2016年01月09日
オリオン座 馬頭星雲
アンドロメダ銀河に続き、
元旦に撮影したオリオン座にある馬頭星雲です。
この星雲も人気がある天体で、
馬の首という印象的なその形にあると思います。
中学校?の理科の教科書とかに載っていた記憶が
あり、ぜひ見てみたいと思ったものです・・。
馬頭星雲は背後に赤い散光星雲があり、
光を通さない暗黒星雲が馬頭になっています。
散光星雲が赤外線寄りなので肉眼では見れない感じです。
しかし、カメラなら何とか写ります。
2年前には露出不足でしたが今回はISOを上げて挑戦。
↓馬頭星雲 PENTAX K-5II Tokina-400mm 1/2トリミング

400mmでこの倍の画角がりますが右半分を削除した感じ。
もう少し背後の散光星雲が明るく撮りたかったかな。
ISO3200の2minでも露出不足でした。
場所はオリオン座の真ん中の3つ星にあるので分かりやすい。
左に見える明るい青い星2個が三ツ星の左2個になり、
場所が分かりやすいので撮影は簡単。

[撮影情報]
日時:2016/1/1 20:57~
赤道義 : Kenko Skymemo RS
カメラ : PENTAX K-5 II
レンズ:Tokina400mm/F5.6解放
合成ソフト : DeepSkyStacker 3.3.2で7枚合成
青ハロ除去ソフト:FlatAide
時間:2分×7=14分相当、ISO3200
IMGP1379~85.JPG:120sec,ISO3200×7枚
↓ 大きな画像(1.5MBあります)

Posted by しお at 21:23│Comments(0)
│星