出して日曜日も行ってきましたが期待が外れてしまいました。サゴシいないわけではないですが、ベイトも減ってやや渋めな感じでしたよ。
10時過ぎくらいから周りでボチボチ上がってましたが、僕は結局坊主。。。連れはちゃんと釣ってたし、あの状況で恥ずかしいわ(涙)
土曜日に室見川にいたベイトやサゴシは小戸に引越してたということですね!と言い聞かせてます(泣)
ベツバラーレうまいっす!
土曜日の室見川の状況に欲を出して日曜日も行ってきましたが期待が外れてしまいました。サゴシいないわけではないですが、ベイトも減ってやや渋めな感じでしたよ。
10時過ぎくらいから周りでボチボチ上がってましたが、僕は結局坊主。。。連れはちゃんと釣ってたし、あの状況で恥ずかしいわ(涙)
土曜日に室見川にいたベイトやサゴシは小戸に引越してたということですね!と言い聞かせてます(泣)
ベツバラーレうまいっす!
Posted by まさや at 2012年09月24日 08:53
まさやさん
ボーズはつらいですね、、、私は7時間粘って小戸でウホウホでした^^
イワシがいる間はシーバスのチャンスも十分なので、大きいの上げたいですね~。
#ファミリーフィッシングのお父さんでも62cm上げてますからね~
ボーズはつらいですね、、、私は7時間粘って小戸でウホウホでした^^
イワシがいる間はシーバスのチャンスも十分なので、大きいの上げたいですね~。
#ファミリーフィッシングのお父さんでも62cm上げてますからね~
Posted by しお
at 2012年09月24日 23:03

お疲れです。7時間は凄いですね!!自分 日曜日の朝は、姪浜漁港側の防波堤で頑張りましたが、セイゴばかりでサゴシは、イマイチでした。彼らの動きはなかなか掴めません。小戸は、外車屋の手前から、入った石積のある方ですか?公園側の地磯ですか?
Posted by トン吉 at 2012年09月25日 20:55
トン吉さん
日曜日、小戸も朝はサゴシ居なくて、昼に一気に群れが回遊してきたようです。
もう、運次第ですね。もしくは粘る^^;
小戸はヨットハーバーにある防波堤です。一応川があるところです。
能古島渡船場とかの水深がある方がシーバス居そうな気もしますが、、どうなんでしょうね。
日曜日、小戸も朝はサゴシ居なくて、昼に一気に群れが回遊してきたようです。
もう、運次第ですね。もしくは粘る^^;
小戸はヨットハーバーにある防波堤です。一応川があるところです。
能古島渡船場とかの水深がある方がシーバス居そうな気もしますが、、どうなんでしょうね。
Posted by しお
at 2012年09月25日 21:52

サゴシなどの青物は、本当に運次第ですね!!シーバスは、50センチ位の水深でもでかいの釣れますよ。土曜日からの大潮に期待です。
Posted by トン吉 at 2012年09月27日 21:57
トン吉さん
私は今朝もノーバイトでした^^;
10月になればきっと釣れると信じて、平日も調査のため通っております。
なるほど、、、私はレンジで悩みたくないので比較的浅い場所が好きです。
リアクション狙いでDayなんですが(ジグだからか?)大きいのが釣れませんT_T
#でも、明日は糸島に行こうかな~(チータRRでジグぶん投げて来ます)
私は今朝もノーバイトでした^^;
10月になればきっと釣れると信じて、平日も調査のため通っております。
なるほど、、、私はレンジで悩みたくないので比較的浅い場所が好きです。
リアクション狙いでDayなんですが(ジグだからか?)大きいのが釣れませんT_T
#でも、明日は糸島に行こうかな~(チータRRでジグぶん投げて来ます)
Posted by しお
at 2012年09月28日 20:36
