2017年07月17日
糸島 チヌポッパー3

チニングは、サンダル履いて足を海に入れています^^;
ポッパーインプレッションの最終回。
土曜日に大型店舗「キャスティング博多」まで行ったのですが、
キャスティングのチニングコーナーはホントに少しだけ(笑)
チニング不人気ですね、、、フェイキードッグDS-CWが無いし、、
荒江の「かめや釣り具」の方が若干気合が入ってます^^
とはいいつつ、、、欲しかった Megabass POPPING DUCK がありました。
しかも欲しかったシースルーベイトのカラー^^
ネットで調べると、POPPING DUCKは2015年発売の新しいポッパーです。
チヌ用に新たに開発され、コンセプトは誰でも使いこなせる欠点のないチニングポッパー。
使ってみて、結構浮力もあり典型的なポッパー。飛沫も音もしっかり出しやすい。
(欠点が無いと言っていますが、その通りと思います)
60mm@6.5gと標準的なので飛距離は普通ですが、使っていて気持ちいい。
今日は多少波気がありましたが、
しっかりポッピングできますし、ルアーを見失うことも無い。(これ重要です)
個人的には、ポッパー使う時は音と飛沫をしっかりと出したい時です。
静かに引く時はペンシルを投げるので・・。
気持ちよく引いていると、知らぬ間に^^、、ナイスサイズの 48cm クロダイ

性能はima AIRACOBRA(60mm@7g)とよく似ています。
AIRACOBRAよりも、少しだけ浮力を抑え姿勢も立ち気味。自分好みでした^^;
あと、下の写真を見て頂けると分かりますが、
フックは、フロント#10?、リア#6 とリアフックが大きいです。
ルアーサイズ60mmを考えると#6は結構デカいです。ハリ掛かりが良いのかな?
リアフックが重たい分AIRACOBRAよりも姿勢が若干縦になってそう。
AIRACOBRAのリアフックを#8か#6にしてみようかな、、と思いました。
また、フック固定部分はスイベルになっているのでクルクル回ります。
クロダイの首振りにも追従してフックが外れにくいらしい、、、
そして、もう一つはZIP BAITS ザブラポッパー です。
チニング初期の頃?からあるルアーのようで、10年くらい前からあるのかな?
ZIP BAITSはフェイキードッグDS-CWという素晴らしいペンシルがあります。
ただ、カラーがあまり好きじゃないのでポッパーは敬遠していましたが、
クリアっぽいのなら良さげなので、買ってみました。
(NEWカラーかと思ったら違ってた。似てるT_T)
フックは、フロント#6、リア#8 とフロントフックが大きい。(なぜ?POPPING DUCKとは逆)
リアフックは背中側に付いていて、「フッキング能力、バレにくさ、ライン絡みの回避を追求した結果」
だそうです。
サイズは、68mm@8.3gと気落ち大き目で、
ボディは肉厚、ボディ内のシンカーは小さ目。フックと合わせセンターバランス寄りかな。
カップが削れたり、ラトルも入っていて、古い割にか古いからこそか、芸が細かい。
さすがロングセラー^^;
使った感じですが、なかなか浮かない・・^^;
着水して2秒くらいで浮く感じ、POPPING DUCKは1秒で浮く感じ。
鼻先が水面からわずかに出る程度なので汽水域だとどうなるんでしょう。
浮きに関しては、ima AIRACOBRAはプカプカってイメージ。
姿勢は3種の中で一番直立姿勢で、引くのを止めるとほぼ縦になります。
直立姿勢の方が針掛かりは良いらしい。imaみたいに浮力が強いと弾いちゃう感じでしょうか。
引くと潜る時もあって、大人し目のフッキング重視のポッパーですね。
こういった特徴は、風や波の具合、場所(海水、汽水、サーフ、河口)で使い分けるのが良く
自分の行く場所がどういう場所かにもよるところが大きいでしょう。
各社メーカがきちんと開発したもので、コンセプトの差ですからね。
↓本日の使用ルアー(POPPING DUCKはもう1個買おうかなー^^;)
(上)Megabass POPPING DUCK (60mm@6.5g) シースルーベイト
(中)ZIP BAITS ザブラポッパー (68mm@8.3g) Shocker/SPO
(下)ima AIRACOBRA (60mm@7g) キエビ

