2022年10月09日
糸島&小戸 ライトショアジギもイワシが、、
夏も終わり、クロダイも元気が無くなって来ただろうし、
10月は素直にイワシを追っかけてるシーバスとか青物を狙うかな、と。
土曜日は糸島にて、
Gクラフトのランカーシーバス対応ロッド「Monster Stream」でジグをぶん投げる。
サゴシがいるんでリーダーはフロロ40ポンド(10号)となります。
余談だけど、クロダイの時は16ポンドに0.6号なんだけど、
40ポンドに1.2号PEって、FGノットがとてもやり易い、カチッと決まる(笑)

ジグはタックルベリーで買ったコアマンのゼッタイと思ってたけど、
やたら安かったのでたぶん中華製のコピー商品でしょうか(^^)

強風でイワシの存在が分かりにくいんだろうけど、カモメもおらん。
サゴシが少々、サイズも小さめ(^^)
まぁ、安定のサゴシ、独特のガツンと来るアタリは面白い。
が、ナブラは起きなかった、たまーにピョーンとジャンプはあった程度。
これなら博多湾でも良いかも、、
って事で、今日(日曜日)は午前だけ自転車で小戸へ
10年前だと、キビナゴで釣る人、ルアーの人で一杯だったけど、
防波堤には全然人が居ない。笑えるような、笑えないような、、、
ロッドはシマノOCEA AR-C
古くて重じゅPEにも対応してないけど、強烈なバットパワーでティップは柔らかと大好きなロッド。
グリップ部にバランスウェイト60グラムを積むという男前

腹痛で釣りにならず1時間しか出来なかったけど、アタリ無し、、
(1匹だけ小さいサゴシがジャンプしたように見えたけど、多分)
2022年も糸島&小戸はイワシ入ってないのかなぁ?
10月は素直にイワシを追っかけてるシーバスとか青物を狙うかな、と。
土曜日は糸島にて、
Gクラフトのランカーシーバス対応ロッド「Monster Stream」でジグをぶん投げる。
サゴシがいるんでリーダーはフロロ40ポンド(10号)となります。
余談だけど、クロダイの時は16ポンドに0.6号なんだけど、
40ポンドに1.2号PEって、FGノットがとてもやり易い、カチッと決まる(笑)

ジグはタックルベリーで買ったコアマンのゼッタイと思ってたけど、
やたら安かったのでたぶん中華製のコピー商品でしょうか(^^)

強風でイワシの存在が分かりにくいんだろうけど、カモメもおらん。
サゴシが少々、サイズも小さめ(^^)
まぁ、安定のサゴシ、独特のガツンと来るアタリは面白い。
が、ナブラは起きなかった、たまーにピョーンとジャンプはあった程度。
これなら博多湾でも良いかも、、
って事で、今日(日曜日)は午前だけ自転車で小戸へ
10年前だと、キビナゴで釣る人、ルアーの人で一杯だったけど、
防波堤には全然人が居ない。笑えるような、笑えないような、、、
ロッドはシマノOCEA AR-C
古くて重じゅPEにも対応してないけど、強烈なバットパワーでティップは柔らかと大好きなロッド。
グリップ部にバランスウェイト60グラムを積むという男前

腹痛で釣りにならず1時間しか出来なかったけど、アタリ無し、、
(1匹だけ小さいサゴシがジャンプしたように見えたけど、多分)
2022年も糸島&小戸はイワシ入ってないのかなぁ?
Posted by しお at 16:32│Comments(0)
│ルアー