2014年10月08日
皆既月食と天王星

天気は昨日から高気圧に覆わればっちり^^
珍しく嫁さんも見るとおっしゃっていますので2人で観望。
皆既月食は1時間ほどあり、最大食の時刻は19:55です。
時刻データは、
・部分食開始 18:15
・皆既食開始 19:25
・食の最大(食分) 19:55 (1.171)
・皆既食の終了 20:25
・部分食終了 21:35
18:30頃、現地到着して月が昇って来たときには既に少し欠けてました。
数日前から調べており、、
たまたまですが、 天王星 がすぐそばに 5.8等星 で居ます。
こんなチャンスは滅多に無い。
天王星ってNASAの写真ではブルーの縞模様ガス惑星で、
これがとても綺麗なんです!
いろんな撮影方法がありますが、今日は皆既中の天王星を撮る、、
400mm望遠なら5.6等星は余裕で写せます。
(・・実は単発で良いので連続写真とかより簡単です^^)
皆既中は、有名な赤銅色(しゃくどうしょく)の暗ーい月となり、
周りの恒星を見ることが出来ます。この独特の雰囲気も好き^^
赤銅色の月と天王星

PENTAX K-5 II Tokina-400mm F5.6→F8 ISO400 10sec@19:53
(スカイメモで恒星時追尾) ※トリミング無し
.jpegでさらにリサイズしているので、周りの星がしょぼいですが・・
確かに、上記のゴミが天王星です!^^;
ちなみに、食が終わると明部は強烈で、以下のような露出になります。
満月時は1/1000secくらいで良いのですが、皆既だと10secでOK。
(10,000倍くらい明るさが変わるってことかな?)
20:40 8sec (天王星も写ってますね →月が進んでいるので上の写真より少し離れています)

Posted by しお at 23:05│Comments(4)
│星
この記事へのコメント
しおさんは素敵な趣味をお持ちですね(^ー^)
皆既月蝕の起こる時は世界に変化が起こるみたいなので何かドキドキします(笑)
皆既月蝕の起こる時は世界に変化が起こるみたいなので何かドキドキします(笑)
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2014年10月10日 13:43

シェンカーさん
赤い月は写真で撮るとなかなか非現実的な感じで好きです。
明日から台風の影響でまた釣りがやりにくいですね~
赤い月は写真で撮るとなかなか非現実的な感じで好きです。
明日から台風の影響でまた釣りがやりにくいですね~
Posted by しお
at 2014年10月10日 22:14

改めてブログの写真拝見するとかなり幻想的で引き込まれそうですね。
僕は天体の知識なんてガンダムか聖闘士星矢位しかありませんが(笑)
台風が過ぎ去っても暫くは海の状況悪そうなので、ちょっと荒れてる時は今まで見落としてたK海水浴場までヒラメ狙いで出撃してきますかね(^^)b
僕は天体の知識なんてガンダムか聖闘士星矢位しかありませんが(笑)
台風が過ぎ去っても暫くは海の状況悪そうなので、ちょっと荒れてる時は今まで見落としてたK海水浴場までヒラメ狙いで出撃してきますかね(^^)b
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2014年10月11日 03:49

シェンカーさん
満月なのに暗い、こういう非日常の天文現象もいいですよね。
今日は予想より風は少ないけどウネリが結構ありました。ダメポでしたが^^
満月なのに暗い、こういう非日常の天文現象もいいですよね。
今日は予想より風は少ないけどウネリが結構ありました。ダメポでしたが^^
Posted by しお
at 2014年10月11日 18:32