この記事へのコメント
はじめまして!いつも楽しく拝見させていただいてます、チヌビギナーです!
チヌトップあまり人気ないみたいですね。
先日釣具のポイントでチヌトップ出来るポイントを聞いてみたのですが、やってる人少ないですよって言ってました。もう少し流行ってチヌコーナーも充実してくるといいですね!
チヌトップあまり人気ないみたいですね。
先日釣具のポイントでチヌトップ出来るポイントを聞いてみたのですが、やってる人少ないですよって言ってました。もう少し流行ってチヌコーナーも充実してくるといいですね!
Posted by 子連れチヌ太郎 at 2017年07月17日 23:16
お久しぶりですm(._.)m
やはり流石の釣果ですね(´∀`)
因みにしおさんはTOPルアーを使う時はリーダーはフロロですよね???
僕はプラグ専用のニューロッドを買ったので、リーダーをフロロからナイロンに変えてやってみたら、かなり伸びる感じがして上手く操作出来ませんでした(>_<)
ナチュラムさんで間違えてナイロンリーダー50mを2セット買ってしまったのに(笑)
やはり流石の釣果ですね(´∀`)
因みにしおさんはTOPルアーを使う時はリーダーはフロロですよね???
僕はプラグ専用のニューロッドを買ったので、リーダーをフロロからナイロンに変えてやってみたら、かなり伸びる感じがして上手く操作出来ませんでした(>_<)
ナチュラムさんで間違えてナイロンリーダー50mを2セット買ってしまったのに(笑)
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2017年07月18日 00:00

子連れチヌ太郎さん
こんばんは、チニングやってるんですか?
チヌコーナーはたぶん「かめや」が一番気にしてくれています。
自分は今のところ糸島クロダイポイントは殆ど開拓出来てなくて、
エリア探しが難しいので流行らないんじゃないかな~っと思ってます。
でも、流行らない方が一人でコソコソやっているのが楽しい部分もあります。
先行者とかが居ないのも、とても良いです・・^^/
シェンカーさん
自分もフロロです。クロダイは根とか牡蠣エリアもあるのでナイロンはちょっと怖いです。
ナイロンもラインが浮くのでTOPと相性が良さそうですが、何度か使ってみて
やっぱりフロロに戻りました。たま~に使う程度です。
ショアジギだとリーダが長いのでナイロンだとグニュっとなっちゃいそうですね^^
ショアジギだと根ズレがやばいんじゃないですか?ガチタックルでフロロで強引に取り込むイメージがあります。
こんばんは、チニングやってるんですか?
チヌコーナーはたぶん「かめや」が一番気にしてくれています。
自分は今のところ糸島クロダイポイントは殆ど開拓出来てなくて、
エリア探しが難しいので流行らないんじゃないかな~っと思ってます。
でも、流行らない方が一人でコソコソやっているのが楽しい部分もあります。
先行者とかが居ないのも、とても良いです・・^^/
シェンカーさん
自分もフロロです。クロダイは根とか牡蠣エリアもあるのでナイロンはちょっと怖いです。
ナイロンもラインが浮くのでTOPと相性が良さそうですが、何度か使ってみて
やっぱりフロロに戻りました。たま~に使う程度です。
ショアジギだとリーダが長いのでナイロンだとグニュっとなっちゃいそうですね^^
ショアジギだと根ズレがやばいんじゃないですか?ガチタックルでフロロで強引に取り込むイメージがあります。
Posted by しお
at 2017年07月18日 00:49
