2012年09月15日
船越 野辺崎 サゴシ来てます

まずはサゴシ狙いですが、ジャンプしてません・・

手前でしばらく投げましたが、居そうにないので、先端に移動

ルアーマンが4人います。ヒラメ狙いの方も居ました。
なんと、しっかりヒラメ1匹キープしてました。ちょっと小さいけど、、(すいません
)

・・・また、カマスが凄いことになっているようです、、5連で上げてます
昨日は、200くらい上げたって、オジサンが言ってましたよ、、乱獲!
で、サゴシですが、先端で たまーー にジャンプが見られます。
ヒラメの方が場所を譲ってくれたので、先端で投げます。
すぐに、ゴゴンってほどではないですが、アタリ~
船越サゴシまだ40cm位の小さいのが多いですが、ポツポツと



捕獲。






船越湾内、イワシの群れは良くわかりませんでしたが、サゴシは来てます!
このままポツポツ釣れそうですが、10時くらいに場所移動

良いポイントは当然ルアーマンが既に居ます。
聞くと、ヤズ狙いで、1.5号PEに45gのムーチョ投げてました。
昨日は50cm位のヤズが釣れたそうです。テンションアップ

サゴシが居るので困るみたいな雰囲気でしたが、私はサゴシでもOK!
が、、ブランカ21g投げるとさっそくググーっと、アタリ。結構手前に居ますね。
集中して釣れました、、ここも小さいの中心に




捕獲。







Posted by しお at 20:04│Comments(4)
│ルアー
この記事へのコメント
まさやです。
サゴシ調子いいですね!
いよいよシーズンインって感じですね!!
ワクワクしますね!!!
明日友人に誘われて糸島行ってきます。なのでこの状況を聞くと期待しちゃいます♪
今回はサゴシとカマス狙いです。いやルアー投げて釣れる魚なら何でもOKです(汗)
朝マズメの潮も良さそうなので、楽しめるといいな。釣り場を野北か福の浦か船越で悩んでましたが、一気に悩み解消です(笑)
サゴシ調子いいですね!
いよいよシーズンインって感じですね!!
ワクワクしますね!!!
明日友人に誘われて糸島行ってきます。なのでこの状況を聞くと期待しちゃいます♪
今回はサゴシとカマス狙いです。いやルアー投げて釣れる魚なら何でもOKです(汗)
朝マズメの潮も良さそうなので、楽しめるといいな。釣り場を野北か福の浦か船越で悩んでましたが、一気に悩み解消です(笑)
Posted by まさや at 2012年09月16日 00:36
まさやさん。責任持てませんが頑張って釣っちゃって下さい^^;
今日の状況も知りたいので、釣れたら教えてくださいm(__)m
船越ですが湧いてる感じではないけど居なくはないという感じですね。
野辺崎でもそうですが、サゴシが吐き出すのがシラスだったので、
イワシを追ってないようです。
ので、すぐ居なくなっちゃうかも、、、です。台風で状況変わると良いですが。
私は今朝は小戸に行きましたが、生命反応無しでした。さすが小戸T_T
今日の状況も知りたいので、釣れたら教えてくださいm(__)m
船越ですが湧いてる感じではないけど居なくはないという感じですね。
野辺崎でもそうですが、サゴシが吐き出すのがシラスだったので、
イワシを追ってないようです。
ので、すぐ居なくなっちゃうかも、、、です。台風で状況変わると良いですが。
私は今朝は小戸に行きましたが、生命反応無しでした。さすが小戸T_T
Posted by しお
at 2012年09月16日 11:25

まさやです。
行ってきましたよー。釣れたわけではありませんが報告です(泣)
友人と3人で現地着いたのが6時でした。初めての場所だったのでどこで釣るか迷って、結局駐車場に近い左側の堤防で釣りました。浜向きの港外は網が入っていたので港内に投げてましたがそれで良かったのでしょうか?
港内にはイワシか何かの小魚が駐車場辺りの近くの水面で騒いでました。風と濁りで何の魚だったのかは分かりませんでしたが。
堤防根元から先端までランガンしたところ、根元の方でエソが釣れましたよ。僕ではないですが。。。
魚がはねてる感じもほとんどなく、結局友人がエソを数匹釣ったところで雨が強まり10時に撤収しました。
あれですね。僕だけボウズってやつですね(涙)
役立つ報告ではありませんが、いつものように魚はいませんでしたとお伝えしておきます(笑)
行ってきましたよー。釣れたわけではありませんが報告です(泣)
友人と3人で現地着いたのが6時でした。初めての場所だったのでどこで釣るか迷って、結局駐車場に近い左側の堤防で釣りました。浜向きの港外は網が入っていたので港内に投げてましたがそれで良かったのでしょうか?
港内にはイワシか何かの小魚が駐車場辺りの近くの水面で騒いでました。風と濁りで何の魚だったのかは分かりませんでしたが。
堤防根元から先端までランガンしたところ、根元の方でエソが釣れましたよ。僕ではないですが。。。
魚がはねてる感じもほとんどなく、結局友人がエソを数匹釣ったところで雨が強まり10時に撤収しました。
あれですね。僕だけボウズってやつですね(涙)
役立つ報告ではありませんが、いつものように魚はいませんでしたとお伝えしておきます(笑)
Posted by まさや at 2012年09月17日 00:40
まさやさん、お疲れ様~。あらら、、残念でしたね。
湧いてるほどではないのでタイミングの問題があるのかもしれませんね。
イワシはまだ少ないみたいです、たぶん。まだ群れを見てません、、
釣りあげたヤツがイワシではなくシラス(小さい魚)を吐き出してたので。
10/中になると湾内でもいいかもしれませんが、数が少ないうちは大きい防波堤の先端から船道
とか沖側に遠投が良いと思います。(シーズンになるといつも人で一杯になってしまいますが)
小さい防波堤でも、やはり沖側に投げるのが良いと思います。
ヤズよりサゴシの防波堤イメージがあります。
ちなみに、まさやさんの行った小さいほうの防波堤は、2002/6にクロダイの日本記録(70cm)が
出たとこですよ^^; (スズキ釣りの外道みたいだったです・・・記録は抜かれてますが)
恐るべし、船越防波堤、、
船越防波堤は、まったり出来て好きな防波堤です。野北とか怖いし、なぜかまったり出来ないです。
また行ってリベンジしてください。
湧いてるほどではないのでタイミングの問題があるのかもしれませんね。
イワシはまだ少ないみたいです、たぶん。まだ群れを見てません、、
釣りあげたヤツがイワシではなくシラス(小さい魚)を吐き出してたので。
10/中になると湾内でもいいかもしれませんが、数が少ないうちは大きい防波堤の先端から船道
とか沖側に遠投が良いと思います。(シーズンになるといつも人で一杯になってしまいますが)
小さい防波堤でも、やはり沖側に投げるのが良いと思います。
ヤズよりサゴシの防波堤イメージがあります。
ちなみに、まさやさんの行った小さいほうの防波堤は、2002/6にクロダイの日本記録(70cm)が
出たとこですよ^^; (スズキ釣りの外道みたいだったです・・・記録は抜かれてますが)
恐るべし、船越防波堤、、
船越防波堤は、まったり出来て好きな防波堤です。野北とか怖いし、なぜかまったり出来ないです。
また行ってリベンジしてください。
Posted by しお
at 2012年09月17日 10:26
