ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年04月24日

小戸 Day

晴れ 小戸公園 平日お昼なのに来ました。
今日は、とある記念日で仕事は休み。15時から用事ありますが昼は暇。フフフ^^;
で、下げ潮を狙って12時前に小戸公園に行きました。 → 一応チビが釣れたので報告します

着くと、西風が意外と強く5mくらいありそう。
風の影響でこの時期特有の茶色の藻が巻き上げられてラインに絡みます・・。
FGノットのリーダのヒゲ部分に藻が毎回かかりますT_T
あとスプールにも茶色いのが入って来て大変。
ジグ中心なんで、多少の風は問題ありませんが、藻は面倒。

今日は、荒れているとということもあり、ジグ着底からの立ち上がりをゆっくり目にして
ルアーを少し見せてやろうという作戦です。
すると・・、着底して1秒くらい待ってゆっくり巻き上げた直後にアタリ~。
イメージ通りで嬉しいー。けど小さ目だな~ 33cmシーバス(セイゴ)くん。
小戸 Day
※ 結局はアタリ1回でしたが、久しぶりの魚の感覚にニンマリしました
    お腹が小さく痩せでした。ベイト不足か?



このブログの人気記事
博多湾 シーバス
博多湾 シーバス

糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物
糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物

糸島チニング釣れません
糸島チニング釣れません

糸島トップですが激シブです
糸島トップですが激シブです

同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
糸島シーバス&ヤズ&ヒラメ
糸島 トップが今季一で活性高い
糸島トップ 小さめだけど3匹来た
BLEEKER TOPPY 67F
糸島 何だか渋いが取り敢えず1匹
糸島トップチヌ
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 糸島シーバス&ヤズ&ヒラメ (2024-11-16 22:16)
 糸島 トップが今季一で活性高い (2024-10-15 22:03)
 糸島トップ 小さめだけど3匹来た (2024-10-06 13:12)
 BLEEKER TOPPY 67F (2024-09-22 18:18)
 糸島 何だか渋いが取り敢えず1匹 (2024-09-16 13:35)
 糸島トップチヌ (2024-09-07 16:18)
この記事へのコメント
おめでとうございます(#^.^#)
デイで釣られるとはさすがです!!

一昨日くらいから、安定した暖かさで
そろそろイイ感じかな~と思いながら、通勤してました。

しお さんの記事みてやる気出てきました~
小戸でお会いしたら宜しくお願いします。
Posted by どたけん at 2013年04月25日 12:34
どたけんさん
こんばんは。そうですね暖かくなって人に優しい時期になってきました。
・・でも、小戸はまだまだ厳しさを教えてくれると思います^^;
茶色の藻が無くなるともう少し気持ちよく投げれるのですが。
Posted by しおしお at 2013年04月25日 20:59
こんにちは!
やりましたね、デイゲームで上げるとは流石です!
小戸でメタルジグ使って根掛かりしませんかね?
私の印象では底まで落とすと確実に海藻か根があるような気がしてます…
Posted by tomoodesu at 2013年04月27日 12:17
トムさん
きょう午前も行きましたが生命反応はフグのみでしたT_T 厳しすぎるぞ・・小戸。
その、小戸ですが地磯以外はあまり根掛かりしない印象です。
地磯も沖は砂泥となっているので、手前20m位に注意すれば大丈夫みたいです。
(でも足場付近とか根回りに付いてそうで → そこを厳しく攻めるとついつい根がかり・・)
#どこでもそうですが、ゲリラ的にある沈み根は・・覚える、か諦める^^;
Posted by しおしお at 2013年04月27日 21:25
おはようございます。まさやです。

土曜日は石積の先っぽで投げてませんでしたか?いつもの場所からしおさんらしい姿が見えてました(^-^)

石積(?)の方はダメでしたか?僕のとこはアタリも多かったですよ。ただ、全てバラしましたが(-_-)合わせバレ、寄せバレ、抜き上げバレ、バラシのオンパレードで釣りあげる腕がない(^^;

周りではイワシやサヨリが爆釣してましたよ。ベイトは寄ってますね(^-^)
Posted by まさや at 2013年04月30日 09:23
まさやさん
こんにちは。いつも情報ありがとうございます!!
そうです、あそこは自分の好きな場所でよくあそこに行きます^^;
土曜日は少し波気があって雰囲気良かったですよね。 ★ 実はフグ×1しかかかってませんが・・(泣)
まさやさんとこではアタリがあって、こっちではアタリ無しだったったということか。
石積みのとこは水深が無いのでスケスケの多い4月は難しいかもですね。濁ると良いポイントになると思う。
あのあと、徐々に防波堤側に移動しつつ投げましたが、、ダメでした。その後小戸公園にも行きましたが orz..
時間と場所がちょっと違うと状況変わるってことですね。
おかっぱりの難しさは、このあたりの"読み"でしょうか?
こういう「釣れたよ情報」を頂くとモチベーションが湧きます!また、教えてくださいねm(__)m

→ 実は昨日も行って釣れませんでした的な情報をアップしようと(危なかった^^)しましたが、
子供の風邪がうつったらしく、ガリレオ見てたあたりから喉が痛くて、、
今日も今は寝てます。今日とか平日の曇りで釣行には良さそうですよね~
※10連休なんで今日はおとなしく寝ときます・・
Posted by しおしお at 2013年04月30日 10:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小戸 Day
    コメント(6)