ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 本日の空模様アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2018年03月13日

水星の東方最大離隔と金星

青い星 地球より太陽に近い惑星は水星と金星だけです。

夕方の金星は誰もが見たことがある、いわゆる宵(よい)の明星で
マイナス4等星くらいまで強烈に輝く。
太陽からも45度くらい離れるので暗くなるまで結構見えます。

でも水星って意外と見えない星なんです。見たこと無い人が多いと思う。
太陽から20度くらいしか離れないのですぐに沈み、明るさも暗いので霞んで見えにくい。

今回水星が東方最大離角であるのと、目印に金星があるので探しやすい。
肉眼で見ると金星は結構明るくすぐに分かるけど、水星はかすかです。
しかし金星があるので見つけることは十分可能です。

糸島に沈む金星(下)と水星(右上)
水星の東方最大離隔と金星
2018/3/13(火) 19:12~ PENTAX-K5II 18-135mm@35mm相当8sec×30枚合成
水星は写真だと良く映るのですが、肉眼だともっと暗いイメージですね。


まぁ、日没40分もすれば10度以上はありそうなのでカノープスよりは高い。
(因みにカノープスは4度くらい)
水星はあと10日ほどは見えそうで、金星を目印に水星も見つかると思います。
水星の東方最大離隔と金星





このブログの人気記事
博多湾 シーバス
博多湾 シーバス

糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物
糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物

糸島チニング釣れません
糸島チニング釣れません

糸島トップですが激シブです
糸島トップですが激シブです

同じカテゴリー()の記事画像
紫金山・アトラス彗星
秋のカノープス(南極老人星)
ネオワイズ彗星
金星とプレアデス星団、昨日から少し移動
金星とプレアデス星団
オリオン座バーナードループ撮影失敗
同じカテゴリー()の記事
 紫金山・アトラス彗星 (2024-10-13 21:45)
 秋のカノープス(南極老人星) (2022-10-30 16:52)
 ネオワイズ彗星 (2020-07-29 21:59)
 金星とプレアデス星団、昨日から少し移動 (2020-04-05 22:16)
 金星とプレアデス星団 (2020-04-04 22:07)
 オリオン座バーナードループ撮影失敗 (2020-01-19 22:06)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
水星の東方最大離隔と金星
    コメント(0)