ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年01月08日

M1 カニ星雲

ピンクの星超新星爆発
これは大きな恒星が一生を終える時に起きる現象。

西暦1054年におうし座で超新星爆発を起こしたこの星は
2週間ほどは昼間でも輝いて見えていたらしい・・
現在そこには何も見えないけど、写真で撮るとその残骸が写る。
(中心には中性子星というわけの分からない天体があるらしい・・)

その残骸が通称カニ星雲でメシエカタログの1番バッターです。
ちなみにメシエさんって人は彗星ハンターみたいで、彗星探しで見間違う
天体を100個以上カタログ化した人です。
(メシエがなぜカニ星雲を1番にカタログしたのか興味ありますね)

M1は6200光年と、これもアンドロメダ銀河などと違い、太陽系を含む
銀河系内にある天体で、見かけの大きさは6×4分角と結構小さい^^

1000年前に起きた爆発ですが、6200光年離れているので実際は
7200年前に爆発したってことになりますが、
この時間のズレがある不思議感も天文の醍醐味で好きです。
つまり過去の姿を見ています^^;

M1 PENTAX-M200mmF4開放,ISO1600,2分×6枚(12分相当)
(1/2トリミングで400mm相当の画角)
おうし座ζ(ゼータ?星→おうしの右ツノの先端にある星)の
すぐそばにあるので探しやすい^^;

#明日はプレアデス星団(リベンジ版)をアップします・・
  

Posted by しお at 22:22Comments(0)

2017年01月08日

オリオン大星雲と馬頭星雲

ここからの写真は銀河系内の天体です。

オリオン大星雲M42は3等級で肉眼でもぼやっとした
薄い雲みたいに見える第一級の星雲です。(写真にも良く映る)
ここでは今、星が次々と生まれているらしい。

距離は1600光年、前回までの銀河と比べると1000倍以上は
近いエリアにありますが、銀河と違って銀河内の天体なので
見かけの大きさは60分角(1度)になります。
今回は大きさに拘ってますが、1度って角度がソコソコ大きく思えてきた・・不思議^^;


もう一つの対象は馬頭星雲ですが、これは肉眼では全く見えません^^;
メシエカタログにもなく分類は散光星雲で馬頭の下の赤い
星雲が IC434 と記されています。
但し写真にはちゃんと写り、見た目のインパクトがあり有名な天体。

PENTAX-M200mmF4開放,ISO1600,2分×10枚(20分相当)
オリオン座の腰部分にある3個の星が線で結んだ星で、左がオリオンの上半身、
M42は下半身部分にあり、200mmレンズだと同一視野に入れることが出来ます。
馬頭星雲に露出を合わせたため、M42は飛んでる。

昨年400mmで撮った写真はこれ

  

Posted by しお at 22:07Comments(0)

2017年01月08日

おおぐま座 M81,M82

青い星冬の夜空では北東の空から北斗七星が上ります。

北斗七星は有名だけど、おおぐま座の腰と尻尾の部分なのです。
そんな、おおぐまの頭付近にあるのがM81銀河で、これも見かけは大きい。
見かけの大きさは27×14分角。月と同じ見かけの大きさ!
ちなみにM82は11×4分角。

M82,M82,NGC3077は数億年前にはもっと接近してたようで、
それぞれがガスでは繋がっているらしい、、さすがにそんなの見えない。
銀河というくらいだから、これも太陽系を含む銀河系のはるか先に
ありM81は1200万光年先にあります。

M33  PENTAX-M200mmF4開放,ISO1600,2分×8枚(16分相当)
(1/2トリミングで400mm相当の画角)
200mmでは10分角くらいが形状の分かる大きさって感じ。
(M51子持ち銀河やM104ソンブレロ銀河はもう少し小さいが、
 今後、撮ってみたい対象なんですよね~)
  

Posted by しお at 00:30Comments(4)