ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2016年01月10日

二重星団&プレアデス星団(M45)

青い星 年始星撮影の第3弾 (寒いので家でまったりしています^^;)
 ペルセウス座の二重星団とおうし座のプレアデス星団(M45)です。

どとらも、自分のとても好きな天体で、
肉眼で見つけやすく小さい星が群れていて、とても綺麗というか可愛いのです。

天体には銀河、球状星団、散開星団、散光星雲など色々あり、
基本的に銀河以外は、太陽系を含む銀河系内にあります。
銀河系の直径は10万光年ありますが、
二重星団は6800光年、プレアデス星団は433光年と近く?にあります。

二重星団は偶然同じ位置にあるのではなく、本当に2個が近くにあるみたい。
だからこそ、見ていて美しいのかもですね・・^^
↓ペルセウス座 二重星団 PENTAX K-5II Tokina-400mm
二重星団&プレアデス星団(M45)
青い星が多いのは若い星の集まりだから。(数百万年前にガスが集まって星になったそうです)

場所は、カシオペア座のすぐそばで、カシオペアが見える時期になると探して
見えると「居る居るっ」っと当然なんだけど、嬉しい。

カシオペアを目安に、二重星団とアンドロメダは見つけやすい。
残念なのは、さんかく座のM33という大きい銀河を撮影しなかったことです。
こんな写真でもうっすら写っているので、きっと撮れた気がします。来年挑戦^^
二重星団&プレアデス星団(M45)


青い星 もう一つ、プレアデス星団(M45) 和名は昴(すばる)
この星団は真夏の明け方には東に上って見えるのですが、
学生の頃、真夏の明け方にこの秋の天体、
プレアデスの姿を見ると不思議な感覚になったのを覚えています。
(まぁ、一晩にざっくり3つの季節の星座が見えるんですが^^)

Skymemoで何度か撮影にチャレンジしています。
肉眼で見る分には、こじんまりとした星たちが見えるのを楽しむのですが、
写真の場合は星の周りに青いハローみたいな雲がかかっているのが特徴的で、
それを撮影したいのですが、またも露出不足でした。
(少しハローは見えてますが、もっと青い雲を見たいのです!)
↓プレアデス星団M45 PENTAX K-5II Tokina-400mm
二重星団&プレアデス星団(M45)


[撮影情報] 二重星団
日時:2016/1/1 21:19~
赤道義 : Kenko Skymemo RS
カメラ : PENTAX K-5 II
レンズ:Tokina400mm/F5.6解放
合成ソフト : DeepSkyStacker 3.3.2で5枚合成
青ハロ除去ソフト:FlatAide
時間:2分×5=10分相当、ISO3200
 IMGP1388~92.JPG:120sec,ISO3200×5枚

[撮影情報] プレアデス星団M45
日時:2016/1/1 20:28~
赤道義 : Kenko Skymemo RS
カメラ : PENTAX K-5 II
レンズ:Tokina400mm/F5.6解放
合成ソフト : DeepSkyStacker 3.3.2で7枚合成
青ハロ除去ソフト:FlatAide
時間:2分×8=16分相当、ISO1600,3200   ※ハロー目的では露出不足!
 IMGP1369~74.JPG:120sec,ISO1600×6枚
 IMGP1375~76.JPG:120sec,ISO3200×2枚




このブログの人気記事
博多湾 シーバス
博多湾 シーバス

糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物
糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物

糸島チニング釣れません
糸島チニング釣れません

糸島トップですが激シブです
糸島トップですが激シブです

同じカテゴリー()の記事画像
紫金山・アトラス彗星
秋のカノープス(南極老人星)
ネオワイズ彗星
金星とプレアデス星団、昨日から少し移動
金星とプレアデス星団
オリオン座バーナードループ撮影失敗
同じカテゴリー()の記事
 紫金山・アトラス彗星 (2024-10-13 21:45)
 秋のカノープス(南極老人星) (2022-10-30 16:52)
 ネオワイズ彗星 (2020-07-29 21:59)
 金星とプレアデス星団、昨日から少し移動 (2020-04-05 22:16)
 金星とプレアデス星団 (2020-04-04 22:07)
 オリオン座バーナードループ撮影失敗 (2020-01-19 22:06)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
二重星団&プレアデス星団(M45)
    コメント(0)