2016年07月24日
小戸 クロダイ落とし込み

最近は落とし込みって言うと船の方がメジャーでしょうか。
クロダイの落とし込みは歴史はあると思ういのですが、
リールとか1回買ったら10年以上使えると思います。
餌は現地調達^^;
コスパは良いのですが、メーカーからすると儲からないビジネスなんでしょう・・。
釣り番組でも取り上げられにくい気がします。悲しい・・
ゲーム性は高く、ルアーに近い感覚で楽しめます。
近場で出来るのですが、最近はほとんど行っていませんが(笑)
さて、小戸のテトラに夕マズメでカニを捕まえて一汗かきました。
(目標達成^^)
・・クロダイ、1匹は釣れるだろうと思いましたが、、
夏場のカニ餌はフグの猛攻にあって釣ること出来ず・・
↓ PEなんで底に落ちたカニをクロダイが砕く感触が伝わります。

Posted by しお at 19:14│Comments(2)
│クロダイ
この記事へのコメント
お疲れ様でしたm(_ _)m
餌は現地調達って昔はやってましたね(^_^)v
今日出撃して来ましたが、エントリーの厳しいポイントで真夏にショアジギするのはキツいですね・・・^_^;
真夏は違う釣りを考えないと体が持ちませんね・・・
餌は現地調達って昔はやってましたね(^_^)v
今日出撃して来ましたが、エントリーの厳しいポイントで真夏にショアジギするのはキツいですね・・・^_^;
真夏は違う釣りを考えないと体が持ちませんね・・・
Posted by ライトウィング シェンカー
at 2016年07月24日 19:21

シェンカーさん
小さいころの大分の田舎では餌を売っていませんでしたから現地調達か、
ゴカイを掘ってましたね^^;
ショアジギは秋待ちでしょうか。真夏の日中は確かに体の負担が大きいかもです。
小さいころの大分の田舎では餌を売っていませんでしたから現地調達か、
ゴカイを掘ってましたね^^;
ショアジギは秋待ちでしょうか。真夏の日中は確かに体の負担が大きいかもです。
Posted by しお
at 2016年07月24日 21:35
