2012年10月11日
小戸 サゴシ(タチウオ)

小戸に着くと、小さい防波堤の前で鳥が10匹ほど忙しく飛んでます

おっ、これは急がねば!!
ジグを投げるとすぐに来ました。毎度お馴染みになってきたカレです。
今日は、6:20頃からですが、そこそこ湧いてました。
ピーク時はフォール中にアタリますし、2~3投に1回はアタッてきました。
小さいのから型の良いのまで居ました。今日は8サゴシくらい。

サゴシの中にも、いましたよ。 セイゴ 20cmちょい 


30分ほどで奥の方にも行きました、
あまりアタリませんでしたがサゴシはやはり居ました。エソも居ます。
1時間半なのに、アタリはいっぱいあって楽しい。明日も行くか~ 7:50帰宅

~~~
ところで、帰りに小さい方の小戸防波堤で若者二人が、良いサイズのタチウオを8匹くらいと、
サゴシ、セイゴの写真撮ってました。なかなかやりますね。
ここで情報漏らしちゃって申し訳ないですが、週末の小戸はまた人出が凄いでしょうね。
私には、タチウオは釣れませんでした。
タチウオは時合いが短いんですね。10~20分くらいの間にタタッと釣れるようです。
Posted by しお at 20:07│Comments(4)
│ルアー
この記事へのコメント
こんにちわ。^-^)
すばらしい釣果ですね。
タチウオは、今週の初めごろに小戸で運良く釣れました。その日の晩御飯のおかずになりました。
しかし、タチウオは家族にはたいへん好評のようです。
そろそろおわりでしょうか。
すばらしい釣果ですね。
タチウオは、今週の初めごろに小戸で運良く釣れました。その日の晩御飯のおかずになりました。
しかし、タチウオは家族にはたいへん好評のようです。
そろそろおわりでしょうか。
Posted by うちだ at 2012年10月12日 08:07
相変わらず調子いいですね。
羨ましい限りです。。。
週末は小戸のつもりでしたが、また人が多そうですね。
最近どこに行ってもお隣さんとの距離を取るのが難しいくらい多い。ちょっとサゴシ捌いて戻ると取られてたり。竿も道具も置いてあるだろ!(怒)と小心者の僕は心の中で吠えるのです。
人が多いとはいえ釣りやすい室見川がやっぱり良いかな。。。
羨ましい限りです。。。
週末は小戸のつもりでしたが、また人が多そうですね。
最近どこに行ってもお隣さんとの距離を取るのが難しいくらい多い。ちょっとサゴシ捌いて戻ると取られてたり。竿も道具も置いてあるだろ!(怒)と小心者の僕は心の中で吠えるのです。
人が多いとはいえ釣りやすい室見川がやっぱり良いかな。。。
Posted by まさや at 2012年10月12日 18:03
うちださん
昨日はタチウオ釣れてたので(私じゃないですが)、まだ大丈夫と思います。
次の大潮~中潮くらいまで、にぎやかかもと思ってます。
そうですね、食べておいしいのは確かにタチウオかもしれませんね。
ランカーシーバス持って帰っても捌くの大変だし、そもそもそんなに美味しいか?
私は持って帰らないので家族にはいつもボウズと思われているようです^^;
昨日はタチウオ釣れてたので(私じゃないですが)、まだ大丈夫と思います。
次の大潮~中潮くらいまで、にぎやかかもと思ってます。
そうですね、食べておいしいのは確かにタチウオかもしれませんね。
ランカーシーバス持って帰っても捌くの大変だし、そもそもそんなに美味しいか?
私は持って帰らないので家族にはいつもボウズと思われているようです^^;
Posted by しお
at 2012年10月12日 20:27

まさやさん
いや~、サゴシくんが居ないと、ほぼボウズですよ。
シーズンなんで小戸防波堤は多いですね、室見川も同じくらい多そうですが^^;
小戸でも生の松原サーフ付近だと若干少なめです。私はそっちが好き。
といいつつ、明日は駐車スペースを気にしつつも野辺崎行ってみます。
いや~、サゴシくんが居ないと、ほぼボウズですよ。
シーズンなんで小戸防波堤は多いですね、室見川も同じくらい多そうですが^^;
小戸でも生の松原サーフ付近だと若干少なめです。私はそっちが好き。
といいつつ、明日は駐車スペースを気にしつつも野辺崎行ってみます。
Posted by しお
at 2012年10月12日 20:35
