2014年01月27日
カノープス

カノープスは全天でシリウスに次いで2番目に明るい星ですが、
余りに高度が低いので暗くオレンジに見えます。日本で見ることが出来る北限は福島県辺りらしい。
この星も星を見る人達にとっては超メジャーな恒星です。ははっ
福岡市でからのカノープスの高度は約4度ですが意外と見えます。
手を前に伸ばした時の「こぶし」の高さより低い程度。背振山?のわずか上にちょっとだけ顔を覗かせてくれます。
この時期は親しみやすく南中が22時、前後1時間くらい見ることが出来ます。(双眼鏡があれば・・)
カノープスとおおいぬ座・オリオン座 PENTAX K-5II 18mm F5.6 ISO200 20sec×72枚(30分)


※ピント合わせに失敗しているのでシャープさに欠けますが軌跡は太く見えます
冬なので色温度を青くし、さらにコントラストを上げています
Posted by しお at 23:44│Comments(2)
│星
この記事へのコメント
へー
勉強になりました。
お父さんは物知りなんだぞー的な感じでウチの子供達にも教えてみようっと(笑)
勉強になりました。
お父さんは物知りなんだぞー的な感じでウチの子供達にも教えてみようっと(笑)
Posted by 筋肉質の鰯
at 2014年01月28日 09:45

筋肉質の鰯さん
うちの子は高校&中学でもう何を言っても聞く耳持ってませんね^^;
スケールが壮大で凄く興味深いんですけどね~まぁ変わり者です。
天文の趣味の人は滅多にいないので、ブログに上げて自己満足してます。
うちの子は高校&中学でもう何を言っても聞く耳持ってませんね^^;
スケールが壮大で凄く興味深いんですけどね~まぁ変わり者です。
天文の趣味の人は滅多にいないので、ブログに上げて自己満足してます。
Posted by しお
at 2014年01月28日 22:27

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |