ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年05月12日

小戸 セイゴ

晴れ 小戸にAM9時前。ベタ凪晴れで厳しそう。
  昨日のセイゴの群れが居るか確認です。
  今日は対策?としてLABLAX810L-PEとセイゴでも曲がるロッドで行きます^^;

モエビで狙っている人(知り合いですが・・)のストリンガーに30cmオーバが1匹。うおっ!
・・まさやさん居ました^^; で、さっそく釣れてました・・。これも30cmちょいのセイゴです。
9時過ぎに群れが来たようです。ライズ等はほとんど無しですが、ラッキー!
あと一人、生の松原で良く見かける人も居てポツポツつ釣れます。
(小戸周辺に詳しそうで色々お話伺いました^^;
 あとリュックでランガンしている人も見かけました・・← この人も小戸通と思います^^)

セイゴ30cmくらい・・。
まさやさんの連れにネットインさせてもらいました。(ネットいらないサイズですが・・)
小戸 セイゴ
その後、11時頃に小戸公園にも行きましたが、いつもの小戸で全然異常無しです^^/

調査結果
昨日と同じ群れが居ました。(30cm前後の群れ) 時合いは40分くらい?
しばらくセイゴしか釣れんかな~ (あ~、でもかなり楽しくなってきました) 
海藻の付近に大きいイカ(アオリイカ?コウイカ?)も2匹居ました。




このブログの人気記事
博多湾 シーバス
博多湾 シーバス

糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物
糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物

糸島チニング釣れません
糸島チニング釣れません

糸島トップですが激シブです
糸島トップですが激シブです

同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
糸島シーバス&ヤズ&ヒラメ
糸島 トップが今季一で活性高い
糸島トップ 小さめだけど3匹来た
BLEEKER TOPPY 67F
糸島 何だか渋いが取り敢えず1匹
糸島トップチヌ
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 糸島シーバス&ヤズ&ヒラメ (2024-11-16 22:16)
 糸島 トップが今季一で活性高い (2024-10-15 22:03)
 糸島トップ 小さめだけど3匹来た (2024-10-06 13:12)
 BLEEKER TOPPY 67F (2024-09-22 18:18)
 糸島 何だか渋いが取り敢えず1匹 (2024-09-16 13:35)
 糸島トップチヌ (2024-09-07 16:18)
この記事へのコメント
綺麗なシーバスですね、食べても美味しそうっす!
地合が短いので外したら厳しそうですが・・・夜釣りならもっと釣れるんですかね。
しかし小戸でもイカ居るんですね、私はイカを釣った事がないので今度狙ってみようかな。。。
Posted by tomoodesutomoodesu at 2013年05月12日 20:17
トムさん
ははっ30cmくらいだとシーバスもあどけないので食べるのが可愛そうです。
小戸辺りだと大丈夫かもですね、湾奥よりは。さすがに下水処理場の付近は嫌かも。
持って帰ったことありませんが、普通に皆さん持ち帰って食べるようです^^
私は夜あまり行かないですがサイズは出そうな気がします。今年はやってみます。

イカは野北とか船越地磯とかでそろそろアオリが来てそうな気がしますが。
今日は小戸で見ましたが、知り合いが餌木を投げるとユラ~っと逃げていきましたが・・
奴らは賢いですよね。墨跡も無いのでもう少しなのかもしれません・・コウイカが^^;
#でも自分は甲殻類アレルギーなのでイカも持ち帰れないんですよT_T
Posted by しお at 2013年05月12日 21:55
しおさん、こんばんは。

昨日はちょうどチャンスタイムに登場でしたね。早起きした僕には三文の得はありませんでしたよ(-_-)

