2016年11月06日
TOPチヌ終了ですね
土曜日@糸島芥屋
目の前に玄界灘が広がる「芥屋大門(おおと)」に来てみた。
写真では分かりにくいけど、火山噴火で冷やされた溶岩が、
六角形の結晶となったとても珍しい?観光地でもあります。
(調べると6または8角形の玄武岩のようです)
大門の東と西で2Kmくらのゴロタ浜になっていて、
そのゴロタの石も六角形の面影を残してます。
今日は波が無く、さらに南寄りの風で追い風になるのでここでまったり投げようかと・・・
で、ここからサーフ付近までずーっと投げましたが、、
・・アタリすら無し・・・
手前20m位は、クリアウォーターのため明らかに何も居ないのが分かります^^;
ポカポカ陽気で浅瀬にクロダイの群れが来てるかもと思いましたが甘かった。
今年は5月からTOPチヌばかりでしたが、ついにTOPチニング終了ですね~
来週から何をすれば良いのか分からない(笑)

この記事へのコメント
お疲れ様でしたm(__)m
糸島の火山は伽倻山(昔の字)の噴火で溶岩が流れて来たのかもしれませんね?
今は死火山ですがd(^_^o)
僕も今日命懸けのポイントに行きましたが・・・
小さいベイトがパラっと居ただけでノーバイトでフィニッシュでした(-。-;
ブログは更新してません・・・
釣具屋の噂ではNの裏で90cmのブリが釣れたそうです( ̄▽ ̄)
糸島の火山は伽倻山(昔の字)の噴火で溶岩が流れて来たのかもしれませんね?
今は死火山ですがd(^_^o)
僕も今日命懸けのポイントに行きましたが・・・
小さいベイトがパラっと居ただけでノーバイトでフィニッシュでした(-。-;
ブログは更新してません・・・
釣具屋の噂ではNの裏で90cmのブリが釣れたそうです( ̄▽ ̄)
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2016年11月06日 22:05

シェンカーさん
今年も苦しい糸島、、、サゴシのみって感じ^^;
90cm、、マジですか~。地磯ならほんと運が良ければ、、
運を呼ぶには通い続ける必要はありますが~。頑張ってください!
今年も苦しい糸島、、、サゴシのみって感じ^^;
90cm、、マジですか~。地磯ならほんと運が良ければ、、
運を呼ぶには通い続ける必要はありますが~。頑張ってください!
Posted by しお
at 2016年11月07日 00:08

来週からは写真を撮ってはどうでしょうか。
紅葉、星空も綺麗ですよ。
紅葉、星空も綺麗ですよ。
Posted by 月 at 2016年11月17日 22:20
月さん
写真は良い趣味ですよね^^
まぁ年末まではボチボチと釣りはしたいと思います。
ルアーフィッシングは立ちっぱなし&歩きで運動にもなるし(笑)
写真は良い趣味ですよね^^
まぁ年末まではボチボチと釣りはしたいと思います。
ルアーフィッシングは立ちっぱなし&歩きで運動にもなるし(笑)
Posted by しお
at 2016年11月19日 17:40
