2013年11月16日
糸島 Dayシーバス

先日は沖でナブラがあり、カモメも結構いたのでイワシが居るんだろうと・・。
お、先行者あり。聞くとルアーロストして今から帰りますとのこと・・早いですね^^
さらに聞くと、鵜が手前で潜っていたり、漁師の船も手前にいるので釣れるかもとのお言葉に、期待大・・
・・暫くすると、
ナブラキターー(8:30)
但し、200m以上先・・ 群れがこちらに近づけば釣れそうです。
ナブラ+カモメ が大好きな自分としては、この光景を見れただけで来た甲斐があります。

ナブラは3時間で5回くらいありましたが、近くても100mちょいのギリギリ届かないところで1回。
あとはいずれも遠く、しかも1分も無いし規模は控えめ。魚のサイズは良さそうでホント近づいてくれたらという感じ。
かなり遠投しましたが、アタリは無し、、うーん残念。
そんな中、移動しながらミノーを投げていると、
小さめのアタリ? ちょっと聞いてアワセをグッと入れると、持って行った!!
エラ洗いして、、シーバスやん。バラさないように、慎重に。
さらに、ゴロタはずり上げるのが難しいので、ここも大事に・・
やったー\(^o^)/ 60cmちょいのイイ感じのサイズ。

※写真を見るとやややせ気味で、やはりベイトイワシは少ないんでしょうか・・。
Posted by しお at 22:30│Comments(4)
│ルアー
この記事へのコメント
こんにちは
私も昨日糸島行ってましたよ、ベイトはカタクチが少し入ってました
ケヤサーフは車停める所が分からず、いつもスルーしてます…
しかしナブラはいいっすね!
私も昨日糸島行ってましたよ、ベイトはカタクチが少し入ってました
ケヤサーフは車停める所が分からず、いつもスルーしてます…
しかしナブラはいいっすね!
Posted by tomoodesu at 2013年11月17日 13:21
トムさん
糸島西部は路駐とか無料駐車がそこそこ可能なので自分はいつも西部に行ってます。
ヤズとか釣れても良さそうな雰囲気でしたが、ショアギリギリまで寄って来なくなってますね。
この時期の青物は来たらサイズは期待出来そうー、とか期待してます・・。
#真冬になるまでヒラメ^^;とかシーバスは期待出来るのかなぁ
糸島西部は路駐とか無料駐車がそこそこ可能なので自分はいつも西部に行ってます。
ヤズとか釣れても良さそうな雰囲気でしたが、ショアギリギリまで寄って来なくなってますね。
この時期の青物は来たらサイズは期待出来そうー、とか期待してます・・。
#真冬になるまでヒラメ^^;とかシーバスは期待出来るのかなぁ
Posted by しお
at 2013年11月17日 18:38

こんにちは、しおさん。
夜の小戸(磯)は漁船は多いし、風も強めの日が多いんですが、良くなってる感じですよ。バラシが多いですが・・・
ベイトは少ないみたいですね。お持帰りの魚のおなかはぺっちゃんこ。胃の中も空っぽなのばっかです。
一番の問題は寒さ!風もあるんでたまらんです!
夜の小戸(磯)は漁船は多いし、風も強めの日が多いんですが、良くなってる感じですよ。バラシが多いですが・・・
ベイトは少ないみたいですね。お持帰りの魚のおなかはぺっちゃんこ。胃の中も空っぽなのばっかです。
一番の問題は寒さ!風もあるんでたまらんです!
Posted by どん at 2013年11月19日 15:08
どんさん
ベイトの居ないDayでシーバス釣るのは、まぐれとしか思えません^^;
Nightはいい感じですねー、サイズも狙えてうらやましいですよー。
どんさんの小戸情報は参考になります^^/
ベイトの居ないDayでシーバス釣るのは、まぐれとしか思えません^^;
Nightはいい感じですねー、サイズも狙えてうらやましいですよー。
どんさんの小戸情報は参考になります^^/
Posted by しお
at 2013年11月21日 21:56
