2014年09月28日
糸島&今宿
(釣行69,70,71)
土曜日は糸島へチニング。
チヌの姿は見え、2度ほどアタックあるも掛からず・・
サゴシは居ました。イワシほぼ居ません^^;
で、火曜日と今日は今宿へ。
表層をチラチラといっぱいサッパが泳いでます。
よく観察すると小さいサゴシが居るみたい。(今日はジャンプもあり)

土曜日は糸島へチニング。
チヌの姿は見え、2度ほどアタックあるも掛からず・・
サゴシは居ました。イワシほぼ居ません^^;
で、火曜日と今日は今宿へ。
表層をチラチラといっぱいサッパが泳いでます。
よく観察すると小さいサゴシが居るみたい。(今日はジャンプもあり)
・・すごい小さい ヒラメ@今宿

シーバス2回ほど掛かりましたが、いずれもフックアウト・・T_T
足元に段差があるので抜こうとした時に、外れやすいですね。
最近は小戸方面サボってますが、釣れているんでしょうか?
だれか教えてください m(_ _)m
↓ 家に悪魔の実がありますが、固くてまだ食べれないようです。(ホゲホゲの実)

シーバス2回ほど掛かりましたが、いずれもフックアウト・・T_T
足元に段差があるので抜こうとした時に、外れやすいですね。
だれか教えてください m(_ _)m
↓ 家に悪魔の実がありますが、固くてまだ食べれないようです。(ホゲホゲの実)

Posted by しお at 17:52│Comments(4)
│ルアー
この記事へのコメント
お疲れ様でしたm(._.)m
僕もホゲホゲの実とロストの実でも食べてしまったのか…(笑)
全く魚運に見放されたのか、釣れないどころか意味不明のルアーロストが止まりません…(泣)
軽く合わせを入れただけでノットの締め込み部分からリーダーが切れてるのは意味不です… リーダーの残り3mm位はしっかり結束されてるのですが…(笑)
その悪魔の実は成熟する前のドリアン?ですか?
僕もホゲホゲの実とロストの実でも食べてしまったのか…(笑)
全く魚運に見放されたのか、釣れないどころか意味不明のルアーロストが止まりません…(泣)
軽く合わせを入れただけでノットの締め込み部分からリーダーが切れてるのは意味不です… リーダーの残り3mm位はしっかり結束されてるのですが…(笑)
その悪魔の実は成熟する前のドリアン?ですか?
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2014年09月28日 19:41

シェンカーさん
自分はリーダーの残りはライターで炙ってコブを作る用心深さです^^;
でも、リーダー側が切れるのは経験無いですねー、原因特定してください(笑)
やはりルアーはバラシが多いですね。特にシーバス・・
でも、あのゴンッっと来る感覚が癖になってます。
#実は「キワノ」」ってやつらしいですが、ホゲホゲにしか見えません^^;
自分はリーダーの残りはライターで炙ってコブを作る用心深さです^^;
でも、リーダー側が切れるのは経験無いですねー、原因特定してください(笑)
やはりルアーはバラシが多いですね。特にシーバス・・
でも、あのゴンッっと来る感覚が癖になってます。
#実は「キワノ」」ってやつらしいですが、ホゲホゲにしか見えません^^;
Posted by しお
at 2014年09月28日 21:25

キワノって初めて聞きました。
トゲの少ないドリアンかと思いました(笑)
僕もリーダーが抜けないようにライターで炙ってコブを作ってますが…
去年個人経営の釣具屋で埃を被ったような80m\500のフロロカーボンでなのでリーダーが劣化してるだけかもしれませんが…?
今回はシマノ オシア25lbを20%OFFで仕入れてきました(笑)
トゲの少ないドリアンかと思いました(笑)
僕もリーダーが抜けないようにライターで炙ってコブを作ってますが…
去年個人経営の釣具屋で埃を被ったような80m\500のフロロカーボンでなのでリーダーが劣化してるだけかもしれませんが…?
今回はシマノ オシア25lbを20%OFFで仕入れてきました(笑)
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2014年09月28日 21:44

シェンカーさん
皆さんコブ作ってるんですね(笑)、人のをじっくり見たことないです。
最近のPEはとても強いので、XORのパワーと合わせてリーダーにストレスが掛かったんでしょうね^^;
皆さんコブ作ってるんですね(笑)、人のをじっくり見たことないです。
最近のPEはとても強いので、XORのパワーと合わせてリーダーにストレスが掛かったんでしょうね^^;
Posted by しお
at 2014年09月28日 22:23
