ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2020年01月19日

オリオン座バーナードループ撮影失敗

青い星オリオン座に掛かるバーナードループ(星雲)を狙ってみました。

オリオン座はM42オリオン大星雲、馬頭星雲が超有名なんだけど、
星座全体に掛かるような大きい星雲?があり、
肉眼では全く見ることは出来ないけど光を蓄積可能なカメラならちゃんと写ります。
(赤外線が写る改造カメラが良いのですが、、いろんな理由で入手困難^^)

プロキオンとベテルギウスの間にある薔薇星雲も構図に入れて撮影。
43mmF2.8,ISO400,5min×8枚をコンポジットしたけど全然露出が足りない、、
胴の三つ星の左側にうっすらとループが見えますが、、

薔薇星雲もベテルギウスの左に、
これまた少し滲んで見える程度で、、^^;

まぁ、それに比べてM42の明るさはスゴイね、やっぱり。
今度はISO1600くらいにしてリベンジ必要です。
(けど、自宅は街灯の影響で被っちゃうんですようね〜)

星にアクセントを付けるため、SNOW CROSSフィルターで明るい星を輝かせてみた。
PENTAX FA43mmF1.9->2.8 Limited, ISO400, 5min, 8枚 
20200101_2




このブログの人気記事
博多湾 シーバス
博多湾 シーバス

糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物
糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物

糸島チニング釣れません
糸島チニング釣れません

糸島トップですが激シブです
糸島トップですが激シブです

同じカテゴリー()の記事画像
紫金山・アトラス彗星
秋のカノープス(南極老人星)
ネオワイズ彗星
金星とプレアデス星団、昨日から少し移動
金星とプレアデス星団
ベテルギウスが暗くなっているそうです
同じカテゴリー()の記事
 紫金山・アトラス彗星 (2024-10-13 21:45)
 秋のカノープス(南極老人星) (2022-10-30 16:52)
 ネオワイズ彗星 (2020-07-29 21:59)
 金星とプレアデス星団、昨日から少し移動 (2020-04-05 22:16)
 金星とプレアデス星団 (2020-04-04 22:07)
 ベテルギウスが暗くなっているそうです (2020-01-19 18:53)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
オリオン座バーナードループ撮影失敗
    コメント(0)