2022年08月21日
濁りにはステイ3秒で食わせる、4キャッチ
夏の終わりから秋にかけてやや濁りが入るのですが、
糸島トップは水深1.5mの底がギリギリ見えないくらいが個人的に好きです。
偏向グラスでは根がよく見える感じ。
で、今日の海はそれに近く、昨日夜の大雨のためか濁りが入ってる。
幸いゴミは無し、
濁りのせいか?上手くアタックしてこないけど、着いては来てる、、
ルアーを止めないって言う動画も多いですが私は結構止める派で、
止める方がドキドキ感は上がりますね。
今日は濁りもあるし、見切りにくいと思うので普段より長めの3秒ほどステイさせる。
3秒って結構長くて完全に浮いてるだけのルアーなのにアタックしてきます。
4匹中の3匹がステイ中に吸い込む感じのアタリだった。止めなかったら食ってないと思う。


ルアーはシマノライズポップ50 サイズ的に針がかりが良いのが特徴
2匹目は今期一番と思いメジャーで測ると47センチくらいかな(^^)
まか、50センチはなかなか居ないですね。
次の3〜4匹目は、
ダイワのブリームペンシル75mm@8g
チニングペンシルにしては珍しくマグネット重心移動でキャスト時にカチッとオモリが移動する。
ん〜新鮮だ(シーバスだと当たり前だけど、、)
見た目よりは結構飛んでなかなか良く、フロントフックとスナップの距離があるので絡みも少なくてストレス無し。
ただ最強フェイキードッグDSには負けるかな、、これは仕方ない。


糸島トップは水深1.5mの底がギリギリ見えないくらいが個人的に好きです。
偏向グラスでは根がよく見える感じ。
で、今日の海はそれに近く、昨日夜の大雨のためか濁りが入ってる。
幸いゴミは無し、
濁りのせいか?上手くアタックしてこないけど、着いては来てる、、
ルアーを止めないって言う動画も多いですが私は結構止める派で、
止める方がドキドキ感は上がりますね。
今日は濁りもあるし、見切りにくいと思うので普段より長めの3秒ほどステイさせる。
3秒って結構長くて完全に浮いてるだけのルアーなのにアタックしてきます。
4匹中の3匹がステイ中に吸い込む感じのアタリだった。止めなかったら食ってないと思う。


ルアーはシマノライズポップ50 サイズ的に針がかりが良いのが特徴
2匹目は今期一番と思いメジャーで測ると47センチくらいかな(^^)
まか、50センチはなかなか居ないですね。
次の3〜4匹目は、
ダイワのブリームペンシル75mm@8g
チニングペンシルにしては珍しくマグネット重心移動でキャスト時にカチッとオモリが移動する。
ん〜新鮮だ(シーバスだと当たり前だけど、、)
見た目よりは結構飛んでなかなか良く、フロントフックとスナップの距離があるので絡みも少なくてストレス無し。
ただ最強フェイキードッグDSには負けるかな、、これは仕方ない。

