ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2012年10月21日

小戸 五目^^

晴れ 8:00 小戸地磯へ来ました。完全にDayです。
金曜の朝にシーバスっ気があったので地磯側に来てみました。
ベイト(コノシロ)は居ます。はっきり言って糸島より居るんじゃないかと思います。
たまーにバシャっとなりますが、姿は見えず、、

近くをスピンサルベージで探ります。(ワームやジグも投げましたが、、)
グンとアタリ、シーバス(セイゴ27cm)が来ました。
久々なんでうれしい~、がいまいち反応無し。セイゴがたまに追ってるんでしょう。
しかも、スピンサルベージ根掛かり、、ロストぴよこ2

10時頃に小戸の石積みの方に移動し、やっぱり手前を探りますが、
潮が結構クリアで潮位も低いので底丸見え。
コノシロが左から右に移動していたので、合わせて自分も移動するも、
イマイチ反応なし~~エソは数匹、、1回掛かったけどなぜかPEが切れて魚種不明。

11時過ぎくらいから生の松原サーフ歩くことに、、
最初はエソばっかりでしたが、突然グンッと来ました。
またエソか?ん違う、でもたまに力強く持っていきます。
ヒラメ(小さめ35cm)です。
小戸周辺では20cmくらいのしか釣ったことなかったので、姿を見るまで分かりませんでした。
40行ってないのでそのままお帰り頂きました。
小戸 五目^^

13時半くらいに、小さいですがベイトの群れを発見。←偏光グラスのおかけです
投げてみると、来た~~結構引きますアップ (さっきのヒラメより引く引くニコニコサゴシっぽい)
ジャンプはしてないけどサゴシ(45cm平均)が追っかけてる~
15分くらいで4サゴシゲット。まだ博多湾に居るんですね。嬉しいですー。
小戸 五目^^

また、一緒に居ましたーキラキラ
シーバス(38cm) 砂まみれで分かりませんがタイリクです。
小戸 五目^^

以上、3目です。

しかーし、地磯でボーズ用に撮っておいた写真があり、
シロギス(たぶんアシストフックの赤い糸に興味を持って、近寄ったら私がグンと引っ張っちゃった
 のだと思います。サバ皮とか付いたアシストには着底同時に掛かることあります)
と、海タナゴ(これは完全にスレなので釣れたのか微妙ですが、まぁエソも居ますし)
小戸 五目^^小戸 五目^^

6時間粘った甲斐があって今日は楽しかった。(最後の1時間くらいだけですが)
昨日の糸島よりやっぱり良いですね。小戸のポテンシャルを感じました。
#明日は休暇で一人なんでヒラメ行こうかな~



このブログの人気記事
博多湾 シーバス
博多湾 シーバス

糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物
糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物

糸島チニング釣れません
糸島チニング釣れません

糸島トップですが激シブです
糸島トップですが激シブです

同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
糸島シーバス&ヤズ&ヒラメ
糸島 トップが今季一で活性高い
糸島トップ 小さめだけど3匹来た
BLEEKER TOPPY 67F
糸島 何だか渋いが取り敢えず1匹
糸島トップチヌ
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 糸島シーバス&ヤズ&ヒラメ (2024-11-16 22:16)
 糸島 トップが今季一で活性高い (2024-10-15 22:03)
 糸島トップ 小さめだけど3匹来た (2024-10-06 13:12)
 BLEEKER TOPPY 67F (2024-09-22 18:18)
 糸島 何だか渋いが取り敢えず1匹 (2024-09-16 13:35)
 糸島トップチヌ (2024-09-07 16:18)
この記事へのコメント
こんにちわ。^-^)。
生の松原サーフは以前よくカレイを釣っていました。

まだ、サゴシが十分に釣れるのですね。
すばらしい釣果ですね。
Posted by うちだ at 2012年10月22日 14:15
こんにちは
サゴシにヒラメにシーバスなんて羨ましいです
これだけ釣れれば糸島まで行かなくても、小戸で十分楽しめますね!
Posted by tomoodesu at 2012年10月22日 17:44
生松でそのサイズのヒラメ釣れるんですね。手のひらサイズのは見たことありますが。それがレギュラーサイズなら通いたい(笑)

日曜日は早朝に僕も小戸行ってたんですよ。連れは置いてきて一人で黒岩のとこです。そして初シーバスがヒットしたんです!(><)昇り龍の如きジャンプで簡単に外されましたが。。。大きかったのに(悲)初シーバスだったのに(涙)チョー悔しいーーー!

日曜日は朝から小戸絶好調な感じで僕も楽しめました\(^o^)/
Posted by まさや at 2012年10月22日 19:09
うちださん
サゴシ居ましたね。ここ1週間くらい釣れてなかったのでいよいよ居なくなったかと思いましたが、、
時合いは一瞬で、12時に帰ってたら「釣れません」で終わってたかもです。
シーバス釣ったら教えてくださいね。

トムさん
ヒラメは超たまたまです。博多湾はサゴシ&シーバスがくればすごく楽しめますね。チャリで行けるし。
でも、糸島行きたくなるんですよね^^。 ヤズが居るかもとか、ヒラメも狙って釣りたいですしー。
糸島は海が綺麗で広いので妄想が膨らみます、、

まさやさん
黒岩って元寇防塁石積みのとこですよね。私も良く行きますよー
やりましたねついに~、、が外されましたか。強引に寄せるとエラ洗いするので注意ですね^^
シーバスはこれからまだ釣れそうですので、次はキャッチしちゃって下さいね~
※日曜日良かったんですね。情報ありがとうございます。
自分は、12時くらいまでエソばっかりで、たまたまだったのかと思ってました。
Posted by しおしお at 2012年10月22日 21:38
そうです、石積みのところです。干潮だったので先っちょの平で大きめの岩にズッコケそうになりながら渡って釣ってました。

シーバス強引に寄せちゃダメなんですね。初体験だったので一瞬エイかと思って普段どおりにやっちゃいました(^^;次は優しく寄せてみます。

日曜日は朝7時半までですが近くのルアーマンもセイゴ数匹上げてましたしベイト追ってるとこも見えました。

今週末は朝満潮だから石積みのところは無理そうですね。。。
Posted by まさや at 2012年10月22日 23:25
あはは、その周辺が私の一押しポイントです。
昨日はたしか10時過ぎくらいに行きましたよ。釣られちゃった後だったんですね^^
こんど見つけたら声かけてください^^/
Posted by しおしお at 2012年10月22日 23:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小戸 五目^^
    コメント(6)