2016年10月02日
芥屋 チニング

(本当は、トイレ借りました^^;)
芥屋大門(おおと)は玄界灘に直面した外洋ゴロタ場ですので、
普段は波が大きくてなかなか出来ないのですが、
今日は波があまりなく大丈夫そう・・。
青物調査も兼ねてますが、青物は居なさそうでした~
今年はやばいですね。 T_T
さて、芥屋ですが
来たことある人は分かると思いますが、手前が巨大な防波堤になっています。
Dayでは上から見ると、魚ぜんぜん居ないじゃん、、、という雰囲気。
ここにクロダイが居ると信じないととても投げ続けられません(笑)
実績はありますが、居るのかな~と思いながら、投げ続けると、、
ルアーが2度ほどモワっとなって、しばらくすると食ってきましたー \(^o^)/
足場が悪くメジャー置いてませんが42cm

もう少し涼しいと、波の音と気持ちいい海風で1日居てもいいくらいですが。
昼前から太陽が出て結構暑かった~

ルアーはフェイキードッグDS 70mm@8g
↓
Posted by しお at 21:37│Comments(2)
この記事へのコメント
またまたやりましたね‼︎
このポイントはヒラ狙いで真冬に来て、ロッドを折ってからは行ってない(-。-;
今日は徒歩で近所の磯に出撃しましたが、意外と目の前の足下でセイゴとヤズらしきジャンプがありましたね(>_<)
このポイントはヒラ狙いで真冬に来て、ロッドを折ってからは行ってない(-。-;
今日は徒歩で近所の磯に出撃しましたが、意外と目の前の足下でセイゴとヤズらしきジャンプがありましたね(>_<)
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2016年10月02日 22:06

磯際ってポイントなんでしょうね。
でも、必ずタックル限界まで遠くに投げたくなります、、、
釣果については、やはりタイミングなんでしょうね。
自分は今日5時間投げてこれです^^;
でも、必ずタックル限界まで遠くに投げたくなります、、、
釣果については、やはりタイミングなんでしょうね。
自分は今日5時間投げてこれです^^;
Posted by しお
at 2016年10月02日 22:38