My連れのタモ入れどうですか?世話されたはずなのに世話した気分になるでしょ?(笑)頑張って釣って欲しいんですけどね。。。

しおさんと別れて移動した後もあっさりセイゴゲットしましたが、最初だけであとが続きませんでした。やっぱり時合は短いですね。

バラシ対策にジグをシングルフック変えて週末に備えようと思います。
Posted by まさや at 2013年05月13日 20:37
まさやさん
世話^^遊びなんで楽しければそれでいいですね。一人でやっているより楽しかったですよ^^;
シングルだとフロント+リアもしくはリア×2とかにしないとますます掛かりにくいかも。
自分はフロント1or2+リア1のアシスト付けるのが多いです。お金掛かります・・。
トリプルはラインが引っかかるのと、魚のダメージが大きいのであまり使いません。
バラシ対策は、ジグを軽くするとか、アシストのラインをフニャフニャ長めにするかとか?
#アシストフックも大きさとか長さとか悩みだすと大変です
色んなメーカのを買ったり、ニードルで自作した事もありますが、未だ決定打無しです^^;
Posted by しお at 2013年05月13日 23:15
こんばんわ。
朝方に来られたんですね。
僕は前の晩から朝まで相棒と2人でやってました。
しかし、バラしばっかりで結局1匹もあげれませんでした・・・ 朝8時くらいに疲れ果てて帰りましたです。トホホって感じでした。
Posted by どん at 2013年05月16日 20:40
どんさん
え、小戸ですか? 日曜日はAM9時くらいにセイゴくんの回遊があったみたい。
前の夜からって凄いですね・・。夏は夜気持ちよさそうですが^^;
Posted by しおしお at 2013年05月17日 21:42
そーです。磯の方です。
反応少なかったらソコソコで終わってたんですが、絶妙な間隔でアタリは続くし、フッキングもするし(すべてバラし・・・)で、終了のタイミングを逃して、結局夜が明けてしまいました・・・
Posted by どん at 2013年05月18日 15:30
どんさん
自分、小戸地磯は良く行きます。
良かったら教えて頂きたいのですがサイズはどれくらいでした?
セイゴサイズだとすると、昼間にいた群れが夜も居たと思いますが、
大きいと、夜はサイズアップするという事もあるってことでしょうか?
Posted by しおしお at 2013年05月18日 15:45
あくまで自分の釣行の範囲内ですが、
サイズは大きいのが来ると思います。
自分は1回の釣りで0〜2匹と数は少ないんですが、釣れた時はかならず60アップが釣れました。
ここ1、2ヶ月で70アップ、80アップとサイズ的には良い思いをしています。
5日には96cmの自己最高記録が出ました。
そして一緒に行った相棒が数釣りした時(2桁のフッキングですが、半分以上バラしました・・)にあげれたのが
40前半が4匹、60手前が1匹。ってな感じです。

朝までやった時も、アタリ&バラしのみだったんですが、数が出る時は40前後って感じで、少ない時は一発大物が来る!ってな感じです。
で、使うルアーはシンペンとシンキングミノーが多いです。
とりあえず時合いってのがいまいち良くわからないんで、行く時は下げ5分くらいから潮止まりまでを狙っていっています。
だから干潮が深夜1〜2時過ぎになっちゃうと、非常に次の日が辛いっす。
今日は22時前が干潮なんで、非常に行きやすい感じですね。仕事が都合付けば早く帰って行ければ。と目論んでいます。
Posted by どん at 2013年05月18日 18:21
どんさん
情報ありがとうございます!なるほどですねー。自分も下げとその後の上げが好きです。
自分のここ数年のDayでは60以下ばっかりです^^;
他の人が70upを上げたのは見たことありますが、なかなかお目に掛かれません。
Dayでの攻め方もあると思いますが、小型ルアーでも大物は来ると思ってますのですが・・。
大型は真昼間にオープンエリアでウロウロはしてないんでしょうね。(秋は別)
90オーバは釣ったことないですよ~。実家の大分で86が最高です。
シンペンとかミノーは常に持っているのですがDayだともう少ししないと出番が無い^^
#夜が遅いと確かに辛いですね・・でも好きな人は夜なんですねやっぱり
頑張ってデカいの釣っちゃって下さい!!
Posted by しおしお at 2013年05月18日 21:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小戸 セイゴ
    コメント(10)