2012年09月22日
船越 野辺崎 残念な感じ


ベタ凪ですが、全然バシャっとしてません。他に3人ウェーダな人が居ました。
潮が全く動かず、シーバス、サゴシ反応なし。(ゴミが止まってます
)

9時くらいにサゴシを
ゲット。小さい・・



船越防波堤に戻り
ここも無反応。(朝一は多少サゴシが釣れていたらしい)

野辺崎に移動
ベイト感無し。全然ダメな感じだがまぐれで良い型のサゴシを
ゲット。


結果、6時間で3サゴシ、、これじゃ博多湾の方がいいじゃん!

博多湾でも見かけます。皮がべろ~っとめくれるやつです。
しかも!すぐ近くに卵らしきものがありました。
産卵したら死ぬんですかね?こんなサーフに産卵したらヤバいと思いますが、、


Posted by しお at 17:09│Comments(2)
│ルアー
この記事へのコメント
初めまして。台風後 博多湾内の方にベイトが入って来たみたいですね!!朝マズメは、何処でも釣れてる感じです(サゴシは)
Posted by トン吉 at 2012年09月22日 17:48
トン吉さん
コメント有難うございます!今日もサゴシ釣れてるんですねー、湾内で。
そうなんですよ、今日は船越サゴシなんて激シブでしたよ。
今は博多湾内がチャンスですね。(サゴシは^^)
糸島に行くのは、もしかしてのヤズを釣りたいからなんです、、でもサゴシが圧倒的に多い^^;
これからも、西区から糸島西部の情報を載せますので見てやってくださいm(__)m
コメント有難うございます!今日もサゴシ釣れてるんですねー、湾内で。
そうなんですよ、今日は船越サゴシなんて激シブでしたよ。
今は博多湾内がチャンスですね。(サゴシは^^)
糸島に行くのは、もしかしてのヤズを釣りたいからなんです、、でもサゴシが圧倒的に多い^^;
これからも、西区から糸島西部の情報を載せますので見てやってくださいm(__)m
Posted by しお
at 2012年09月22日 19:21
