ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 メバリング:ロッドインプレアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2017年03月25日

シルバーウルフ AGS 722LXS

ピンクの星船越のカキ小屋で人がやってたサゴシ釣りを見てからルアーフィッシングを始め、
今年で9年くらい、ここ3年はTOPチニングをメインに糸島半島で釣りをやってます。

3月は花粉のため謹慎中ですが、今年もクロダイで行くか~と思っています。。。


で、自分はタックルをナチュラムで良く購入していますが、
一度も使ったこのないナチュラムポイントが3.5万円ほどになり、
使いたい衝動に駆られ、、、

・・チニングロッド にしてみた。(1月のことですが・・)


DaiwaシルバーウルフAGG です。
1月時点では分からなかったのですが、シルバーウルフMXという廉価版が出るためか?
45%OFFになっていた。しかも、1ヶ月くらい割り引いてましたが、
 なかなか売りきれないという・・^^;
 ↓
シルバーウルフ AGS 722LXS


45%OFFでも28,000円ってチニングロッドにしては高いですよね~
でもシーバスロッドに比べたら、まぁ納得出来るしAGSガイドってものを使ってみたい。
実物は見たことないけど、ポチりました。 ポイントだし・・^^;

数日後、、
宅急便が来て、梱包がなぜか1ピースロッド並みに長い、、
あれれ?、間違って1ピースロッドが来たのか?
(確かに701は1ピースロッドなので、間違えないように722にしたつもりですが、、、)

開封してみて・・理解しました。

変則的な2本継ぎでした。バスロッドとかにありそうな。
カタログを良く見ると仕舞い寸が150cmなので分かるのですが、
Daiwaさんのwebページではそうは見えないよなぁ~

価格が高くて、変則2ピースor1ピースってのが45%OFFの原因なんですね^^
取り扱いには十分気を付けないと、破損が怖い・・
シルバーウルフ AGS 722LXS

モノは722LXS でルアーウェイトはMax10gとなっています。
フォアグリップが長めでフォアグリップ先端からのふっくらとしたフォルムが好きなんでですよね。
伝え辛いけど、、完全に趣味なので^^;

メーカいわく「バイブレーション、鉄板系ルアーを巻いて釣る、テンポの良い釣りを展開するためのモデル。
チヌ魂に代表されるボトム系リグへも対応。」
・・んっ、TOP用は742LRS,762ULXSが良さそうだけど12~18gジグも投げたいからなぁ~
ってことこで10g対応の722LXSにしました。



ロッドの特徴としては、
なんといっても付加価値のAGSガイド。性能はさておき見た目で少し変わってて良さげ^^

7feetクラスにしては自重がややあって120gですね。それほど気にならないとは思う。
これは、アンサンドピッチではなく、敢えてロッド全体に塗装をしっかりするという考えも
あるのだと思います。バランスもきっと良いと思います。

グリップは十分な太さでしっかり握れるのでこれも好みです。
リールを止める部分は旧モアザンC&Fみたいにクリック感のあるロックとなっていました。

あと、ルアーホルダーが最初から付いています。これは嬉しい^^


カタログ落ちした時の為にスペックを貼っときます。
(JANコード*印は基本25%OFFまでにしかならないらしい、無印は40%OFFだったかな?)
シルバーウルフ AGS 722LXS




ダイワ(Daiwa) シルバーウルフ AGS 722LXS

今は25%OFFで38,000円です。

やはり半額くらいにならないと買うのはためらいますね。

ガッツリやるならこれもアリでしょうか?






このブログの人気記事
博多湾 シーバス
博多湾 シーバス

糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物
糸島地磯のDAYシーバス調査+観葉植物

糸島チニング釣れません
糸島チニング釣れません

糸島トップですが激シブです
糸島トップですが激シブです

同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
糸島シーバス&ヤズ&ヒラメ
糸島 トップが今季一で活性高い
糸島トップ 小さめだけど3匹来た
BLEEKER TOPPY 67F
糸島 何だか渋いが取り敢えず1匹
糸島トップチヌ
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 糸島シーバス&ヤズ&ヒラメ (2024-11-16 22:16)
 糸島 トップが今季一で活性高い (2024-10-15 22:03)
 糸島トップ 小さめだけど3匹来た (2024-10-06 13:12)
 BLEEKER TOPPY 67F (2024-09-22 18:18)
 糸島 何だか渋いが取り敢えず1匹 (2024-09-16 13:35)
 糸島トップチヌ (2024-09-07 16:18)
この記事へのコメント
お久しぶりですm(_ _)m

遂にAGSガイドに手を出しましたか‼︎

軽くて感度も抜群らしいですが耐久性は皆無なので取り扱い注意ですね(・_・;

明日はそろそろ釣れるであろうシーバスを狙ってきますd(^_^o)
Posted by ライトウィング シェンカーライトウィング  シェンカー at 2017年03月25日 20:56
こんにちは
Kガイドに飽いてきたのでAGSを使ってみようかなと・・^^
自分も4月になればジグを投げに行ってみようかな~
ですが、、イワシ接岸の噂もなく、今春もヤバいのかなぁ?
Posted by しおしお at 2017年03月26日 17:32
お疲れ様ですm(_ _)m

今日こそは確実‼︎DAYゲームでもテッパンのポイントに出撃して来ましたが全くダメでした・・・

帰り道のサーフでベイトの死骸を調査してきましたが、まだ鰯は接岸してないみたいですね(・_・;


来月からまた調査してみますd(^_^o)

春マサも狙ってみたいですが、もうブルースナイパー106PSがヘタって来てメタル系のルアーが余り飛ばなくなって来てるので違うロッドを買おうか悩み中です・・・

ロッドを買ったらリールも揃えないと・・・

相変わらず金欠で困ります(>_<)
Posted by ライトウィング シェンカーライトウィング  シェンカー at 2017年03月26日 19:26
シェンカーさん
いつも糸島情報ありがとうございます~ m(_ _)m
そうですね、春はどうなるかいまいち予測がつかないので青物もアリでしょうね?
ヤズなんかしばらく見てません、、、
4月になったら自分もシーバス狙いで糸島にお邪魔したいと思います^^/
Posted by しおしお at 2017年03月27日 00:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
シルバーウルフ AGS 722LXS
    コメント(4)