2013年04月14日
ブランカII

13日土曜日の午前中に小戸に行きました。朝9時くらいからとダメな時間帯ですが・・(ヘタレ)
ルアーマンが二人ほどいらっしゃいました。
小戸サーフ側ですが、到着するとベタ凪、、水深が浅いので底丸見え。
濁りが無いとこんなものですね、もしシーバス居たら見えますよ^^;
取り敢えず投げます、Dayなんで根回りをワームで探りますが反応無し。
ジグで遠目も狙います、、が反応無し。
10時過ぎから風が出てきて、雰囲気は良くなりましたが、人から見た目線でそう感じるだけで
きっと海の中はそうは変わってないんでしょうね。結局、昼前までアタリゼロで異常なしです^^/
今日、日曜日の夕マズメに小戸に行こうとしたら駐輪場で雷が鳴りだし、、
今は竜巻注意報まで出てます。釣りはしない方が良さそうですT_T
※ 釣りポイに多々良川でセイゴ入れ食いの写真が載ってますので回遊に当たるとアタル?
小戸は回遊待ちなんで、マメに通うのが大事です、きっと。ちなみに昨年の4月は釣れてません。

写真は、今ナチュラムでやってる「大ナチュラム祭」で大人買いしたブランカIIです。
ノーマルブランカは自分が一番愛用しているジグです。
(フィッシングワールド20%OFFの時に1個400yenくらいで買えて安いから)
重さの割に小型でリアバランスなので安定した飛距離が出ます。
ホロがギラギラしてて目立つので、サゴシとか青物には良く効くと思います。
ホロパターンはノーマルの方が好きですが、今回は超安いし、シルエットはブランカなので全く問題なしです。
ただ、ブランカ28gのトリプルフックは小戸では大きすぎて不釣り合いなので
ナチュラムさんの宣伝。送料無料は明日まで。
全部外してシングルフックに交換してます・・
12g,28g,18g @3000yenくらい!

※ブランカIIってのはあまり見かけませんが、
お腹に夜光塗料が塗ってあります。(タチウオ用?)
タグ :ブランカII