2013年10月05日
糸島 サゴシ

先週、船越湾にサゴシが来てそうだったので、行ってみました。
雨交じりですが、人が居ない分良いかな・・(いや普通にいっぱい居ました)
今日も船越は大きなベイトのかたまり無し。小さいシラスっぽいベイトがまばらに居る感じ。
防波堤の手前の方で投げると3投目でヒット(AM6:55)。
いきなりゴンっっと来て、グングン引っ張る感じが好きです。Lクラスロッドで青物楽しい^^
たまーーにバシャっとか追っかけがあるのでサゴシ居ます。
防波堤手前で3、先端部で4の7匹@3時間でした。
全然湧いてる感じは無いけど、ポツポツと釣れ続ける感じでした。船越湾には少し入っているようですね。

今年はジグくらいのカタクチのかたまりは何処でも見ませんね。 ←サゴシが吐き出すベイトが極小
あと、カマス釣りの人が今日はカマス居ないって言ってました・・(ふ~ん)
ところで、船越ですがカキ小屋を新たに5棟建築中・・、
確かにピーク時は行列になるのでキャパ不足ですが・・いったいどんだけ^^;

さて、
船越湾のサゴシは確認出来たので、北部にヤズとか狙いに少し行ってみます。
芥屋ゴロタに来ましたが、上から見るとベイト無しで静かな海で、何の反応も無く終了。
(ヤズは北部沿岸が良いと思いますがなかなか出会えませんねー)