ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年04月28日

糸島 イワシ&青物

雨 平日なんで、糸島へ(釣行18)

コメント頂いた鰯さん、paipaiさんとかの情報によると、
糸島が良いらしい・・! イワシが居るらしい!!
(3week前は全くでしたよ)


という事で青物ヤズもしくはチビヒラメを目標に糸島へ、
(ちなみに子供は学校、嫁さんは仕事。完全フリー^^)

11:00大口浜海岸
ここは、超メジャーな場所と思いますが平日のせいか誰も居ない。
サーフを見ると、なんとイワシが大量に接岸してます。テンションアップ!
ジグのシングルフックにも引っかかるほど・・ 9cmくらいの大き目のカタクチですね。
が、追われていない。投げても反応なし。地磯でも投げたがダメ、甘くない。


・・移動、芥屋サーフへ
下の通り、ゴロタのすぐ先でセイゴがいっぱいライズしてます
投げると結構アタるが乗らない・・
・・まぁ、分かってましたが、小さい 25cm くらいの群れでした。

そのまま、サーフを東へ真ん中まで行きましたが、反応無し。
そもそも、すっごい干潮で相当な距離を投げないと沖に飛ばないですね。
掘れている場所が良く確認出来ました。ヒラメポイント?


大門のゴロタに移動、ど干潮・・
20分くらい投げますが、こりゃダメだって感じです。芥屋ではあまりイワシを確認できず。
(ここで、今朝根掛かりしたてのような、餌木を1個ゲット^^; )


・・移動、船越地磯 15:30
先まで歩いて、ジグを投げ底を取るとアタリまくります!
底はエソが結構居そう。というか5匹くらい釣れた^^; チビヒラメは混ざってませんね^^
ちなみに、イワシは結構居ました。

が、エソ以外釣れず、ダメか~と諦めかけていたところに、
17:40 ゴゴっと来ました。
最初は分からなかったけど、
久しぶりの青物の引きです。(やっぱ、青物釣りは面白い) 45cmくらい


★ここからサゴシタイム突入!
さっきより引きがいい。50オーバー^^/


こいつも50くらい

18:00で潮が高くなってくるので、やむなく終了。
ヤズじゃないけど、さすがやや内湾性のサゴシくん。面白いです。
運よくimaGUN吉も取られずに済みました。(目玉以外鉛に変わってきました)

※自分のソルトルアーはこいつから入ったのですが、
  やはり立て続けにアタックしてくるサゴシくんは好きですね。
  

Posted by しお at 21:58Comments(12)ルアー