2014年06月14日
糸島カタクチ居ません、からの小戸クロダイ

水曜日朝小戸に行きましたが、ベイト感無く・・アタリ無し^^
で、今日は野辺崎に7:00過ぎ・・
風が少しあって分かりにくいですが、カタクチ居ませんねT_T
終わったみたいです(笑)
まぁ、何か釣れるだろうと投げてみると、
グッとアタリ~~
しかも、なんかえらい引く、、
なんか不思議な感じでなんだろう、ヒラメならデカイなこれ、、
浮いてこないし、、と思ってたら、太いエソのスレ・・
スレてたんで、泳いで変な引きだったみたい。4時間くらい・・エソ2匹でした、、
(もうイワシ付きは狙えませんね、、悲しい)
からの、
今日2度目の釣行で、夕マズメに小戸へ今季初の落とし込み(前打ち)調査^^
→ 博多湾奥では上手な人がいっぱいいて、既に釣っていますし、
6/中になったのでまず釣れるだろうと・・^^
風が少しあって、波気あり。好きな感じで濁ってます。(50cm底が見えない感じ)
自分はいつもカニでやります。
ゆっくりと底に落とすと、わりとすぐに、アタリ! が掛からず・・。
この釣りはアワセが必須で、カニだけ食べてオモリ付きハリは吐き出します。(そのやり取りも面白いのですが)
2度目はハリ掛かりしました~
26cmくらい・・可愛すぎる。顔も子供ですね。 今季初クロダイなので記念撮影^^;


その後も同サイズが釣れます。
今日一番は、29cm ^^; これが40cmあると面白いのですがね~

釣り方にもよると思うのですが、クロダイは30cm前後が多いです。
今日はアタリは多くでラッキーでしたが、サイズは25~30cmの群れが付いてたみたいですね。
アタリは8回(5キャッチ)でした。2時間では全然良い方です。
※この釣りの醍醐味は、今日の様に濁りが強いと、水深1~2mでクロダイのアタリを聞いて、
掛けた後も糸を出さずにダイレクトに磯竿でやり取りするところですね。