2015年11月01日
糸島 シーバス
11月になって今日は曇ってたせいもあり、寒さを感じました・・。
クロダイも今日は全くその気がなく、
だんだんと沖に落ちて行っているかもですね。
チニング終了です^^。
で、サゴシ&シーバス狙いとなります。
自分は日中は8割くらいの頻度でメタルジグを投げてます。
場所にもよりますが基本飛距離重視と考えて、
ゴロタや根の先の砂地まで飛ばしてリフト&フォール、
手前はタダ巻き。
ベイトがいて海面がざわっとしたり、なんとない変化を見つけますが
今年はなかなかそういう場面に出合いませんねー。
9月にちょっといたような気がします。
そんな中、久しぶりにシーバスが来ました \(^o^)/
(前振りは関係なく、ただ巻いてただけでしたが・・)
目玉がとっても大きかった個性のシーバス 53cm

糸島西部(野辺崎)ですが、今日はたま~にサゴシの追っかけが手前まで来る感じでした。
ナブラは一瞬でサゴシも最後の追っかけでしょうか? ヤズは全く見てません・・^^
サイズは50cm前後と大きくなっていて?シーバスロッドのLクラスだと面白いです。

Posted by しお at 22:17│Comments(5)
│ルアー
この記事へのコメント
おっ
久しぶりのシーバスさんじゃないですか!(笑)
荒食いの時期なんでドンドン釣れると思いますよ〜
久しぶりのシーバスさんじゃないですか!(笑)
荒食いの時期なんでドンドン釣れると思いますよ〜
Posted by 筋肉質の鰯
at 2015年11月01日 22:36

サゴシも大型化してきてますね‼︎
沖にはベイト居るみたいですが、ルアーの届く距離では中々見掛けませんね^_^;
僕は青物一本に絞って頑張ります(^_^)v
タックルパワーアップさせてもシャロー地帯では運次第でしょうけど(>_<)
沖にはベイト居るみたいですが、ルアーの届く距離では中々見掛けませんね^_^;
僕は青物一本に絞って頑張ります(^_^)v
タックルパワーアップさせてもシャロー地帯では運次第でしょうけど(>_<)
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2015年11月01日 22:42

筋肉質の鰯さん
11月はシーバス・ヒラメ狙いでまったりマイペースで楽しみます^^
シェンカーさん
サゴシはホント毎年湾内に現れていいやつです。
福岡でのショアからの青物の大変さは何となく分かります。
遠浅だし、手前は根が多いしで、、
それでキャッチ出来たら震えものですよ、応援してます^^/
11月はシーバス・ヒラメ狙いでまったりマイペースで楽しみます^^
シェンカーさん
サゴシはホント毎年湾内に現れていいやつです。
福岡でのショアからの青物の大変さは何となく分かります。
遠浅だし、手前は根が多いしで、、
それでキャッチ出来たら震えものですよ、応援してます^^/
Posted by しお
at 2015年11月02日 09:50

初めまして、糸島の記事を探してたらたどり着きました(笑) 野辺崎も渋くなってきたみたいですね( ̄▽ ̄;) 今月中にどデカイシーバスと出会えるように頑張ります。
Posted by けんぴ at 2015年11月03日 18:38
けんぴさん
駐車スペースが空いてて停めやすいです(笑)
今年はカタクチは少しの間来てましたが、今はマイクロベイトを追っかけてますね。
日曜は小さいベイトがサゴシに追われてビョンビョン逃げ回ってました。
とはいえシーバス・ヒラメは青物よりは安定していると思うので、
運が良ければですね・・^^;
駐車スペースが空いてて停めやすいです(笑)
今年はカタクチは少しの間来てましたが、今はマイクロベイトを追っかけてますね。
日曜は小さいベイトがサゴシに追われてビョンビョン逃げ回ってました。
とはいえシーバス・ヒラメは青物よりは安定していると思うので、
運が良ければですね・・^^;
Posted by しお
at 2015年11月04日 20:02
